取り敢えず溶剤が届いたので
履帯を染めようと
どのような事になるか解らないので
余ってる駒を4つほど溶剤に漬け込みましたが失敗
ちゃんと染めようと思ったら今回は2倍に希釈してつかったんだけど
原液でしないとだめですね
て事は
一本の溶剤が100mlしか入って無いので1回分・・・
1600円なり高い
まっ今回色々失敗だらけですからね
ほぼゴム部分ばかりの履帯なのに
金属履帯をチョイスした時点でアウトでしょ
履帯は通常に塗装してます
サフ吹いてゴム色を塗装
乾燥待ちです
次は金属部分塗装して取り敢えずは完成かな
写真はまた今度
でこないだシャックルを作ったのはちらっと写真をアップしてるんだけど
作例的なのを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/bb21487d758d661b5dc99add431ee8b4.jpg)
左上、右、左下、右の順番
大きさ決めて穴開けて削って形整えて
右から左下に行く前に横からの穴を開けてしまいます
で
穴を広げて整えて完成
結局10個作り採用は2個
本当は4つくらいは採用したかったんだけど似た感じの物は2個しか出来ませんでした
時間が許せばまた作りたいですね
でまた写真は無いのですが
履帯塗るのと同時に転輪類車体下部
にサフ吹いてます
転輪はゴム部まで色入れてます
今日は時間有ったら暗色いれます
で車体はほぼ完成
足回り塗ってからサイドフェンダー付けます
写真はマインプラウのスキー部分外れてますが
付けてます
後は鎖だけかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/f31a1c844b1cd701e50382b984f96082.jpg)
今日はここまで
履帯を染めようと
どのような事になるか解らないので
余ってる駒を4つほど溶剤に漬け込みましたが失敗
ちゃんと染めようと思ったら今回は2倍に希釈してつかったんだけど
原液でしないとだめですね
て事は
一本の溶剤が100mlしか入って無いので1回分・・・
1600円なり高い
まっ今回色々失敗だらけですからね
ほぼゴム部分ばかりの履帯なのに
金属履帯をチョイスした時点でアウトでしょ
履帯は通常に塗装してます
サフ吹いてゴム色を塗装
乾燥待ちです
次は金属部分塗装して取り敢えずは完成かな
写真はまた今度
でこないだシャックルを作ったのはちらっと写真をアップしてるんだけど
作例的なのを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/bb21487d758d661b5dc99add431ee8b4.jpg)
左上、右、左下、右の順番
大きさ決めて穴開けて削って形整えて
右から左下に行く前に横からの穴を開けてしまいます
で
穴を広げて整えて完成
結局10個作り採用は2個
本当は4つくらいは採用したかったんだけど似た感じの物は2個しか出来ませんでした
時間が許せばまた作りたいですね
でまた写真は無いのですが
履帯塗るのと同時に転輪類車体下部
にサフ吹いてます
転輪はゴム部まで色入れてます
今日は時間有ったら暗色いれます
で車体はほぼ完成
足回り塗ってからサイドフェンダー付けます
写真はマインプラウのスキー部分外れてますが
付けてます
後は鎖だけかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/f31a1c844b1cd701e50382b984f96082.jpg)
今日はここまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます