あれは
11月のチャレンジカップが終わった3日後の夜のコト・・・
突然
左足を上げながらケンケンして、のんの部屋から出てきたルフィ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ついさっきまで何でもなかったのにナゼ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/1d28049724a72095941df99f7650115c.png)
(2010年ルフィ3歳の写真)
しばらくすると
足はつけるようになったがビッコひいてる
もうしばらくすると普通に歩いてる・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
翌日病院へ
先生の前では嬉しそうにルンルン♪デレデレ♪いつもと変わりなく歩いて見せる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
触診でも痛がる様子はなく
関節・骨には異常ないので痛み止めを5日分もらって様子を見ることに!
(それからは足を上げるコトはなかった)
5日後の再診で
「きっちり治しておきましょう」というコトで、もう5日分の薬をもらって帰宅
その後日からも
異常なく普通に歩き、ロビンとのガゥガゥも激しい毎日♪
運動不足になってもいけないので様子を見ながら、一度だけいつもの広場で軽くかけっこ♪
飲み終わってからも異常なく一安心♪
しかし
12月4日・・・また一瞬だけど左足を上げたので翌日病院へ
レントゲン結果は骨は異常なし!
ただ左関節が少しギザギザになってはいるが影響与えるほではないらしい
「痛み止めを飲ませるとムリして走ったりするので飲ませずに様子を見ましょう」・・・と先生
ちょうどこの日の午後
前々からPitt家から聞いてた別の病院で鍼をやってもらう予定でもあったので病院のはしご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
診断の結果
「下半身の血流が悪く筋肉が固い」
「冷え性」
「肩こりがひどい」
聞いたトキは養命酒飲ませようか?と思ったくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
マッサージと鍼を受けてるルフィはマ~ッタリと気持ち良さそうにしていた
ちなみにロビンは異常なし・・・でも「この子も冷え性ですね」と先生
それから一週間過ぎ
足の調子も良くなって溜まってたストレスを発散したくなる
・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/7a509e4a9bb9dff15b0306c526a8717f.png)
この方がターゲットになる!
(両耳がもぎ取られてる
)
先日
ナンカ物音がするな?と思ったら
いきなり
のんの部屋から引きずられて現われた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/31cd035a81e01c36d0b78966d1aeda94.png)
入口に挟まって悪戦苦闘![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/do.gif)
そして格闘が始まる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/66d14767851eb9f19069a9c1808b367b.png)
服脱がされてる・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
それを遠くからジーッと見てるロビン
ホントは一緒に遊びたいんだよねっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/6819d1abbad65faca9192f2f8f23aac2.png)
(2010年ロビン1歳前)
でもルフィに怒られるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/4640995d8c7ce11eb6eba632ff96c9c0.png)
クールに我慢してマス!
あっ!
最後に先生に言われマシタ・・・
「この子は年とるとガンコになるタイプですよ!笑」
ルフィよ!
そんなトコまで父に似たのかいっ
って笑えるのはここまで・・・・で
昨日また左足をあげたので
またまたいつもの病院へ
んで~また普通に歩いてる! (仮病か?と思うくらい)
「両方の筋肉が均等についてるので左足は普通に使えてはいる」
「寝起きなど立ち上がる瞬間だけ・・・は人間も年をとるとそうなる事があるのと同じで、体重がある子は年齢と共にそういう傾向が多い」
「関節注射もあるが今はサプリの量を導入期にもどしてみる」
「体重管理をして激しい運動は控える」
つまりは
日頃のケアでうまく付き合っていくしかない(体重は少し落ちたケドまだ17キロはある)
まだまだ若いんだ!って思っていたケド来春で8歳になるルフィ
考えてみればシニアなんだもんなぁ・・・
ムリせずに楽しませてやらなきゃいけない年齢になってきてるんだね・・・(しみじみ
)
今月末にまた鍼治療に行ってきます!
効果を期待して♪
今日もロビンと楽しく♪激しいガゥガゥ
やってマシタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえずは元気いっぱいですっ
いつも
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ](http://dog.blogmura.com/bordercollie/img/originalimg/0000414574.jpg)
にほんブログ村