![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
「大学生12人がワゴン車で」
ってニュースを見て
日光に行ったときにバスに乗ってきた12人を思い出した。
JR日光駅前で東武バスの
世界遺産めぐりバス
ってのに乗って出発を待っていたら
「御幸町にとまりますか?」
と運ちゃんに聞いていた大学生くらいの12人組。
バスは普通の路線バスよりも小さくて
真ん中のドアから乗って前のドアから降りるシステム。
普段二荒山神社のすぐ前まで行くんだけど
今はハイシーズンなので下の西参道の入り口で折り返し
とゆー観光客用のバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
ほとんどの乗客は終点1つ前の神橋か終点の西参道まで乗っている。
そんな小さいバスにキャリーバッグコロコロの12人。
まだあまり人が乗っていないうちに乗ってきたので
「いちばん奥~」
とか言って座る12人。
そのうちにバスはけっこーな人数になって出発。
次の東武日光駅前にとまるとバスにもっともっとお客さんが。
「あと2人乗りまーす。つめてくださーい」
バス会社の人が促してなんとかみんな乗せて出発。
道は渋滞。
バスはぎゅうぎゅう。
足を動かすこともできないくらい。
そして3つ目の
「次は御幸町~」
で
ピンポ~ン!
バス停にとまっても人の動く気配がないので
(動けないんだけど)
「降りる方いますかー」
と運ちゃん。
「降ります!降ります!」
後ろの方から声がした。
あの12人組。
バスの中はぎゅうぎゅうで
1人だけだったらなんとか前へ行けそうだけど
彼らはコロコロキャリーとかおっきなバッグで
身動きとれない。
12人組は
「後ろのドア開けてください」
とか言っている。
結局。
通路のお客さんたち前のドアからいったん外へ出て
12人を降ろしてまた乗るとーゆーことに。
補陀洛本舗の前あたりなのでそのくらいなら歩けばと思ったけど
12人はフリーパス持っていてゼヒともバスだったらしい。
まぁはるばるやってきたお客さんですが。
んなおっきいの持ってすぐ降りるのなら
いちばん奥なんかに乗るんぢゃないわよ。
とか
思ったですよ。
日光なめてんぢゃないわよ。
とか
思ったですよ。