DRAGONは記事に事欠きませんねー
なんて言ってる感じでは無くなり
一時期はこれ止めようかなさえ思うひどい組説
以前のブログの直ぐ後でパーツをつけるのになぜかコーティングが有り邪魔で削らないと上手く付かない場所が有り削ってつけ
この後はしばらく順調に進んでたのですが
戦闘室に差し掛かったところで
全く組説と戦闘室のモールドが違う事に気が付き
なんで?状態で止まってました
しかも組説の8でP11とP12のパーツどう見ても組説と形状が違う
どちらかと言うと上の砲芯への跳弾避け?角のような部分にピタリと来るじゃありませんか
じゃ元のこのパーツはどこ?と探したのですが似たようなパーツが見つからずで
探すのもうんざりしていた次第です
こんなことが有り一瞬で忘れていたのですがこのコンペに参加している方で
このキットの半年後に出た別バージョンのキットが有ることを思いだし
あるサイトで組説など見れるので確認したところ跳弾避けのパーツは同じく一体整形な組説だったのですが
P11P12がG24G23と記載
有るかもと見てみたら
有りましたよ(^^;
ちゃんとダボも合うしで装着
で
これまでのパーツを乗せるとこんな感じです
乗せてるだけなので少し触っただけで
崩れますが合いも良く
しっかりはまってくれます
しかし
この後先に付けたパーツが干渉し
合いが良いだけにまた外してをしないといけなくなったのですが
それはまた今度
今回同タイプの車両の組説も見て作成しているのだが
核心的にどうも最初出た部分と同じ部分は全てコピー
この車両の前にも同タイプの車両が出ており確認済み
で
もちろん間違いなどは都度修正はしているものの
間違った修正をしているようでどんどんおかしくなる始末
今回Pパーツは主にツェンメリットコーティングが施された新規パーツなので半ば確認無しで
盛り込んでいる可能性が有る
ドラのキットはパーツが解らない時は同タイプの旧キットか新キットの組説を確認すると
解る
と言う結果になりました
なんでそこまでせなあかんねん
て
感じですね(^^;
なんて言ってる感じでは無くなり
一時期はこれ止めようかなさえ思うひどい組説
以前のブログの直ぐ後でパーツをつけるのになぜかコーティングが有り邪魔で削らないと上手く付かない場所が有り削ってつけ
この後はしばらく順調に進んでたのですが
戦闘室に差し掛かったところで
全く組説と戦闘室のモールドが違う事に気が付き
なんで?状態で止まってました
しかも組説の8でP11とP12のパーツどう見ても組説と形状が違う
どちらかと言うと上の砲芯への跳弾避け?角のような部分にピタリと来るじゃありませんか
じゃ元のこのパーツはどこ?と探したのですが似たようなパーツが見つからずで
探すのもうんざりしていた次第です
こんなことが有り一瞬で忘れていたのですがこのコンペに参加している方で
このキットの半年後に出た別バージョンのキットが有ることを思いだし
あるサイトで組説など見れるので確認したところ跳弾避けのパーツは同じく一体整形な組説だったのですが
P11P12がG24G23と記載
有るかもと見てみたら
有りましたよ(^^;
ちゃんとダボも合うしで装着
で
これまでのパーツを乗せるとこんな感じです
乗せてるだけなので少し触っただけで
崩れますが合いも良く
しっかりはまってくれます
しかし
この後先に付けたパーツが干渉し
合いが良いだけにまた外してをしないといけなくなったのですが
それはまた今度
今回同タイプの車両の組説も見て作成しているのだが
核心的にどうも最初出た部分と同じ部分は全てコピー
この車両の前にも同タイプの車両が出ており確認済み
で
もちろん間違いなどは都度修正はしているものの
間違った修正をしているようでどんどんおかしくなる始末
今回Pパーツは主にツェンメリットコーティングが施された新規パーツなので半ば確認無しで
盛り込んでいる可能性が有る
ドラのキットはパーツが解らない時は同タイプの旧キットか新キットの組説を確認すると
解る
と言う結果になりました
なんでそこまでせなあかんねん
て
感じですね(^^;