日曜日~ふくちゃん本格的に登山でびゅーしてきたよ
やってきたのはじゅぴあランドひらたです
徐々に芝桜も咲き出してきました

市内は散っていた桜もこちらはちょうど見頃かも
集合時間の1時間前に着いてしまったせっかちな我が家(笑) 時間がたっぷりあるのでゆっくりお花見しようとしていたら?

あっ!うちだけではなかった~やっぱりお山の皆さんは早いなぁ

あっという間に勢ぞろいです
今回の参加者は杏ちゃん、アンちゃん、響君、リュリ先輩
、パパママ達

校長先生、りつこさん、そしてお山登山部のリーダーであるクッキーパパママさん

一面の芝桜を愛でながら、8:45登山すたーと

みんな~無理せず楽しみながら登ろうね

芝桜の甘い匂いに誘われて?

それとも手水鉢? みんなに会って興奮し過ぎてもう喉渇いちゃった(笑)?

新しく目にするもの全てに興味しんしんのふくちゃんです
きれいなお花畑はここまでで~

いよいよ登山道へ進みます

まずはクッキーパパさんから本日のコースのご説明


蓬田新田コース~山頂へ!帰りは糠塚コース~鉄塔下コースで下山とのこと

最初は歩きやすい道でしたが

大きな岩が出現し始めると

急登の連続です
動かないと寒かったのに、駆け上るにつれて息がハカハカ

そんな時には周囲を見渡してみましょー

マニアにはたまらないひじょーに良い感じの苔むした木々や

巨大なブナの木を発見して一息つきましょー

杏ちゃん、パパと一緒に頑張ろうね

野に咲くスミレを眺める余裕は

まだふくちゃんには無いようです(笑)

原生林に日が差し込み始めると

岩場の苔も輝いて、良い雰囲気~

急坂をワシワシ駆け上がると


ようやく稜線沿いに出ましたよ

お天気に恵まれて

山頂近くの神社では休憩している方々が大勢いらっしゃいました

そこから少し奥へ進むと、阿武隈山系が一望出来て気分爽快になります

三角点を確認し!

おめでと
ふくちゃん犬生初の山頂制覇でーす

ここでちょっと休憩タイムのはずだったのですが?雄大な眺めを見てほしくて?ふくちゃん大岩の上に(笑)
35㌔越えのふくちゃんをすんなり抱っこできるのはさすがまる杏ちゃんパパですね

うちのパパなら絶対無理…またすぐ明日から病院通いになるかも
どうしたらいいのか分からず落ち着かない様子にも見えるけど?

一段高い場所からの眺望は格別だったでしょ
アンちゃんと一緒にニコニコ笑顔だね

山頂を後にして10:20下山開始

帰りはラクちんるーとかと思いきや大きな岩だらけで道がめちゃくちゃ狭く…
ふくちゃんなどの大型犬は身体が通らず、抱っこで持ち上げてもらったりと、やはり一筋縄ではいきませんね(笑)
はぁ~ほっとした
自分のあんよで歩けるのって安心するじょ

杉林を通り抜けた先にはカタクリの群生地があるんだけど~まだ咲いているかなぁ
週初めに視察に行かれたクッキーパパさんからの嬉しいお知らせに期待して歩を進むと?

やったぁ~間に合ったよ


可愛いカタクリの花が咲いていました~

そしてヒトリシズカの花も
登山は山野草を見つけるのも楽しみのひとつだよね
ふくちゃんよーく覚えておいてくださいね!

糠塚登山口にとうちゃくし、あとは楽勝かと思ったら送電下を歩く恐怖の鉄塔下コースが待ってたよ(笑)
長い上り下りの繰り返し
鉄塔が目の前に現れる度にこれで最後!と何度も思ったことか

そんな時でもパパは苔に夢中
日差しは強かったけど、風も通って、気持ちよく歩けたよ

こうして往復3時間45分、全員怪我無く無事に下山できました!!

ご一緒したお山の皆様、校長先生、そして我が家の山歩きのお師匠さんのクッキーパパさん大変お世話になりました
ふくちゃん初めての本格的な登山で、いろいろ不安もありましたが、お陰様で安心して楽しく歩けました
次回の鳥谷山はぼくも登ったお山!あの時はヤマツツジがキレイだったなぁ おいしそうな蕨もあったなぁ
無理せず楽しんできてね~
帰宅後、ふくちゃんのお顔には4匹のダニエル君が
これからの季節ダニエル君との闘いが待ってる我が家なのでした(笑)

やってきたのはじゅぴあランドひらたです



市内は散っていた桜もこちらはちょうど見頃かも

集合時間の1時間前に着いてしまったせっかちな我が家(笑) 時間がたっぷりあるのでゆっくりお花見しようとしていたら?

あっ!うちだけではなかった~やっぱりお山の皆さんは早いなぁ


あっという間に勢ぞろいです



校長先生、りつこさん、そしてお山登山部のリーダーであるクッキーパパママさん


一面の芝桜を愛でながら、8:45登山すたーと


みんな~無理せず楽しみながら登ろうね


芝桜の甘い匂いに誘われて?

それとも手水鉢? みんなに会って興奮し過ぎてもう喉渇いちゃった(笑)?

新しく目にするもの全てに興味しんしんのふくちゃんです

きれいなお花畑はここまでで~


いよいよ登山道へ進みます


まずはクッキーパパさんから本日のコースのご説明



蓬田新田コース~山頂へ!帰りは糠塚コース~鉄塔下コースで下山とのこと


最初は歩きやすい道でしたが

大きな岩が出現し始めると

急登の連続です



そんな時には周囲を見渡してみましょー


マニアにはたまらないひじょーに良い感じの苔むした木々や

巨大なブナの木を発見して一息つきましょー


杏ちゃん、パパと一緒に頑張ろうね


野に咲くスミレを眺める余裕は

まだふくちゃんには無いようです(笑)

原生林に日が差し込み始めると

岩場の苔も輝いて、良い雰囲気~

急坂をワシワシ駆け上がると



ようやく稜線沿いに出ましたよ


お天気に恵まれて


山頂近くの神社では休憩している方々が大勢いらっしゃいました


そこから少し奥へ進むと、阿武隈山系が一望出来て気分爽快になります


三角点を確認し!

おめでと



ここでちょっと休憩タイムのはずだったのですが?雄大な眺めを見てほしくて?ふくちゃん大岩の上に(笑)
35㌔越えのふくちゃんをすんなり抱っこできるのはさすがまる杏ちゃんパパですね


うちのパパなら絶対無理…またすぐ明日から病院通いになるかも

どうしたらいいのか分からず落ち着かない様子にも見えるけど?

一段高い場所からの眺望は格別だったでしょ

アンちゃんと一緒にニコニコ笑顔だね


山頂を後にして10:20下山開始


帰りはラクちんるーとかと思いきや大きな岩だらけで道がめちゃくちゃ狭く…
ふくちゃんなどの大型犬は身体が通らず、抱っこで持ち上げてもらったりと、やはり一筋縄ではいきませんね(笑)
はぁ~ほっとした



杉林を通り抜けた先にはカタクリの群生地があるんだけど~まだ咲いているかなぁ

週初めに視察に行かれたクッキーパパさんからの嬉しいお知らせに期待して歩を進むと?


やったぁ~間に合ったよ



可愛いカタクリの花が咲いていました~

そしてヒトリシズカの花も


ふくちゃんよーく覚えておいてくださいね!

糠塚登山口にとうちゃくし、あとは楽勝かと思ったら送電下を歩く恐怖の鉄塔下コースが待ってたよ(笑)
長い上り下りの繰り返し



そんな時でもパパは苔に夢中

日差しは強かったけど、風も通って、気持ちよく歩けたよ


こうして往復3時間45分、全員怪我無く無事に下山できました!!

ご一緒したお山の皆様、校長先生、そして我が家の山歩きのお師匠さんのクッキーパパさん大変お世話になりました

ふくちゃん初めての本格的な登山で、いろいろ不安もありましたが、お陰様で安心して楽しく歩けました

次回の鳥谷山はぼくも登ったお山!あの時はヤマツツジがキレイだったなぁ おいしそうな蕨もあったなぁ

無理せず楽しんできてね~
帰宅後、ふくちゃんのお顔には4匹のダニエル君が


小生が目を向けていなかった、花々や木々をキレイに撮ってくれていて、今さらながら良い山だったんだ~って、咀嚼している処です。
同じ山を登っていても、夫々に見ているもが違う事を改めて再認識した次第です。
次回も楽しみにしてますよ~
こちらこそ大変お世話になりました!そしてまた蓬田岳登られたようで、何よりです😊 同じ山でも登るコースによって見る景色が違い、いろいろ楽しめることがわかりました。次回も楽しみにしていまーす。