![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/5aecc9f2f13c0b13a3d3404b0dff5992.jpg)
北九州市で
2022年と2023年にあった
大火災、、、
市民に親しみの深い
旦過市場が壊滅的な火災で
落ち込んでた時に
卓球の早田選手が
優勝した賞金を全額寄付した時には
本当に驚いたんだけど
(早田選手は北九州出身)
オリンピックから帰国した時の
インタビューには驚いたよ
まず、鹿児島の平和会館に行き
生きてる喜び
自由に卓球が出来てる喜びを
味わいに行きたいと言ってたよ
鹿児島の平和会館は、、、
知覧町にある旧日本陸軍の
航空隊の特攻基地だった場所に建つ
特攻記念館なんだよ
私は何度もブログに書いたけど
特攻隊員の
4500点の遺書や1036人の
遺影があるんだよ
また、遺品もあってね
私は数年間通い全ての遺書を読んだよ
生きたくても許されなかった人達
悲惨な時代に産まれた人達、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/ec6067865acf4dddb27e0125a418b9b5.jpg?1723557321)
彼達は17歳だよ
この写真を撮った数日後に
沖縄に特攻出撃して戦死したんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/e812f292f35a238aa07afa24a6b57a17.jpg?1723557455)
彼は絶対に帰って来ると
富屋食堂の女将に言ってね
ホタルになりかえると言ってね
本当に季節外れのホタルが
富屋旅館の女将さんの前に現れたんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/93aa0e9c1b98afff33db921075e87805.jpg?1723557682)
真ん中の女性が富屋旅館の女将さんで
鳥濱トメさんと言って
特攻隊員の母親みたいな事をしていて
自分の着物や持ち物を売り
特攻隊員達の為に
玉子丼をご馳走したり、、、
最後の遺書を家族に出したり
(当時は隊員達は自由に出せなかった)
ちなみに、、鳥濱とめさんの
左の人は板津忠正さんで
特攻出撃したが飛行機の故障で墜落して
生き残り
特攻平和会館にある遺書などを
探し集めた人でね
特攻平和会館の初代館長になった人だよ
平成何年だったかな〜
私ね、館長をやめてた板津さんに
会う機会ががあり
話しを聞かせて貰ったよ
今は、本当に平和で自由な時代だけど
この平和な自由な日本が
如何に有難いか、、、
早田選手は日本の平和に感謝
自由に感謝の気持ちで
インタビューで
先ずは特攻平和会館に行きたいと
思ったんだろうね
戦争を賛美するものでも
戦争論者でも無いんだよ、、、
あの平和会館に行き
遺書を読んだら戦争が如何に
愚かな行いか悲劇か、、
平和が如何に有難いものか
自由が如何に素晴らしいものか
わかるんだよ
海軍航空隊の特攻基地は
鹿児島の鹿屋にあり
ここは海上自衛隊の基地になってるけど
資料館に来た事を門で警備してる
自衛官に言うと案内してくれるからね
鹿児島に観光に訪れたら
是非に寄ってみて下さい。
絶対に自分の中にある物がかわりますよ
真衣
日本は今のところ
平和で安全な国だよね
長続きして欲しいよ
弥栄
おはよう
寝すぎたよ~
5度寝位した
今日は大阪と久留米39度だよ
戦争は悲しみしか
うまないね
特攻隊員の映画見たけど
愛するお嫁さんや
家族を置いて
死にに行くのは
本当に怖かったと
思うよ
平和が一番🐱
明日は敗戦記念日です
特攻機が飛び立つのは、生きて帰ってこれないことを意味しました。
数十年後、父と記念館を訪れたとき、父の涙をはじめてみました。
ありがとうって?
台風の進路には気をつけて下さいね
今日は仕事ですね
通勤電車は空いていて座れる?
頑張ってね
ファイト!