goo blog サービス終了のお知らせ 

私をメディテレーニアンハーバーに沈めてくれ

最近はただの旅行記と化しているブログ
備忘録です
そろそろ「私をヴィクトリアハーバーに沈めてくれ」になりそう

香港に行ってきたよ そのろく【街ブラ編2】

2016-01-09 01:21:41 | 2015 DailyLife
そのまま上環~中環まで適当に歩いた。
坂ばっかりだから結構疲れた。(さらに重いクッキーまで持っている)
とりあえずホテルに荷物置きに帰ることにした。

中環


まだトラムに乗ってないんだ

途中でふと喉が渇いていることに気付く
あー糖朝行ってみようと思って尖沙咀で一旦降りた。
けど、軽食というよりめちゃレストランな感じで尻込みしてしまってやめた…笑
まだお昼時な時間だったので割としっかりめの食事取ってたんだよね、その場にいた人たち。
近くにあった

ここで買い物
いわゆるピーナツおこし280gで$45

怪しい日本語
色々試食できるよ。
日本のおこしとは少し違うね。飴がパリパリでおいしい。

結局近くの許留山で「粒粒芒果西米」$39たけぇ

私はタピオカが苦手だから、小さいタピオカ西米を選ぶ。
英語メニューだとsagoて表記されてるから、「Mango sago」ってのを選べばおk
sagoが多すぎて上部のマンゴーの部分だけ飲んでさよならしました。すみません。


亜熱帯風の木

今度こそホテルに戻る。
ちょっと横になったら1時間もうっかり昼寝してた。
危ない、早めに目が覚めて良かった。

近くにスーパーがないのでちょっと歩くところへ買い物に行く。
途中で天后廟翡翠市場(JadeMarket)に寄った。




(多分エセ)翡翠の中華風ブレスを買った。$17を$15にしたかな。
あとで最初に$10って言えばよかったことに気付いたけど、まあいいか、優しそうなばあちゃんだったし。
あえて熱心に接客しないお店にした。

スーパーではここぞとばかりに買い込む


まあこんだけ買っても\3000くらいだしな、安いもんだよ

もう1回ホテルに荷物置きに行って、尖沙咀のハーバーシティへ!
この日3回目の尖沙咀…効率悪w
おそらく香港で1番大きいCDショップ、香港レコードを訪れ…
たんだけどお店があるはずの場所は工事中????
ハーバーシティのマップは変わりないし、貼り紙もしてないしちょっと移転したかな?
それにしてもないよな?しばらくそのあたりに立ち尽くした。
香港レコードのFBを延々と遡りつい最近閉店したことをしったwwwwおいいいぃ
私の香港に来た目的ィ!!!
気を取り直して、うろうろする。
ハーバーシティに来た目的はCD買うだけだったんだけどなあ…
というかこれを香港でCD買いに行く人に広めたい。。


紅茶専門店のTWG
かわいすぎか~~~~


PAGEONEの上のフロアにあるとこらへん



ラデュレ
かわいすぎ~~~~


ハーバーシティのクリスマス

ディズニーの飾りつけで、ワンダラスのスタチューもあったよ。
こういうのは日本のほうがきれいな場合もあるね。


プロムナードまで行かなくてもハーバーシティでこれくらいは見える、
から満足してしまった。(時間がなかったというのもあるけど)
今度は行こう。夜景・高層ビル好きな自分としては行っとかないとな。

さっさと引き上げて親戚と夕飯のために合流せねばー!と急ぎ足で退散、ケネディータウンへ。
駅から歩いて5分位のところのレストランへ。(お店の名前聞くの忘れたー)
念願の煲仔飯を食べるぞー!!!
土鍋を炭火で加熱するのでちょい時間がかかりますから、その合間に



はいドーンきました。
1人1つは食べきれませんから、誰かと来ないとね。
左が豚肉??だったかな、右が香港の腸詰「臘腸」の煲仔飯です。
ジャスミンライスだからちょっとパサッとした感じ。味は薄味。
臘腸は最初口にした風味がフルーツのような華やかな味がした、しかしちょっと硬い。
初体験の煲仔飯は感動的な美味しさは得られなかったけど、おいしかったです。


ご飯の後はヘリテージのイルミネーションがきれいたっだと聞いてまた尖沙咀に行くことに…おいおい
でも行ってよかった~~







私の好きな色合いだ~
やっぱクリスマスのイルミはこんな感じじゃないとね!
写真頼まれたりもしたけど、撮り終わってから「は!?スリだったかも!!」と気付く。
無事スリではなかった。良かった。

ついでにペニンシュラも見に行った




合間にHMVに寄ってもらって林俊傑の她説だけ購入。というかこれしかなかった。
買うか迷ったけど折角ここまで来たからと買ったけど、$190って高いがな。

香港に行ってきたよ そのご【街ブラ編1】

2016-01-01 14:54:59 | 2015 DailyLife
Jenny Bakeryのクッキー買いに行くぞー!!!と意気込んでいた朝。

尖沙咀店は9時オープンなので、8時半頃に行ったかな?
30~40分くらい並んでいざ突入!
MTR尖沙咀駅D2口あたりで並んで、少しずつお店に入れるというシステム。
雑居ビルの1階に入ってるんだけど、1階にも他のお店が入ってるから列のまま誘導されるのね。
ただビルに入る直前に入場券を配られるって知らなかった。(途中割り込み防止のためだと思うけど)
よその人が勝手に何か配ってるのかと思って貰わなかった…
オフィシャルページに書いてなくて知らなかった。(おそらく散々誰かのレポートに載ってるはず)
店の前まで来たけど、結局何も買えずに退散orz
買いたかった8mixも売ってないし。
言葉ができないし、自己責任だからしょうがない。勉強だと思おう。

気を取り直して、上環にあるもうひとつの店舗に行くことにした。ここは10時オープン。
8mix置いてるかもという一縷の望みをかけて!
駅からどう行けばいいのかgoogle map見てもなんか分かりづらかった。

これは買い終わった時の写真だけど、着いた時もこんな状態で1時間は並んだと思う。
ここもビルの1階にあるけど、jennyしかないから並んで入るだけだった。入場券はない。
1人1種類につき1つしか買えないみたいで、8mix(小)、4mix(小・大)の3つを購入。
8mixの大はないらしい。というかしばらく作ってないのかなぁ
カードは使えません、現金のみです。全部合わせて$320
買い物袋は+$2です。丈夫なエコバッグを持参しましょう。
8mix↓

私は初めて食べた時からこのクッキーを缶に詰める仕事をしたいと思っている。
やっと、やっっと買えたー!!!と感動もひとしお。。重いけど、嬉しい。
近くには堂々と偽物を売っているお店があちこちにあるよw

朝食は買った後食べればいいやーと思っていたので、空腹状態のまま11時を回っていた…
せっかく上環に来たんだし、この辺で食べれるとこに行こう!と決めたのが羅富記~~

(これは別店舗の写真)

蝦雲呑麺$30(かな?)
さいこーーーーにおいしい!!!!一仕事した後だからなのか、身に染みた…蝦雲呑…うまひ…
池記のよりスープが甘めかな~こっちのほうが好きだ!


(再)せっかく上環に来たんだし~散策しよう!
途中で親戚と合流してお昼食べるつもりだったんだけど、バスに乗り間違えた?らしくて
ケネディタウンまで行っちゃったらしいw
私もお昼食べちゃったし、合流は夜ご飯にした。






坂ばっかり!でも向こう側には高層ビルが見える~こういうの好き


こんな雰囲気も好き

あてもなくうろうろしてたら有名店発見!ここにあったのね~ラッキー
泰昌餅店



エッグタルトのお店です。1つ$8
あったかいやつが食べられた。お店の前でmgmg
生地自体が甘い、全体的にまあ甘い。おいしい。

このお向かいにさっき食べた羅富記の別店舗があった。(上で挙げた写真のほう)

午後からはその2にかきまーす

香港に行ってきたよ そのよん【夕飯とホテル編】

2015-12-30 23:19:27 | 2015 DailyLife
夕飯は先に香港に来ていた親戚と合流して食べることに。
私の希望で飲茶にしてもらった。

ガイドブックに必ず載ってる太子の一點心に~
お店の選定は任せてたけど、ここならハズれはないのではということで。
ペイント終って行ったから21時くらいに着いたかな?けど、1時間近く待ったかも…
有名店だししょうがないよね~
待ってる間にメニュー見せてくれて、怪しい日本語と写真つきなので選びやすい。
紙にチェックして注文する方式。


これはテーブルに置いてあるメニュー表。
は~これ眺めてるだけでテンションあがる。



牛肉球大好き~(もうひとつのは名前忘れた)


青油菜これもおいしい~


シューマイ


エビと野菜のやつ


鮮蝦腐皮巻
これがめちゃめちゃ大好きで絶対食べたかったやつ

これだけ3人で食べて一人当たり\1000いってないと思う。
天国や~

その次にデザート食べたいねってなって、有名な牛乳プリンのお店に。



温かいのと冷たいのと選べる。
温かいのは乳臭いかな~と思って冷たいのにした。
ガイドブックで見て知ってたけど、候補外にしてたんよね。行ってよかった。めちゃうまい!

タクシーで宿に帰った。
今回は油麻地にあるM1ホテル
前回はランガムプレイスに泊まったからだいぶ格下になるけど、良かったです。
というか、なんで前回そんないい所泊まったんだろw
23階でした。ワンフロア3部屋しかない。
隣の部屋の声は聞こえなかったけど、廊下に出た時の音が結構聞こえる。



このホテルは浴槽がなく、シャワールームのみ。
扉に密閉性がないから洗面所が水浸しになるので注意。


目の前がマンションなんであんまりジロジロ外の景色は見れないかな。
窓辺にちょっとソファみたいに座るところがあるのが気に入った。
近くにスーパーはないみたい。残念。
コンビニに行った時に近くに四季煲仔飯があることに初めて気づいたw
というかあの辺めちゃくちゃ道が汚いし臭いw

香港に行ってきたよ そのさん【香港ディズニーランド編1日目編】

2015-12-30 22:38:27 | 2015 DailyLife
14時過ぎパーク着。チケット売り場も意外と時間がかかった。
多分MAメンバーが何か手続きしてるらしかった。
香港は2dayパスポートの場合、連続した日付で入らないでもいいからいいよね。
1週間のうちにもう1度行けばいいのだ。
あとカードで払う場合決済がHK$か日本円から選べるから、HK$にしておいたほうが若干安いかも。












チケブまでも10thの装飾で気分盛り上げてくれる!





クリスマス!!!


このポップコーンバケットは海外パーク共通っぽい。


ファンタジーランドに10thの撮影場所。

ちなみにこの日はワンダラスはシス調。


カンカン照りの中FOFを待ちます。40分くらい前から待ったかな?ミニポジ最前です。

きました



私の左後ろに日本人のミニオタがいたから、目線はそっちに全部いってた…


サービスしまくるミッキー


一生懸命ポーズきめまくるプルート




FOF終わったら即ガゼボグリに並ぶ!
90分待ちだった~
その時ファンタジーガーデンでグリやってなかったからここに一極集中って感じ。

時間的にも暗くなってきたくらいだから写真も難しい。

他のキャラも行きたかったけど、なかなかの列だったからガルチへ向かった。
シングルライダーでSB5分かな。普通に乗っても5~10分くらいだったかと。
ただ、初めて乗った時の感動は流石に得られなかったなw

ガルチ行っちゃったので、ツリー点灯式はパスした。行けばよかった…
それから初めての夜パレード、Paint the night!





アリエルかわいい













Eパレより暗いね。というかEパレが明るすぎ?
15分くらい前でもどこでも最前取れるから楽だね。
最前は音でかいし迫力ある。
キャラが座ってるボールがいまいち明るさがないから写真も難しい。

この後夕飯を食べに行くので花火は見ずにアウト。

香港に行ってきたよ そのに【香港国際空港から香港ディズニーランドへ編】

2015-12-29 23:41:05 | 2015 DailyLife
11時45分香港着。3時間30分のフライトはいつも短距離路線しか乗ってない自分には長く感じた。

イミグレも荷物も滞りなく完了して、さて次はSIMカードと両替。
出たらすぐSIMカード扱ってる窓口あるかなーと思ってたらないしw
あわてて空港内のwifiでググって、コンビニ(セブンイレブン)で購入することに。
SIMピン付属じゃないって分かってたけどまあなんとかなるだろーと思ったけど、なんとかならなかったwwww
たまたま持ってた爪楊枝やヘアピンでは開きませんがな…
近くにあった携帯屋で借りました。ありがとうございました。
これを機にピンを常に持ち歩くことにした。

両替…はATMでしようと思ってたんだけど、このカード使えないよ!ってつっかえされるので
結局Travelexの窓口でやった。
\20000→HK$1206 HK$1=約\16.6ね…
私がこの前来た時はHK$1400だったわあorz
事前に機内で青衣行のエアポートエクスプレス割引券を買っていたので、そのまま駅へ。
いくらだっけ、日本円で払ったよな、多分\800くらい。10%くらいオフだったと思う。
改札通らず、その券を到着駅で回収する。
上記でかなりの時間ロスした。あー馬鹿。


青衣に到着。ここで乗り換える。ディズニーランドに行く。
この駅で荷物を預けることにしていた。
ディズニーランドにもろっかーはあるけど、大きいサイズはなさそうだし、1日何度でも出し入れ
できるらしいんだけど料金高そうだったから。
ロッカーはないから「行李寄存服務」とか「left baggage」というらしい。
料金はここ参照。
乗り換えるために1度改札を出て、そこの有人窓口で声をかけるといい。
どこにあるのか全然わからなくてしばらく探した。
名前とか電話番号とか記入してパスポートも見せたっけ…そしたらおじさんが荷物取りに来てくれる。
料金は後払い。$55も払ったっけ。
そこでオクトパス買ったかな。全然覚えてないわ。

青衣かSunnyBayかで腹ごしらえのために包子食べたけどあんまりおいしくなかった。
旅先で一番最初に食べたものがイマイチってテンション下がるわ~
SunnyBayで乗り換えてディズニーランドへ。ああ、なんかとても手間かかった感じするなあ。

次回はディズニーランド編