5月14日、金曜日の仕事を終えて、会社の先輩と二人で群馬県の上野村に向かう。
到着はAM2:30、AM5:30までプラドのBEDで仮眠をとる。
新緑が美しく、晴天に恵まれた。川の水の透明度は非常に高い。
写真を見ての通り、そこは源流と呼ぶにふさわしい渓相。
美しいイワナが上がる期待に胸が膨らむ。
ぼくは、今回からはじめて毛鉤(ケバリ)釣りに挑戦。
いま流行のいわゆるフライ・フィッシングではなく、日本古来の「テンカラ」釣りという仕掛けだ。
このコダワリが、僕なりの美学(?)。
まずはタックルが大事と言うことで、2万円もするテンカラ竿「Daiwa 源流テンカラ 32SE」を思い切って購入!
僕の読んだ入門書によると、1シーズンくらいテンカラにこだわり続ければ、毛鉤でちゃんと釣れるようになるそうだ。
しかしながら、これが僕の人生初テンカラ。当然であるかのように、結果はボウズ(一匹も釣れない事)!
一緒に行った先輩は、餌さ釣りで25cm程度の大形ヤマメを上げていた。
僕の毛鉤にも魚は近づいてきたんだけど、まったく咥えてはくれなかった。
どの魚も、直前で逆向いてものすごいスピードで泳ぎ去って行ってしまった・・・。
それにしても、この渓相でヤマメというのは考えられないと思っていたら、過剰なほどにヤマメが放流されている沢だったということが後で分かった。元来、イワナしか住めなさそうな渓流に大量にヤマメを放している川。
そう、またしても僕の美学に抵触してしまう・・・。
こんな美しい源流を「自然の釣堀」にして商売してしまうとは・・・。
勿論放流は仕方がないけれど、「ヤマメの里」と銘打って、不自然な源流域にまでヤマメを大量に放しているというのはどうも納得できないのだ。
いい川なのに、残念。
放流するならイワナを少々、というのが良識ある漁協だと思うんだけど・・・。
まあ、気に入らないならもう行かなきゃいいだけなんだけど、綺麗な源流だけに残念だなあ。
まあ、初心者を連れて行って「渓流釣り」の面白さを知ってもらうにはいい沢かもしれない。
関東近辺のどこかに、もっと自然な環境でイワナ釣りを楽しめるところはないのだろうか?
最後は、お約束の温泉。
今回は「国民宿舎 やまびこ荘」
出来たばかりなのか、写真の通り非常にキレイな施設。
露天風呂は4人も入ればギュウギュウな感じの狭いものだが、屋根が付いていて良かった。また、内風呂は広いしサウナもあって良い。洞窟風呂は、湯温ぬるいしなんだか企画倒れだなぁとは思ったけど。
しかし、日帰り入浴600円でこの施設ならもう十二分に満足。
次回の釣りは、テンカラの練習するために掟破りの「管理釣り場」にしようと思っている。
最新の画像もっと見る
最近の「渓流釣り・キャンプ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
2012年
人気記事