ottoレトロゲームと日常

スーパーマリオ等レトロゲームの攻略、日常での気づきについて綴っていきます!

ヒヨコについて知ってしまった実態

2024-09-22 12:27:12 | 社会・景気
 
 
ヒヨコについて知ってしまった実態

 
 
今回はヒヨコについて知ってしまった実態について、一部書こうと思います。
 
 
私は最近、過去を懐かしんで昭和レトロの動画も見ることが多くなりました。
その内容の中で
かつて屋台のお店にて「カラーヒヨコ」が売られていた事も初めて知りました!
私は「カラーヒヨコ」は、一度も見た事はありません。
 
 
カラーヒヨコについて調べていくうちに、悲しい事実を知る事になりました…。
売られていたヒヨコは、卵を産む事もしない食肉にもならない不必要な「オスのヒヨコ」だったらしいですね…。
 
 
でも昔の方が人道的で、またヒヨコにとっても幸せだったかもしれません。
売られていたヒヨコのうち、たった数日でも可愛がられて生きた子もいたと思うから…。
 
 
今では規制により、屋台では販売できなくなったみたいです。
そのため「不必要なオスのヒヨコ」は、全て処分されてしまうようです。
聞くに堪えない、酷いやり方で処分されるようです…。
ここで書くのは躊躇するため、この記事には書きません。
 
 
あまりの衝撃に、私はとても胸が痛んでしまいました…。
せめてヒヨコに痛覚がなければ!!
なぜオスとして産まれてきただけで、1日で拷問のような処分をされてしまうのだろう…。
 
 
「私たちが食べているものだって、そういう犠牲で成り立っているものだろう!」
という方もいます。
私もそれを理性的に受け止めるべきだと思っていますが、それでもヒヨコたちの処分方法は納得いかず受け止めきれません…。
 
 
ヨーロッパの方では、人道的に「オスのヒヨコの処分」についてのやり方の見直しが行われるようです。
いつか日本も、この見えない闇や悲しみの事実を知り、改善されて行く事を願うばかりです…。
 

不安を煽る情報について感じたこと

2023-03-14 18:38:50 | 社会・景気
 
 
 
不安を煽る情報について感じたことを書きたいと思います

 
テレビ・新聞・ネットなど、不安を煽る情報で溢れかえっています。
戦争・経済低迷・失業等…。
 
問題に対して国の前向きな対策を合わせて発信しているならまだしも、たいていは不安を煽るだけで終わらせています。
「人を不安に貶めて絶望に向かわせのが目的」なのでは?とまで考えてしまいます。
 
 
国の安全や国民の幸せを考えるのであれば、
 
国の防衛
近隣国から舐められない程の、防衛力を密かにつける
経済を活性化する政策
消費税増税や、免税事業者をつぶすインボイスの廃止
経済低迷や国家情報乗っ取りの危険性のある、脱炭素社会の拒否
 
などに取り掛かり、情報を発信すべきでしょう。
 
 
しかし日本は敗戦国で、外国からの圧力にあらがえないのかもしれませんね…。
または戦後教育の悪影響のため、一部 国を治める方々に愛国心が欠けているのかもしれません。
 
何はともあれ、私たちが安心して過ごせるように、国民も国の政策などに疑問を持ちつつ生きるのは必要かもしれません。
 


 
 


不景気から抜け出せない理由を考えてみました

2023-03-14 17:52:14 | 社会・景気
 
 
 
不景気から抜け出せない理由を考えてみました

 
ふと、頭に浮かんだことがあります。
「私たちは見えない力に支配されているのではないか」ということ。
 
未来への不安を煽るニュースを流し、不安を感じるように仕向けられている。
そして皆、将来の不安を考えて自分を守るために貯金をさせるようにする。
貯金をしてお金を最低限しか使わないからこそ、国内でお金の循環が滞る
会社では物も売れない、倒産する、収入は激減する、人件費も下がる。
 
お金が国内で滞り、経済が不活性化し、国が衰退するように仕向けられているのではないか?とも感じとれました。
また国策で、たとえお金の循環(消費活動)が良くなるように一時的に札を刷り供給したとしても、
今まで貯蓄していた人のお金の価値が下がり不利になるため、貯蓄していた人達は反対し黙っていないでしょう。
 
ふと感じたことを書きたくなりました。
疑問を感じることも安心な人生を過ごしていく上で大切なことと思ったからです✨
外部の強い力に影響されずに、安心して生きられる国が続いてほしいと思います。
 
 
 
 


街路樹の伐採について感じたこと…

2023-03-14 17:44:35 | 社会・景気
 
 
 
街路樹の伐採について感じたことを書きたいと思います

 
最近、近所では「道路の拡張工事」に伴い、街路樹の伐採が進んでいます…。
年間にかかる、剪定作業などの管理コストの削減でしょうか?
または運転手の見通しの問題でしょうか。
 
確かに事情を考えると致し方ないと思います。
しかし、プラス面以外マイナス面もあると思います。
 
●まず、木々の管理をする人たちの仕事が減ります
私たちは、税金対策に注目するように促されていますが…
税収を確保するためにも、雇用を確保し消費を拡大させて経済を活性化させなければなりません。
目先のことを考え良かれと思ったことが、いずれ私たちにネガティブな結果として返ってくるでしょう。
 
●また街路樹などの自然は、日常でストレスにさらされて疲れた私たちを癒してくれる存在になっています。
特にコロナや緊迫した世界情勢などにさらされている今、安らぎをもたらしてくれるものになっているのではないでしょうか。
自然は、人間の生活にとって欠かせないものだと私は思います。
 


 
 

●関連記事