やはり4、5日起きなどどだい無理な話しと言うことで年度が変わって初になってしまいました
まずはいつもの石粉粘土を盛った姿
建物はタミヤのスチレンボードを切り出しました 切り出したと言っても土台に使った物の余りです
ん!?100均のスチレンボードだったかな?
タミヤの高いと言う人はもちろん100均でも売ってます
品質も悪くないです
厚みにこだわるなら厚み毎に種類の有るタミヤがいいのかな?くらいです
ここまでは前回までで終わってたのですが
この後枠の塗装艶出しなどを一生懸命やったのに写真が無い・・・
完成後の楽しみと言うことで
今回はオイルステンの色変えてます
で
建物塗装と歩道の前が気に入らないので今まで使ってきた余りのパテがそろそろ固くなり初めていたので
大量に使い補修しました
しかし今更なのだが
こんなしっかりした歩道が都市部では無いところに有ったのかなぁ?
前回も言いましたが今回石畳の情景は初です どうなることやら(*_*)
まずはいつもの石粉粘土を盛った姿
建物はタミヤのスチレンボードを切り出しました 切り出したと言っても土台に使った物の余りです
ん!?100均のスチレンボードだったかな?
タミヤの高いと言う人はもちろん100均でも売ってます
品質も悪くないです
厚みにこだわるなら厚み毎に種類の有るタミヤがいいのかな?くらいです
ここまでは前回までで終わってたのですが
この後枠の塗装艶出しなどを一生懸命やったのに写真が無い・・・
完成後の楽しみと言うことで
今回はオイルステンの色変えてます
で
建物塗装と歩道の前が気に入らないので今まで使ってきた余りのパテがそろそろ固くなり初めていたので
大量に使い補修しました
しかし今更なのだが
こんなしっかりした歩道が都市部では無いところに有ったのかなぁ?
前回も言いましたが今回石畳の情景は初です どうなることやら(*_*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます