先日から導入しております
「ナノバブルオゾンシャワー」のおかげで、
ふあふあのプードルちゃんが続々誕生しております(笑)
けどあえてアナウンスしてないのだなぁ。
苦手なんだよねきっと・・・
「なんか違っていいな」という風になったら嬉しいってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/65327bf9975278a1acb9b4a0a68f75ae.jpg)
ぺろりん。
さて、
トリミングの最中のお話を。
口呼吸?
不思議なタイトルですよね~
犬にもあるのです。
口呼吸
鼻呼吸
緊張して、べろを出してはっはっとなると、
肺が大きく動いてしまっていつも体が細かく揺れる。
するとカット面をそろえることが難しく・・・
これはトレーニングとかの問題ではなく、
”そういう子”と言うものなので、根気よく揃えていくことになって、
時間がかかってしまうのね。
その逆、お口を閉じて鼻でゆっくり呼吸している子は、
ぴったりと静止してくれるのでさっさと揃って綺麗に仕上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/a03cb655b0ed46ebcb026679362b8060.jpg)
どちらにしてみても、若いうちは同じクオリティで仕上げることを考えていくけれど、
年齢を重ねるとそうもいかない。
だから出来るだけ落ち着いて身を任せてくれるように、
あの手この手で今のうちから、そんな風に考えています。
冬はデザインも長めのオーダーだから、
ふあふあ、もこもこで暖かそうね(笑)