こういう時、うまいこと作文ができたなら、すべてが伝わるのだろうけど、あまりに仰々しい言葉回しも何だかで、ありったけの素直さと共に綴ってみようと思えたのは、多分にクリスマスだったからでしょう。
2007年1月20日から始まった【高橋真樹マンスリーLIVE IN アーリータイムズ】。2016年12月24日の通算120回目を持ちまして、大団円を迎えました。
この10年間、毎月一度も休むことなく務めさせていただいた当LIVEの最終回、沢山の皆さんが駆けつけてくださった!旭川・近郊・遠方各地からご来場くださった皆さん、そして当日は行けなかったけれど応援していたよという皆さん、本当にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/292d2f28cdd05f946a02dd6007a7746d.jpg)
↑120回すべてのチケット。
「高橋真樹マンスリーLIVE」は毎回、僕一人だけでは実現できないステージでした。マスター・野澤さん、PA・タカさん、近藤さん。そして、お手伝いくださった皆さんがいてくれたからこそです。
決して中途半端ではなく、しっかりと始めさせていただいて、しっかりと終わらせていただけたこと、これはもう本当に贅沢なことです。
内容は2部構成で、いただいたアンコールを含め全23曲。2007~2016年の作品たちを年代毎に構成し凝縮しました。本編ラストの『それを覚悟と呼ぶのなら』が総てです。
2016/12/24 Sat. vol.120 FINAL
【A.Guitars】
(Y)YAMAHA LL-55D R
(S)Shelly SS-MI
(G)GUILD JF-30
【1st.Stage】
G01 握り拳(Instrumental)
G02 仮面Liar
Y03 Sepia
Y04 如月
Y05 三条通
Y06 途上
Y07 あいこ
Y08 本名~五衛門にて~
S09 電話
S10 校歌
【2nd.Stage】
S01 鏡
S02 ザマ
S03 海鳥ノ詩
S04 タンポポ
S05 写真
G06 北口前(Instrumental)
G07 生まれ来た日に
S08 朝
S09 ミルク
Y10 それを覚悟と呼ぶのなら
encore
Y01 流れ星
Y02 かけだし
double encore
Y01 こみち
------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/82aface227a663147ff41d2e78ba7499.jpg)
↑LIVE直前に到着したニューアルバム『TOBIRA』の先行販売も!沢山手にしてくださって感謝です。お世話になっている方々にはまたあらためてご挨拶させていただきます。
打ち上げは、もつ鍋&キムチ鍋。打ち上げの席も、皆さんのお手伝いがあってこそ、よりスムーズに設けられてきたのだなぁと。マンスリー開始当初の2、3年は「反省会」だったです(汗)
------
「高橋真樹 マンスリーLIVE」最終回。10月に旭川市民文化会館で行われた15周年記念コンサートの時に感じた「すべて出し尽くしました」感とは異なる「すべて出し尽くしました」感が心身にあふれ出てきて今、活動開始以来初めての放心状態です。
が、しかし!!
不思議と、僕の中に「感傷」というものがないのは、とどまらない自分をおぼえているからに違いなく、次なる一手に向かい始めているからに違いありません。
2017年は
【高橋真樹 アーリーLIVE】と題し
アーリーならではの内容をお届けします。
「決してあたりまえじゃない」LIVEです。
基本、毎月務めさせていただきます。
「マンスリーが終わったのに毎月やるの?」と思われている方、勘違いなさらずに。
内容の問題です。
[1]毎回、テーマは異なります。
[2]定番曲はテーマに沿わない限り登場しません。
[3]貴重の意味での「レア」と表記するならば、まぎれもなく「レア」です。
「高橋真樹 アーリーLIVE」初回のテーマは
【2001~2003年の厳選曲編】
2001~2003年の曲たちだけで
構成する2時間ステージとなります。
(新曲は登場します)
永年かけだしを自負している僕にとっては、黎明期という生意気な表現はやはり陳腐ですが、活動開始初期という点での捉え方として、当時の作品たちの確認をしていけば、そこには確かな発見があるはずなのです。
例えば、2001年に生まれた『忘れがたき夢』という歌が、2007年のマンスリーLIVEで練り直されて『流れ星』という歌に生まれ変わったように。
これはお話のひとつとしての記述ですが、当時、色々なオーディションでグランプリや賞をいただいていたりした時代の曲たちも多数登場します。
当時の曲たちを今の声で。
初回は【1/28(土)】ですので、ぜひ。
------
「高橋真樹 アーリーLIVE」のテーマは様々です。
例えば、CD収録曲だけLIVE、前編後編の2ヶ月間で完成するLIVE、ギターはレギュラーチューニングでおかずなしのローコードだけLIVE、バラード曲だけLIVE、等々。
「高橋真樹」にしかできないLIVE。ということにさえ縛られることのない、「高橋真樹」にしかできないLIVE。
当面は毎月、かつての歌たちを厳選してお届けする内容をと思っていますので、楽しみにしていただけたら嬉しいです。
------
さぁ、2016年もあとわずか!
【12/28(水)】はFMりべーる「高橋真樹と心配ご無用!」生放送。20:00~21:00、ぜひご参加くださいね。
【12/31(土)】は東神楽「森のゆ ホテル花神楽」さんでのカウントダウンイベントに出演させていただきます!
よろしくお願い致します!!
-----------------------------------------
INFORMATION (全敬称略)
-----------------------------------------
■【12/31(土)】 東神楽
■【森のゆ ホテル花神楽 カウントダウンパーティ】
【会場】森のゆ ホテル花神楽
【住所】上川郡東神楽町25号
【お問い合わせ】
0166-83-3800 森のゆ ホテル花神楽
※ご宿泊客様のみご参加いただけます。
------
12/28(水)旭川「FMりべーる」生放送
12/31(土)東神楽「森のゆ ホテル花神楽」
【2017年】
1/11(水)ニューアルバム『TOBIRA』リリース
1/14(土)札幌「meteor」
1/21(土)札幌「歌酔倶楽部ありがとう」vol.33
1/25(水)旭川「FMりべーる」生放送
1/28(土)旭川「アーリータイムズ」
.
2/07(火)旭川「第58回 旭川冬まつり」公録
2/11(土)札幌「歌酔倶楽部ありがとう」vol.34
2/18(土)旭川「アーリータイムズ」
2/22(水)旭川「FMりべーる」生放送
.
3/11(土)札幌「meteor」
3/22(水)旭川「FMりべーる」生放送
3/25(土)上富良野「旅の宿ステラ」
.
4/01(土)札幌「歌酔倶楽部ありがとう」vol.35
4/08(土)富良野「エデン」
4/15(土)本別「ソウルペッパー」
【高橋真樹Official Web Site】
.
2007年1月20日から始まった【高橋真樹マンスリーLIVE IN アーリータイムズ】。2016年12月24日の通算120回目を持ちまして、大団円を迎えました。
この10年間、毎月一度も休むことなく務めさせていただいた当LIVEの最終回、沢山の皆さんが駆けつけてくださった!旭川・近郊・遠方各地からご来場くださった皆さん、そして当日は行けなかったけれど応援していたよという皆さん、本当にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/292d2f28cdd05f946a02dd6007a7746d.jpg)
↑120回すべてのチケット。
「高橋真樹マンスリーLIVE」は毎回、僕一人だけでは実現できないステージでした。マスター・野澤さん、PA・タカさん、近藤さん。そして、お手伝いくださった皆さんがいてくれたからこそです。
決して中途半端ではなく、しっかりと始めさせていただいて、しっかりと終わらせていただけたこと、これはもう本当に贅沢なことです。
内容は2部構成で、いただいたアンコールを含め全23曲。2007~2016年の作品たちを年代毎に構成し凝縮しました。本編ラストの『それを覚悟と呼ぶのなら』が総てです。
2016/12/24 Sat. vol.120 FINAL
【A.Guitars】
(Y)YAMAHA LL-55D R
(S)Shelly SS-MI
(G)GUILD JF-30
【1st.Stage】
G01 握り拳(Instrumental)
G02 仮面Liar
Y03 Sepia
Y04 如月
Y05 三条通
Y06 途上
Y07 あいこ
Y08 本名~五衛門にて~
S09 電話
S10 校歌
【2nd.Stage】
S01 鏡
S02 ザマ
S03 海鳥ノ詩
S04 タンポポ
S05 写真
G06 北口前(Instrumental)
G07 生まれ来た日に
S08 朝
S09 ミルク
Y10 それを覚悟と呼ぶのなら
encore
Y01 流れ星
Y02 かけだし
double encore
Y01 こみち
------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/82aface227a663147ff41d2e78ba7499.jpg)
↑LIVE直前に到着したニューアルバム『TOBIRA』の先行販売も!沢山手にしてくださって感謝です。お世話になっている方々にはまたあらためてご挨拶させていただきます。
打ち上げは、もつ鍋&キムチ鍋。打ち上げの席も、皆さんのお手伝いがあってこそ、よりスムーズに設けられてきたのだなぁと。マンスリー開始当初の2、3年は「反省会」だったです(汗)
------
「高橋真樹 マンスリーLIVE」最終回。10月に旭川市民文化会館で行われた15周年記念コンサートの時に感じた「すべて出し尽くしました」感とは異なる「すべて出し尽くしました」感が心身にあふれ出てきて今、活動開始以来初めての放心状態です。
が、しかし!!
不思議と、僕の中に「感傷」というものがないのは、とどまらない自分をおぼえているからに違いなく、次なる一手に向かい始めているからに違いありません。
2017年は
【高橋真樹 アーリーLIVE】と題し
アーリーならではの内容をお届けします。
「決してあたりまえじゃない」LIVEです。
基本、毎月務めさせていただきます。
「マンスリーが終わったのに毎月やるの?」と思われている方、勘違いなさらずに。
内容の問題です。
[1]毎回、テーマは異なります。
[2]定番曲はテーマに沿わない限り登場しません。
[3]貴重の意味での「レア」と表記するならば、まぎれもなく「レア」です。
「高橋真樹 アーリーLIVE」初回のテーマは
【2001~2003年の厳選曲編】
2001~2003年の曲たちだけで
構成する2時間ステージとなります。
(新曲は登場します)
永年かけだしを自負している僕にとっては、黎明期という生意気な表現はやはり陳腐ですが、活動開始初期という点での捉え方として、当時の作品たちの確認をしていけば、そこには確かな発見があるはずなのです。
例えば、2001年に生まれた『忘れがたき夢』という歌が、2007年のマンスリーLIVEで練り直されて『流れ星』という歌に生まれ変わったように。
これはお話のひとつとしての記述ですが、当時、色々なオーディションでグランプリや賞をいただいていたりした時代の曲たちも多数登場します。
当時の曲たちを今の声で。
初回は【1/28(土)】ですので、ぜひ。
------
「高橋真樹 アーリーLIVE」のテーマは様々です。
例えば、CD収録曲だけLIVE、前編後編の2ヶ月間で完成するLIVE、ギターはレギュラーチューニングでおかずなしのローコードだけLIVE、バラード曲だけLIVE、等々。
「高橋真樹」にしかできないLIVE。ということにさえ縛られることのない、「高橋真樹」にしかできないLIVE。
当面は毎月、かつての歌たちを厳選してお届けする内容をと思っていますので、楽しみにしていただけたら嬉しいです。
------
さぁ、2016年もあとわずか!
【12/28(水)】はFMりべーる「高橋真樹と心配ご無用!」生放送。20:00~21:00、ぜひご参加くださいね。
【12/31(土)】は東神楽「森のゆ ホテル花神楽」さんでのカウントダウンイベントに出演させていただきます!
よろしくお願い致します!!
-----------------------------------------
INFORMATION (全敬称略)
-----------------------------------------
■【12/31(土)】 東神楽
■【森のゆ ホテル花神楽 カウントダウンパーティ】
【会場】森のゆ ホテル花神楽
【住所】上川郡東神楽町25号
【お問い合わせ】
0166-83-3800 森のゆ ホテル花神楽
※ご宿泊客様のみご参加いただけます。
------
12/28(水)旭川「FMりべーる」生放送
12/31(土)東神楽「森のゆ ホテル花神楽」
【2017年】
1/11(水)ニューアルバム『TOBIRA』リリース
1/14(土)札幌「meteor」
1/21(土)札幌「歌酔倶楽部ありがとう」vol.33
1/25(水)旭川「FMりべーる」生放送
1/28(土)旭川「アーリータイムズ」
.
2/07(火)旭川「第58回 旭川冬まつり」公録
2/11(土)札幌「歌酔倶楽部ありがとう」vol.34
2/18(土)旭川「アーリータイムズ」
2/22(水)旭川「FMりべーる」生放送
.
3/11(土)札幌「meteor」
3/22(水)旭川「FMりべーる」生放送
3/25(土)上富良野「旅の宿ステラ」
.
4/01(土)札幌「歌酔倶楽部ありがとう」vol.35
4/08(土)富良野「エデン」
4/15(土)本別「ソウルペッパー」
【高橋真樹Official Web Site】
.