
パソコンで受信するメールは、登録しているメールマガジン以外はほぼすべて迷惑メールです。
携帯の迷惑メールも減ることがありません。
どこかの業者にマークされているみたいです。
携帯電話のメールアドレスを複雑なものに変えればよいのですが、今のが気に入っているし、変更したことを人に通知するのも面倒でそのままにしています。
メールの管理は、PCも携帯も、アドレス帳に登録している先からのメールだけを受信トレイに落とし、アドレス帳にない先からのメールはすべて迷惑メールとみなして別フォルダに自動的に振り分けるようにしています。
携帯メールでは、別フォルダに振り分けられる分は着信音も鳴らないように設定してあるので、気がつくとそこに沢山の迷惑メールが溜まっていることがあります。
これを削除する手間がとてもわずらわしく感じます。
それで、やり方を変えることにしました。
いわゆる「ドメイン指定受信」です。
あらかじめ設定しているドメイン(メアドの@マークの右側)のメールだけが受信されるようにしました。
「docomo.ne.jp」や「ezweb.ne.jp」などの携帯電話各社のドメインを設定したのです。
これで、迷惑メールを完全に防御できるはずなのですが。
さて、いかに・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます