基本の月謝が4千円(超格安)
でも、滑走料その他諸々、オプションにまじめに通うと
月々2万円弱になる…これ、娘のスケートの経費。
これが、ぴったり、私の個人内ローン月額限度額なのであります。
私は家計を預かっていないので…お小遣いからの出資するので。
娘が夢に驀進する間、着物は買えないなぁ…
なんていいながら、買っちゃった、この端布たち。

紬だの銘仙だののセット1600円なり。
袋物にしようか、縮緬人形の着物にしようか
はたまた、ほったらかしのお人形さんたちに
何か縫ってあげようか…
計画してるときが一番楽しい!
そうして、また、材料の布と、計画倒れで縫いかけが
どんどん溜まっていくのでした。
断捨離~;

でも、滑走料その他諸々、オプションにまじめに通うと
月々2万円弱になる…これ、娘のスケートの経費。
これが、ぴったり、私の個人内ローン月額限度額なのであります。
私は家計を預かっていないので…お小遣いからの出資するので。
娘が夢に驀進する間、着物は買えないなぁ…
なんていいながら、買っちゃった、この端布たち。

紬だの銘仙だののセット1600円なり。
袋物にしようか、縮緬人形の着物にしようか
はたまた、ほったらかしのお人形さんたちに
何か縫ってあげようか…
計画してるときが一番楽しい!
そうして、また、材料の布と、計画倒れで縫いかけが
どんどん溜まっていくのでした。
断捨離~;


べにおさま
お手玉懐かしいですよね。
うちの母は3つで、ジャグリングできました。
わたしは、2個までです。
運動神経は受け継がなかった…
数珠玉というのは、草の実ですか?
こちらにもあるのかなぁ…
風さま、ぜひてんちゃんの白目寝をアップで!
お願いします(笑)
(この説明で分かっていただけるのだろうか?/笑)
あー! じゅず玉! なつかしー!!
じゅず玉は、芯を抜いて、もっぱらブレスレットにしていましたっけ。
春はシロツメクサで冠を作ったなー。
なつかしい遊びをいろいろ思い出せました♪
うれし♪
何ができるかなぁーー
楽しみ^^
お手玉は丸でした・・・
何故って?俵型が嫌いでしたのよ 風は^^ じゅず球はなかなか集まらなくて 中身は同じく小豆でした
そそ 善哉のお話はこちらでもしましたよ
上の記事の 不細工顔!
先日てんちゃんがまさにポカルト状態で
くるさんの観察力はすごいなぁーと感心しました
その上・・・白目で寝てます・・・
ぜんぜん、えらくないでっす!
世の中、身も心も子どものささげてるお母さんは
もっとおります。
着物にはまってるまんまるなんて
およそ、不良の部類ですわ~
でも、ほめられて嬉しい
p( * ^ o ^ * )q
お手玉、いいですね~。
べにおさんのお母様が作ってくれたのは
俵型ですか?それともまん丸な感じ?
中は小豆に限りますよね。
手触りがいい…
う~ん、これで
「お腹がすいたら、お手玉破って、ナカの小豆を食べて」
なんてコメントを付けると
ホント戦時中の会話ですな(汗)
なんだか、しみじみ「母の愛」を感じてしまいました。ほろりら。
んでもって、可愛い布ですね~♪
お人形の衣装にするも良し、小間物を作るも良し。
ああ、悩ましいっ!
そういえば、昔こういう布で母がお手玉を作ってくれたなぁ。中に小豆を入れて。
なーんて、イマドキの子供には戦中の話のように聞こえるんでしょうね。昭和50年代なんですけど。