
3月に入り、まずは「雨晴詣で」から✊❗
6時半、クロサギがやって来て食事開始

雲が…🙄どこから湧いてきて
青空に二上山を見る
チューリップ🌷成長
クロッカス
イワシの焼いたのも😋
情報通り田んぼに
早朝というか、今朝も4時撮影📸開始です。
スマホでは…😅
雲がどんどん流れて面白い
デジイチversionを夢中で撮影してました😄
昨年は、ホタルイカ捕獲の人たちも暗い中に数人いたのに、今年は誰もいない🙄
気温6℃ 東よりの風が吹き付け寒い🥶
JR氷見線撮って、
雲の流れ撮って
明るくなってきた6時

6時半、クロサギがやって来て食事開始

カモメやトンビもやってくる
カラスも参戦
カルガモも群れてやって来て
賑やかです。



雲が…🙄どこから湧いてきて
どこへ消えるのか不思議❔🙄
この時点でおしまいに😄

今日はボランティアの日



約1時間の開催です、クロッカスが開花してました🎵

3月のランチはやはりちらし寿司でしょ

アイスも追加( 〃▽〃)
夕方、オオハクチョウの様子を石畑池に見にでかける。工事中🚧だったが完成したそうです。

9羽のオオハクチョウ
幼鳥は白っぽいなと黒いのと混じってる。
エサを貰います。
夕焼けピッカ~✴️は一瞬❗
17時過ぎには隣の池に移動



17時過ぎには隣の池に移動

この群れ以外にはオナガガモの群れと
オオバンがいます。
池の中にカイツブリも見つけた。
以前いたバンの幼鳥はどこに行ったのか🤔
ホシハジロやキンクロハジロはいなかったなぁ。北帰行しちゃったのか…🙄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます