ottoレトロゲームと日常

スーパーマリオ等レトロゲームの攻略、日常での気づきについて綴っていきます!

スーパーマリオワールド ソーダの湖

2024-09-17 23:46:42 | ゲーム
 
 
 
スーパーマリオワールド
ソーダの湖について書きます

 

 
 
●ソーダの湖

ソーダの湖は、チーズブリッジ コース1の隠しゴールを通過したらツタが降りて出現するステージです💡
ステージの様子を載せたいと思います。
 
 
 
【難関1】
ソーダの湖なんて、何とも美味しそうな場所
なんて、呑気な事は言ってられません(^^;)
 
ここはキラーの仲間のような?トーピードが多く、難関なステージでもあるんです(汗)
 
ドラゴンコインも、ダメージを受けやすい危険な場所にあります。
集める場合はタイミングを見て、すかさず取ります。
 

次に、トーピードの下を通っていかなければなりません💦

マリオの帽子が触れたかどうか、スレスレの距離です(汗)
 





何とか1つ目の難関を、くぐり抜ける事ができました!

 
 
【難関2】
2つ目の難関にきました!
ドラゴンコインを取ろうとすると、90%以上 トーピードと当たる確率のエリア。


一瞬空いた隙間から…スレスレでドラゴンコインを取らなければなりません。




何とかゲット✨
と思いきや、すぐにトーピードが向かってきます!
ひとまず避けようと後ろに下がると、後ろには寝ぼけ眼の敵の魚たちがやってきます…。

進行方向へ回れ右して、向かってくる魚たちをファイアで倒しながら進みます。



トーピードの群れを抜けると、3枚目のドラゴンコインが。
ここも当たらぬよう、すかさず取りに行きます。



【難関3】

3つ目の難関。
トーピードがいるわ…いるわ…。
少しでも近づこうとすれば発射されるため、慎重に隙間をぬって下りていかなければなりません💦

何とか、下へ降りる事ができましたが…


ここが「危険ポイント」!
マリオが死ぬか生きるかの瀬戸際のライン、ギリギリ下を通っていかなければなりません(怖)


少しでも顔を出せば、トーピードに当たりダメージを負います…。


何とか抜ける事ができました✨


このステージで一番、難関なエリアだと思います(汗)
正面の魚たちの群れも、ファイアで倒しておきます。
 

4枚目のドラゴンコインをゲット!






最後の5枚目のドラゴンコインをゲット!
(ドラゴンコインの収集は自由です)
 

次に、障害となる魚たちの群れが現れます。


ファイアを当てて、できた隙間を進んでいきます。
 
ちびマリオの場合は、魚たちのギリギリ下を通って行くしかないでしょう💦






【難関4】

最後の難関です。
 

慎重にトーピードに当たらぬよう…


進んでは…

屈み…


進んでは…

屈み…


タイミングを見て、ゴールへ続く土管まで進みます。





無事、ゴールまで行き着く事ができました✨



【ちなみに クリア後は…!?】

マリオがソーダの水面を渡って行き…




完成したスターロードの入口まで、行き着きました!
(下側はラムネ海溝。ステージはまだまだ先ですが…、後のクッパの谷への重要なステージとなります)
 
 
 
私の感想😊
気が抜けず緊張し、手に汗にぎるステージでした…💦
このステージで初で見たトーピードは、個人的に「ミッキーマウス」の手を連想しました( *´艸`)笑
この時期に、ミッキーマウスが流行っていてもおかしくないですよね💡
小学校時代、クラスでミッキーマウスの小物を持ち歩いている子がいたものです。
過去のつぶやきでした。
 
 
 

●スーパーマリオワールドの記事
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。