えー全てが途中です
どなたかのブログを見ているときに
あれもこれもだと どれも続かないと言ってましたが
まさしくと言う感じです
E8はぼちぼちUPできるかなてとこです
がA2は全く何もしていません
なぜ?では無くこれはジオラマ素材です
前のイギリス軍の時も車両と分けていたのでこれで行きます
で本題なのですが
これですね
ほんとどこにでも有ったそうです
軍に大人気と言うより
国産初のちゃんとしたトラックだそうです
戦後にオート三輪が走り回っていたのでなんとなくオート三輪が支流だったのではと
何気に思っていたのですが
あれは戦後の物の無い時だからこそだったんですね
で組み立てます
エンジンなどありませんのでウイリスからエンジンパーツだけぱくり当然小さいので
あれやこれをくっつけてでちあげと
ボリュームのかさ増しを
しています
なぜそこまでするかと言うと
当然ぶっ壊すからですね
焼くか吹っ飛ばすかはまだ決めてないです
いまはこんな感じ(^3^)/
どなたかのブログを見ているときに
あれもこれもだと どれも続かないと言ってましたが
まさしくと言う感じです
E8はぼちぼちUPできるかなてとこです
がA2は全く何もしていません
なぜ?では無くこれはジオラマ素材です
前のイギリス軍の時も車両と分けていたのでこれで行きます
で本題なのですが
これですね
ほんとどこにでも有ったそうです
軍に大人気と言うより
国産初のちゃんとしたトラックだそうです
戦後にオート三輪が走り回っていたのでなんとなくオート三輪が支流だったのではと
何気に思っていたのですが
あれは戦後の物の無い時だからこそだったんですね
で組み立てます
エンジンなどありませんのでウイリスからエンジンパーツだけぱくり当然小さいので
あれやこれをくっつけてでちあげと
ボリュームのかさ増しを
しています
なぜそこまでするかと言うと
当然ぶっ壊すからですね
焼くか吹っ飛ばすかはまだ決めてないです
いまはこんな感じ(^3^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます