CUSTOM ~ドースル?

沖縄への移住者より写真満載でお届けします

沖縄のよめない漢字

2005-11-09 09:12:50 | Weblog
[goo] goo注目ワード ピックアップ・・・難読漢字クイズ - goo ニュース

結構、読めないのが多かった

沖縄の地名や、人名も結構ふつうに読めません…。
最近では慣れてきて結構普通に読めるようになったのですが、これだけはどうしてもどうやっても読むことができませんでした!

「保栄茂」  

なんだと思います???

これで

「びん」

って読むんです。
意味わからん!!
似たようなもので
「為又」
これも、読めませんでした…
これは
「びーまた」
て読みます。

難しいですよね。
気づいたのですが、なんか、普通って思われている名前とかが、沖縄では違う字で当てられているんですよねぇ。
たとえば、横田さん⇒與古田さん とかね。
前は、東風平とか、南風原とかなんてぜんっぜん読めなかったですけど、なんとなぁくニュアンスがわかってきたような…
ちなみに、「こちんだ」と「はえばる」って読みます。

沖縄でよくある名前で
「玉城」ってありますが、「たまき」ってよんだり、「たましろ」ってよんだり。
本人達もどっちでもよんでいたりしています。
だから、本人確認の時に結構曖昧で免許証とか見せてもらったりしないといけなかったりします

気が向いたらぽちっとな
沖縄ブログランキング