どうも 気になってしょうがない
織宅のぱぱの小物入れ・・・ いつもソファーの上に置いてるんだけど
気になるのよね

これ。。。ソファーに置いてあるぱぱの小物 気になる
後は・・・ボックスティッシュ。

この角へ移動させたボックスティッシュ入れ
もともとはぱぱの小物が入るようなものを買ったつもりが
ぱぱの小物が思いのほか多かったこともあり
すみっこへ移動。
しかし この場所からだとぱぱはティッシュが取りずらい。
なんとかアイディアはないものか?色々調べたりしてました。
テーブルの下に突っ張り棒をやってそこに収納。
これね
考えてたんですけどね 前にね
織宅テーブル 突っ張り棒ができるテーブルの下じゃなかったです(;'∀')
引出しを作る。つくるーーーーーー 時間かかりそう
しかし
調べていたらセリア様で揃うじゃないですか 全て(^^)v
なので セリアへ 必要なものは紙に書いておいたのでちょこまか買いました
引出しにしようと思っている トレーや、壁にくっつくボックスティッシュはさむやつとか
揃った。。。(*´艸`*)
まず 引き出し用にセリア様の

この様なものを購入 A5サイズにしました(*^^)v
次は

壁ピタ ボックスティッシュをぱこんとはめることができます。

こんな

こんな簡単なやつなの?? えええっ
これらを利用してテーブル下にくっつけようと考えました(^^)v
そして織宅にあるティッシュでやってみたら

あかーん サイズがあいませんでした
これは笑うしかない状態です。けちったのか?ティッシュのサイズが小さいのです
気を取り直して、大丈夫なティッシュがあったのでそれにしました
どこにつけるか?
ぱぱは

ここがいいと。。確かにそこは便利です いいです
でも テーブルの脚です。平面ならいいけど、丸ですのでむりー

そしてこのようにテーブルの下に両面テープで
ぱぱが貼ってくれました。わくわく

ぱぱの小物も片付きました わくわく

ソファーは

なんかすっきりした感じになりました。

微妙だったこの用無しのケースも

うひゃっ なくしました (*^▽^*)

お部屋はこんな状態に リセットリセットー
満足です。
しかし・・・見れば見るほど狭い。もっとひろーーい
リビングがいいな。。。
他にも会社の丸椅子のカバーとか
どうしようもないものも買ってきて くるっとカバーかけたり
そこそこ見栄えはよくなりました。
今日の激安赤ワイン

こちらです。
昨日 予定していたとおり、水槽の掃除をし
金ととをうつして、完了しました。
金ととの温度合わせや 水合わせをしている間に
フォアグラとアンガス牛のステーキ焼いて
赤ワインで独り 晩酌です 至福です。
今日は歯医者も行ったのだわっ
結構忙しかったのね
でも頑張ったー
何よりリビングがちょっと片付いたのがめちゃくちゃ
嬉しいです