ottoレトロゲームと日常

スーパーマリオ等レトロゲームの攻略、日常での気づきについて綴っていきます!

初めてのヨッシーアイランド 6-6 怖い怖い地下の迷路

2024-12-30 23:29:40 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド 6-6 怖い怖い地下の迷路

 
 

ここは
【前半】ワンワン岩を転がしながら進み、1つ目のカギをゲットし扉を開ける
【中間〜後半】2つ目のカギをゲットし、分岐したルートを進んで行く
ステージです。
 
 
今回は
●スタート~ゴールまで効率的だったルート
ワンワン岩を転がしながら進む際に意識した事
取りにくい位置にあるアイテムの卵当て
について、載せたいと思います。
 

【前半:エリア1】

上から落ちてきたワンワン岩を転がし…


凹みにはめ込み、上へジャンプ。


木箱のスターと赤コインをゲット。


ここからヒップドロップし下へ。


天井のワンワン岩を落とし


ここからカギのある地点まで、転がしながら進行。



前方のファイアおたまが下りたら、すかさずジャンプ
 


再びファイヤおたま下りたら、すかさずジャンプ
 
ワンワン岩が、どんどん前方に進んでしまうと見失ってしまいます
その場合は、引き返して「天井から落とし、やり直し」しなければなりません💦
 

転がしながら、どんどん進み…



この辺りから、自然とワンワン岩が落ちるのを見届け
 

ヒップドロップで、急いで下へ
 


卵を補充した後、左へ転がし進行。



パックンを超えると、下り坂になります。
軽く押して、自然と転がるのを見届け
 

一定の距離を保ちながら進みました
 
下り坂でワンワン岩を押すと、回転に巻き込まれカチカチくんに当たり、ダメージを受ける事があります!
 

左上にある1つ目のカギは、ワンワン岩を踏み台にしてゲット。


右へ進んだ先に布オバケがいます。
中身はヘイホーですが退治して、ジャンプ台で一気に上まで進みます。
(布まで飲み込んだヨッシーの消化が、気になるところです…(・・;?)
 

ここに中間リングあり。



回転リフト下の扉に入り、エリア2へ。
 
 
 
【中間:エリア2】

ここから軽くヒップドロップ
 

左のルートを進むと、赤コインとチューリップがあります。


ゆーれいヘイホーを口に含み


チューリップへ。


赤コインとスターをゲット。
 

再び、ここから一気に下までヒップドロップ
 



右へ進むとハテナ雲がありますが、中間に当てて


1枚目のフラワーをゲット。

再び中間の真上卵を投げると…


2つ目のカギをゲットできます!


右のハテナ雲から1UPをゲットし、扉へ。
(左のハテナ雲はスター)


ここに赤コインがあります。
予め卵も補充。
 
卵をフルにした状態で、左へ。


ここには2枚目のフラワーと赤コインがありますが、当てにくく卵が消費しやすい場所です。
 
※人により、やり方は異なるようですが
「▢付近に立ち付近の小さな凹みを狙うと、上手く当たりました。
 

左の赤コインをゲット!




天井のハテナ雲にヒット。
 



フラワーをゲット!
 
次は逆向きに立ち付近を狙い



右の赤コインをゲット!


扉に入り、エリア3へ。
 
 
 
【中間:エリア3】

3枚目のフラワーをゲット。


中間の床を上がり


右へ。
 

4枚目のフラワーをゲット。


上にコカメックが待機しているため、下から飲み込んでおきました。
 

扉へ。



【中間:エリア2】
再びエリア2へ。
ジャンプ台は低めに飛び



2階にある、赤コインをゲット。
 

再びジャンプ。


最上階へ。
 

ここから、ヒップドロップで一気に下へ
 



再び、左奥の扉へ。



【中間:エリア3】
中間の床を上がり

天井から、ジャンプ台を落とし

一気に上へジャンプ!


5枚目のフラワーと赤コインをゲット!
 
 

★ジャンプが届かなかった場合は…★

床の左端に立ち
 
付近を狙って卵投げすると…





赤コインとフラワーをゲットする事ができました✨




 

左へ進むと、ボーボーヘイホーが潜んでいます。


ジャンプして口に含み、火を吐き空手家を退治。


ヒップドロップで、一気に下り


2匹目のボーボーヘイホーに注意して、赤コインをゲット。
 

扉へ。



【中間:エリア2】

再びエリア2。
「赤矢印の右端のラインにヨッシーの鼻が当たる地点」から、真上に卵投げ
 



エリア4まで向かう、橋が作られます
 
上のルートにコカメックが潜んでいるため、予め右端を向いてジャンプ
 

すかさず飲み込み退治


ここから、ヒップドロップで下へ



橋の右端は隙間があるため、注意してジャンプ
(ここで落ちると、やり直しです💦)



エリア4へ。



【後半:エリア4】

上からワンワン岩が落ちるのを待ち


前方に転がしながら進行。


ゴール手前にいる、カチカチくんにも注意。


クリアしました






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド 6-5 すご~く長~い洞窟 【ワンワン岩を乗りこなせない方へ】

2024-12-29 01:13:24 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド 6-5 すご〜く長〜い洞窟

 
 


ここは何と言っても
●前半エリアの扉付近:ワンワン岩
●ゴール手前:4本の杭打ち
に泣かされたステージでした(汗)
 
ネットの攻略情報を見ると「転がるワンワン岩を乗りこなし扉まで向かう」と記載されてましたが、何と!上手く乗りこなせなくても扉まで辿り着くことができました
 
またゴール手前の杭打ち(赤コイン)ですが…
これは人によって、やり易さが分かれる所だと思います。
私は多くの方がされているプレイを真似ても上手くいかず…(泣)
少し方法を変えて杭打ちしました。
 
今回は、一部ダメージを受けやすかった場所(上手く回避した方法)も合わせて、参考に載せたいと思います。
 
 
 
【前半:スキップするボーボーヘイホー】

この付近から、ボーボーヘイホーがスキップして現れます。
 
自動スクロールに焦らず、手前まで来るのを待ち…



口に含み、退治しておくと安全です。
 
 
 
【前半:ファイアおたまと、赤コインを持つプロペラヘイホー】
ここはファイアおたまが2匹動いており、ダメージを受けやすいエリアです。
水平に動くファイアおたまが右へ移動した瞬間、降りて

急いで隙間を進み…

2匹が離れたタイミングでジャンプ


下にはゆーれいヘイホーが潜んでいるため、すかさず退治しておきました。
 
この付近で、右上からプロペラヘイホーが現れます。


急いでジャンプし飲み込み、赤コインをゲット!
 
 
 
【前半:再び上へと向かうエリア】

この付近でも、右上からプロペラヘイホーが現れます。
※気づいたら背後から体当たりされて、ダメージを受けやすいため注意。


飲み込んで、赤コインをゲット。


床上へ移動し、ボーボーヘイホーを回避。

上に向かう途中のフラワーは


軽くふんばりジャンプでゲット。

この付近でも、プロペラヘイホーが現れます。
取り逃しに焦ると接触してダメージを受けやすいため、落ち着いてジャンプして飲み込むと安心です
 
ちょうど赤コインを取った瞬間に、ワンワン岩が転がってきます!
巻き込まれて、落とされないよう注意💦
 

この上にゆーれいヘイホーが潜んでいるため、注意!
 
ここに赤コインあり。


この床上で、一旦待機しますが


転がってくるワンワン岩に注意。



【前半:扉付近のワンワン岩】
この付近で、上からワンワン岩が落ちてきます。

すかさずジャンプで避けて
 
溶岩上の岩端で、ワンワン岩が前方まで転がるまで待機。
 
通常 この辺りでワンワン岩に乗り、落とされないように移動しますが…
 
ワンワン岩扉の下付近に近づいた瞬間

ふんばりジャンプ

ワンワン岩に着地。すかさず扉へジャンプする事も可能でした!





【ゴール付近の4本の杭打ち】
 
ここは個人的に、困難を極めたエリアでした(;_;)
スピードアップした自動スクロールの中、4本杭打ちして赤コインをゲットしなければなりません💦
まず1本目の杭は、手前でヒップドロップ
 



2本目からは、杭〜杭へジャンプしヒップドロップで着地しました。
(→右ボタンとBでジャンプし、↓下ボタン)
 
※降りてから都度ヒップドロップすると、自動スクロールに負けて打ち損ねるパターンが多く失敗しました。
人によって、やり易さが分かれるエリアだと思います。
 


3本目も同様。



4本目も同様。


急いでフラワーと赤コインゲット!

何とか速めの自動スクロールに負けず無事ゴールする事ができました👏✨!





【感想】
「すご〜く長〜い」洞窟をプレイしてみて
 
挑戦する前に、ネットでネガティブなコメントが多く見られたため「閉鎖的で息がつまり、ストレスが溜まる嫌なステージ」を連想していました。
しかし、予想とは違い「青を基調とした神秘的な美しい背景で、BGMもゆったりと聞いていたいステージ」でした。
個人的に、スローな自動スクロールも気にならず。
意外と、人によって感受性は異なるようですね💡
 
まぁ…でも…、
後半スピードアップした自動スクロールのなかで、ゴール手前の杭打ちには「もう駄目なんじゃないか…!?」と、とことん追いつめられましたが(;゚Д゚)
無事、ゴールできて良かったです✨
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド 6-4 ビッグカチカチの砦

2024-12-27 15:53:48 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド 6-4 ビッグカチカチの砦

 
 


ここは個人的に、カメックの復讐よりも難しく感じました。
難しいステージの割に今回の内容はサラッとしてしまいましたが、一部のダメージを受けやすかったエリア・手間取ったエリア・ボス戦について書きたいと思います。
 
 
 
【前半:ファイアおたま】
ここはダメージを受けやすかったエリア。
ファイアおたまが右へ移動したらジャンプ


石の足場に着地
 

上下に動くファイアおたまが降りたら


リフトへ。
 

右側の石の足場が降りたら、ジャンプしました。
 
 
 
【前半:子連れテレサ】


テレサを左から3ブロック辺りまで、おびき寄せ



左の石壁が上がったら、急いで真横に卵を当てて


退治しました。
(退治できなくても、ふんばりジャンプで子連れテレサを超えて移動も可能)



【前半:ファイアバー】

ハテナ雲からスターをゲットしたあと。
ファイアバーが真横になったら、ジャンプして移動


ふんばりジャンプ左の足場に着地


ファイアバーが逸れて、リフトが手前に来たら降りて赤コインをゲット



ここもファイアバーが、真横から上に回転したら


急いでジャンプ台で飛び


赤コインを取りつつ


ふんばりジャンプで着地しました。


 
【中間:土管エリアのファイアバー】
カギを持つビッグスライムの部屋へと向かうルート。

ここはジャンプと着地に時間をかけず、テンポ良く進んでいかなければなりません💦






所々、穴もあるため注意してジャンプ。


ファイアバーを超えたら、次はネズミが潜む地点
落ち着いて着地すると、ネズミが飛んできてダメージを受けてしまいます。
急いでジャンプして進みました。



ここもネズミが潜み、前方は穴がある地点。
着地後、ふんばりジャンプで進みました。
 
 
 
 
【中間:カギを持つビッグスライム】
ビッグスライムを退治する前に、予め卵を補充する事に。
土管を降りて…
 

左の土管へ。
 
ここで卵をフルにする事ができます。


再び上へ戻り、左の土管に入りビッグスライムの部屋へ。
大きなブロックに触れると、ビッグスライムに変身します。
 

土管の上から、ビッグスライムを狙いました。



壁に跳ね返った卵は、Yボタンで すかさず回収
卵を回収しつつ攻撃するのが、個人的に難しく感じました(汗)
その時々で、上手く手前に跳ね返ってきたり来なかったり。
卵6個(フル)で挑んでも、全て消費してしまいました💦
 


【中間:土管エリアのファイアバー】

ビッグスライムからカギを手に入れた後、元の道を引き返しますが
ネズミに当たらぬよう、すかさずジャンプして進みました。


ネズミ地点を抜けると、連続のファイアバー。


所々潜む穴にも注意して着地。

ふんばりジャンプし、安全な着地点を探りながら進んで行きました。




ここは、個人的に結構神経を使うエリアでした💦
 
 
 
【後半:溶岩とフィッシュボーン】

溶岩の最終地点に、フィッシュボーンがいますが
 
手前に飛び跳ねるタイミングでジャンプしました。
 

ふんばりジャンプで、タイミングをはかり着地


フィッシュボーンは何度も跳ねてくるため、一瞬も気が抜けません(汗)


再びジャンプし回避。


フラワーを取りつつ、急いでふんばりジャンプで向こう岸へ進みました。





【ビッグカチカチとの対戦】

この土管に入ると、とうとうボスの部屋です。




ビッグカチカチは「足場のブロックを卵で壊し、溶岩に落として倒します」が


カチカチが動く前に、すかさず手前凹みに降りて


天井のブロックに卵を真っ直ぐ投げて


足場ブロックが1つになったら


急いで移動しました。
 

ビッグカチカチが、ジャンプしたと同時に


ダメージを受けて!?(反射した卵?)


ちょうど溶岩へと落ちていきました!?


予想外の、一瞬でのクリア
 
※因みに対戦前に足場ブロックを壊す際、
卵が跳ね返り足場ブロックが2つ残った状態で急いで移動した時は、上手く避けられて長期戦になってしまいました💦
タイミングもあるのかもしれません。
その場合は他のブロック(2列)も壊し、穴を広げて落とすしかありません。
 





 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド スペシャル5  カメックの復讐

2024-12-22 21:00:40 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド スペシャル5  カメックの復讐

 
 


このステージは「ヨッシーアイランドの最難関」と言われています(・・;)
何度もチャレンジし、無事100点でゴールする事ができました✨
スーパーファミコン版(画面)での、プレイの詳細を載せたいと思います。

 
 
【前半:ワンワン岩とカギ】

シーソーの左上に赤コインあり。


ふんばりジャンプで、ワンワン岩まで進み


着地すると、カメックが頭上を通り過ぎてくれます
ふんばりジャンプの高さで、カメックが飛んで来ます
 

ヒップドロップで、カギをゲット


ここから急いでジャンプして進みます。
 
 
 
【前半:ミットさん達の攻撃】

急いで、矢印の順番にコインをゲット


一瞬、ここの丸太でカメックを待ち


急いでジャンプし避けて


ふんばりジャンプで、右へ進みました
 




 
【前半:赤スイッチとプロペラヘイホーのエリア】

カメックが遠くを飛んでいる時卵を補充


カメックが手前に来たら、すかさずジャンプ。


ブロックの上でハテナ雲に卵を当て、スターをまとめてゲットしました。


丸太の上に降りて、カメックが手前に来たらジャンプで避けました。


再び卵を補充し、満タンに。


遠くのカメック付近に来たら
 
急いで赤スイッチを押しました


ちょうど丸太をジャンプした高さカメックが飛んでくるため、当たらず安全です。

ここから

ふんばりジャンプで、フラワーをゲット



着地したら、急いでプロペラヘイホーの赤コインをゲット!
 

※2匹目のプロペラヘイホーの赤コインを取る前に、カメックが向かって来た時は…


ジャンプして避けてから、急いで狙うと安心。
(ここでカメックに当たってしまうと、赤コインが得られない上、スイッチが切れて落下します…(:_;))


この頃スイッチが切れるため、急いで右へ
 

2つのハテナ雲は、次の赤スイッチを押してから。
 

予め手前に来たカメックを避けてから、進むと安心。

2つのハテナ雲からスターゲット!



卵切れで、3つ目のハテナ雲からスターを得られなくても大丈夫。


カメックに注意しつつ進行。





【中間:スキーエリア1】

中間リングあり。
ここでカギを使い、スキーに履きかえ。


赤矢印付近でジャンプし、石を飛び越え。
 

この〇付近でジャンプ


前方のワンワン岩は、ジャンプしなくてもOK。
(自然とワンワン岩上部を滑ってくれます)


このくぼみ付近でジャンプ!


フラワーと赤コインがゲットできます。
 
赤矢印付近でジャンプ!



赤コインをゲットできます。




ここも赤矢印付近でジャンプ!
 

赤コインをゲット



【中間:スキーエリア2】


左から8番目の岩、一番下の足場でジャンプ!



上の丸太へ着地し、赤コインをゲット


丸太1番目でジャンプ!


丸太2番目でジャンプ!


フラワーをゲット


ここの中心から、やや右の下り坂地点でジャンプ!


左端の赤コインをゲット


この地点は、特に操作不要。



【後半:ヘリコプターエリア】

右下のシャボン玉まで飛ばされて、


ヘリコプターに変身。


落ち着いて、十字型に並んだコイン右の赤コインをゲット。
 

やや上に進み、右壁に当たる気持ちで赤コインをゲット。



さらに上の右壁にも、赤コインあり。


フラワーは後からでも取れるため、とりあえず急いで左へ進行


上部の左壁付近に、ヘリコプターのシャボン玉あり。


真っ直ぐ下へ。
 
ミットさんの卵に当たらないよう、急いでやや下降。


左壁にも赤コインがあります。

最後の赤コインをゲット!


ミットさんの攻撃で右へ弾き出されても、下降すれば
 

ヘリコプターのシャボン玉があります。

落ち着いて上昇。


フラワーをゲット。


この短い雲の上にいれば、カメックとぶつかっても安全です。


中央上に浮かんだヘリコプターのシャボン玉に当たり、右上へ

天井付近を急いで飛び、カメックを避けつつ進行。



5枚目のフラワーをゲット!


ギリギリ間に合いました



無事、100点ゴールしました👏✨





 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド 5-8 ビッグキューちゃんの城

2024-12-18 13:43:23 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド 5-8 ビッグキューちゃんの城

 
 

今回は
ダメージを受けやすかったエリアと、できるだけ無傷で進むコツ
高い足場へのジャンプのコツ
ビッグキューちゃんとの対戦
について、載せたいと思います。
 
 
 
【鉄球ヘイホーのエリア】

鉄球を回転させて、攻撃してくるヘイホー。
 

拡大した鉄球手前に向いたあと…
 
ジャンプし


やや離れた場所から、ヘイホーを飲み退治しました。




2匹目の鉄球ヘイホーは
 
慎重に2周目の回転まで待ち…
拡大した鉄球手前に向いたあと…
 
ジャンプし
 

やや離れた場所から、すかさず飲み込み退治しました。
※タイミングによって、鉄球が飛んでくる事もあるため注意



【砲台サンボのエリア】

青スイカを口に含み


んばりジャンプ、天井の砲台サンボに向けて冷気を吹きかけました。



2匹目も同様



下の砲台サンボは、ふんばりジャンプで回避





【高い足場へのジャンプ】

赤い上矢印のエリアにフラワーがありますが、高い床までキラーを利用します。


砲台がふくらんだタイミングジャンプ
 

キラーを踏んで

上のエリアへ。
届かない場合は、ふんばりジャンプ。






ここも同様。
赤い上矢印のエリアに、フラワーと赤コインがあります。


キラーが下から飛んで来たら…


ジャンプし

この付近で踏みつけ


上のエリアへ。
届かない場合は、ふんばりジャンプ。





【キラーと鉄球ヘイホーのエリア】

予め青スイカを口に含み


上へ。


左から発射されたキラーが頭上を通過したあと、左上の床へ進み


次も 右から発射されたキラーが頭上を通過したあと、右上の床へジャンプ。

ここは、ヘイホーが回転させる鉄球(左上)キラー(右)の板ばさみのエリア。


キラーが過ぎ去り、左上の拡大した鉄球が手前に向いたら…
 

急いでジャンプ移動
 
鉄球の当たらない壁側で待機。


再び、拡大した鉄球が手前に向いたあと…


ヘイホーに近づき、青スイカの冷気を吹きかけ凍結
 

吹きかけたと同時に鉄球が飛んでくる事もあるため、急いで壁側に避難した方が安全です。
 
 
 
【中間地点へのジャンプ】

右から発射されたキラーとつかず離れず、進み…
 


高い床の真下でキラーを踏み


上のエリアへ。


フラワーと赤コインゲット。
 


【あほーむしのエリア】

あほーむしの群れが降りたら
 
上の床へとジャンプ。
 
左側にある斜め床で、あほーむしの群れが過ぎ去るまで待機すると安全です。



その後も、左付近をジャンプし進んでいくと敵との接触を避けられます。



安全な階段下で、あほーむしの群れを飲み退治。


ボスの部屋へ。



【ビッグキューちゃんとの対戦】

キューちゃんが魔法にかけられ、ビッグキューちゃんに変身。



ビッグキューちゃんの体当たりで遠い星に飛ばされ、対戦開始!
 

杭の上に立ち、キューちゃんが手前に来たらジャンプで避け


杭の真下に近づいたタイミング
 

ジャンプし


ヒップドロップで杭を打ち込み、攻撃
 
 
 

急いで、次の杭へと移動


怒って赤くなったキューちゃんは、急ぎ足に。


手前に来たキューちゃんをジャンプで避け



杭の真下に近づいたタイミング


再び、ヒップドロップで杭を打ち込み攻撃!



急いで、次の杭へと移動(ラスト)


カンカンに怒り真っ赤になったキューちゃんを、ジャンプで避け


杭の真下に近づいたタイミング


ヒップドロップ!(最後の一撃)
 



キューちゃんが、どんどん小さくなり…



お星様に。
(カメックに選ばれたキューちゃんが、少し可哀想ですね…)


運良く、キューちゃんの想定外の行動波動攻撃に巻き込まれずクリアできました✨
 
※場合によって、キューちゃんが途中で立ち止まり杭を打ち損ねたり、突然波動で攻撃してくる事もあります。
その時も、杭の上で待機しキューちゃんをジャンプで避けつつ真下へ来るタイミングをはかる事をオススメします。





とうとう次は、ヨッシーアイランド最難関と言われているスペシャル5のステージです。
恐い…(*_*;💦
100点クリアできるか分かりませんが、挑戦してみたいと思います。