高速道路を敦賀ICまで戻り、小浜方面へとクルマを進めました。
バイパス沿いに「日本海さかな街」という看板が目に入ったので、ちょっとのぞいてみることに。

魚介類専門の巨大ショッピングモールです。夕方近くということもあり、海水浴帰りのお客で大変にぎわっています。
焼き鯖に触手が伸びかけましたが、ここは冷やかしだけで何も買わず、三方(みかた)へ急ぐことにしました。

レインボーラインを登り、さらにリフトに乗り、山上から五つの湖を見下ろします。
ここは、リベンジです。というのも前に来たときは天気が悪く、何も見えなかったのです。
ちょっと霞みがかっていましたが、今回は絶景を楽しむことができました。



この鍵は何かを誓うために柵にかけるもののようです。
妻から禁酒・禁煙を誓って鍵をかけたら、と言われましたが軽く聞き流しました。

日没までまだ少し時間があったので、滋賀県のマキノへ向って山道を走らせました。
有名なセコイヤの並木道を見るためです。
なんとか日があるうちにギリギリ到着しました。
高原の中のすばらしい眺めです。はるか向こうまでセコイヤ並木が続いています。
無理して来た甲斐がありました。



今回の旅はここで終了です。
夕闇の琵琶湖を左手に見ながら、奈良へと急ぎました。(終わり)
バイパス沿いに「日本海さかな街」という看板が目に入ったので、ちょっとのぞいてみることに。


魚介類専門の巨大ショッピングモールです。夕方近くということもあり、海水浴帰りのお客で大変にぎわっています。
焼き鯖に触手が伸びかけましたが、ここは冷やかしだけで何も買わず、三方(みかた)へ急ぐことにしました。

レインボーラインを登り、さらにリフトに乗り、山上から五つの湖を見下ろします。
ここは、リベンジです。というのも前に来たときは天気が悪く、何も見えなかったのです。
ちょっと霞みがかっていましたが、今回は絶景を楽しむことができました。



この鍵は何かを誓うために柵にかけるもののようです。
妻から禁酒・禁煙を誓って鍵をかけたら、と言われましたが軽く聞き流しました。

日没までまだ少し時間があったので、滋賀県のマキノへ向って山道を走らせました。
有名なセコイヤの並木道を見るためです。
なんとか日があるうちにギリギリ到着しました。
高原の中のすばらしい眺めです。はるか向こうまでセコイヤ並木が続いています。
無理して来た甲斐がありました。



今回の旅はここで終了です。
夕闇の琵琶湖を左手に見ながら、奈良へと急ぎました。(終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます