一週間空きましたがやはりパーツが細かいので時間が掛かる掛かる😂
荷台が出来ました完全箱組です

後ろは荷物積み降ろし中な感じにしたいので開けた状態にします
まだ接着してないです
で荷物はVAlUE GEARのドイツトラック荷物から選びました
オペルブリッツ用みたいなのですが幅が少し空く位でほぼ行けてます

荷物も同時進行していきます
まだValueGearの荷物も少し有るのですがドラム缶とジェリ缶追加したいので
タミヤの残り物からチョイスです

小さすぎて見えないのですが
給油用のノズルはタミヤが無かったのでミニアートからこれのみ出しました
緑のパーツは古いパーツバラ売りしていたものを安くで購入したものなので
少しだるいかな
組み立ては運転席、ボンネットと続き
エンジンは乗せると色分けが厳しいので
先塗装します


エンジンの塗装はアルデンヌ頃の
指示は車体色なんだけど本当?
最初シルバーで塗装してたのですが乾いてからダークイエローに塗り直しました
荷物も塗装始めました

ドラム缶とか途中経過が無いわ😅
で水入り

私はこんな感じでマスキングして
塗ります

乗せ予定だけど右上の物はスペース
次第になります
エンジン回りのフレームは乗せたら筆塗りになってしまうので先サフを吹いたのですが
後でまだまだパーツが有ることに気付き
失敗した
その後エンジン乗せて足回り作成してます


今日はここまで