goo blog サービス終了のお知らせ 

らんちだいすき

私が食べた美味しい物・お気に入りを紹介していますo(*^▽^*)o~♪

木のいえ

2015-02-09 | cafe


木のいえ

Aランチ



豚バラのステーキは名前の通り
大きな豚肉が2枚も
野菜もたっぷり入って
ジンジャーソースは味が濃い目なので
丼でも食べれるくらい

イワシフライも予想外に大きくて
タルタルもたっぷりあり

他の小鉢も美味しく

久しぶりに行ったけど美味しく
お客さんも多くて

ごちそうさまでした

珈琲茶や

2015-02-08 | cafe


パンケーキランチset



チョコレートパンケーキ3枚
アイス・生クリームもたっぷり
パンケーキ自体に味がないので付けて食べるのがいいかも
ドリンクは選べます
やっぱり珈琲で
少し苦目の珈琲

お皿にはフォークとナイフが
こういうの好き

お昼ごはん。利用で780円→540円

メニュー見なかったんだけどフードメニューもあるみたい
パンケーキの種類も色々有り
座席も多く雑誌も色々あり
モーニングもあり

ゴルフショップと同じ建物
パチンコ屋さんのとなり
ララパークの前
これだけ覚えて見たことあったのに
ぐるぐる迷ったという(笑)
見つけた時には
「ここ通ってるやん~」って感じでした

伊勢市小木町735
0596-36-0730
7時~20時
定休日 なし

珈琲茶や喫茶店 / 五十鈴ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



つばめや

2015-02-07 | 麺類


つばめや

カレー鍋焼きうどん



グツグツ熱々ですよ
私の好きなタイプのカレーうどん
辛さもなく
うどんだけで食べてもいいし
ごはんは付けるか聞かれます
もちろん一緒に食べてカレーご飯でもいいし
ルーも残さず完飲しました

お昼ごはん。利用で800円→540円

漬物も付いてるので、ごはんだけでも食べれます

以前から気になっていて初来店
お昼時は次々とお客さん
店員さんも女性の方ばかりで感じもよくて

私の中でトップ5に入るカレーうどんで
また行きたいお店に決定です
他にも680円のランチもあり色々食べたいメニューばかりです

ごちそうさまでした

伊勢市黒瀬町953番地
0596-22-5480
11時~15時 17時~21時
定休日 火曜日・月曜日の夜

うどん食堂 つばめやうどん / 五十鈴ケ丘駅

昼総合点★★★★ 4.0



すみれ

2015-02-06 | 麺類


しょうゆらーめん

シンプルな味付けのしょうゆ
これも好き



今週のfacebookサービスは「メンチカツセット」です
通常メニューには無いfacebookのユーザー様のみ
味わえる品でございます

これは食べるでしょ
揚げたて熱々で美味しい~
このサービスばかり利用して
なかなかお昼ごはん。が利用できないわ
次回は使うかも

ごちそうさまでした

さんく

2015-02-05 | cafe


さんく

クラシックパンケーキ+さんくブレンド珈琲



パンケーキふわふわで大きく
生クリーム
アイス
食べごたえありで

珈琲も熱々で量も多めって感じ

お昼ごはん。利用で860円→500円
スタンプ押してもらおうと本出したら
「ずっと来てもらえるようにスタンプなしなんですよ」
だから何回でも利用できるんです

珈琲か紅茶も選べて
スタッフの方も感じよく
一人のお客さんも多く
入りやすく長居できるお店ですよ



ランチでも利用出来るサンドイッチメニュー





特典も色々あって
松阪にも出来て欲しいお店だなあ

津市高茶屋小森町字中山1172-1
F1マート津南店敷地内
7時~23時
定休日 なし

珈琲銘香さんく 津南店喫茶店 / 高茶屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



友食(ゆうしょく)

2015-02-04 | 和食


唐揚げ定食



大きな唐揚げ
ネギ油がかけてありそのままで
ごはん
味噌汁
日替わり小鉢
漬物



他の定食メニューも色々あり
どれも安くてボリューム

お昼ごはん。利用で700円→540円

定価で食べると
ごはんおかわり3回まで・味噌汁おかわり
コーヒー付き

ご夫婦で元気よく感じもよくて

駐車場はテナント3件の前と横に縦列で止めれます

津市高茶屋4-36-19
059-273-6684
11時30分~14時30分 17時~21時
定休日 日曜日

友食その他 / 高茶屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



まめや

2015-02-02 | 和食


まめや

バイキング1200円





色々食べました

私が気に入ったのは
野菜のかき揚げ
しいたけ煮
ひりょうず
田楽
味噌汁
豆腐ドーナツ

ほとんどが野菜だし豆腐などを使ってるから
お腹いっぱい食べても



ポイントカードもあって
みんなお揃いの白いエプロンもしてたよ



お土産も色々あり
五色豆で節分豆の代わりができるわ

私たちは一番乗りで行って(いつもだけど(笑))
料理に近い席に座ったけど足が寒く
田楽の方の席がよかったかも~
帰るときは待ってる人もいたよ

ごちそうさまでした