goo blog サービス終了のお知らせ 

空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

デジイチVer. やっと整理できました!

2023年07月22日 | 日記

7月9日 射水市にて

   どんより曇り空 いつ雨が降る? 折りたたみ傘を持参で、道の駅からトボトボ歩きました。

カイツブリの親子を観察

 

 

雉の♀ この場所でみるのは初めて( ´∀` )💛

7月12日 氷見市にて

夕方から出かけたので、暗いかな🤔と思っていたが、案外 明るい夕方でした。

 

しかし 急などしゃ降りの雨風 きゃ~~ 急いで車へ避難

そのあとに 虹🌈 

雨が止んだあと もう一足散歩

 モズがいました

7月18日 3連休が終わり、晴れ予報を信じて「雨晴詣で♡女岩」

 

朝焼けはOK🎶 だったが陽の出はダメ

トンビやクロサギなどではまぁまぁ 撮影できたので良し

 

 

アオバトの群れ 

 たぶん ボラ? 跳ねているのが撮れた

暑い中 梅雨明けはまだぁ~!?

7月20日 隣県でかねてより 行きたかった場所へ

会いたかった ブルービー(ミツバチ科の昆虫であるナミルリモンハナバチ(波瑠璃紋花蜂)[またはルリモンハナバチ(瑠璃紋花蜂)、学名:Thyreus decorus]は、 「ブルービー(Blue Bee)」の愛称を持ち、存在の希少性と鮮やかな青い紋様を持つ事から、「幸せを呼ぶ青い蜂」(または「幸せを運ぶ青い蜂」)などと 呼ばれています。)

ブログ参照

この日のことはFBでアルバムにしましたので 見ていただければ嬉しいです。

 

  

 

 ホウジャク

スカシバ とホウジャク
種類も多いらしいし、判別がどうも難しい。

ググってみたら・・・「ホウジャクはスズメガ科の蛾」というサイトを発見

詳しく掲っていて 参考になりました。。。 今度 スカシバも撮ってみたいです

 アオサギの捕食 光に反射してカラフルな魚に見えました。

アオバズク お父ちゃんとおかぁちゃん

 

雛はまだ・・・🤔らしい。

 

そして チョウトンボ

繁殖の季節 オスとメスが草の影にいました。メスは水中に卵を・・・

 

7月21日 梅雨明けしたと発表されました。

午後青空(^^♪ と思ったが、あんがいと雲が多い。

暑いが 北東の風が心地よい。陰に入って撮影すればOKです。

鳩が鳴く オナガが鳴く そして飛んでいく・・・

 

夕方の空に 飛行機が飛ぶ。

こんなに何機も ほぼ同時刻に、同じような空域を飛んでいくのは、私には初めて見るチャンスかも。

 

 

 一番目と二番目は 一緒の画角に入れば・・・と思ったがムリでした😢

 

 

夜 20時過ぎ 細い月と金星や火星、水星が接近して見える!! チャレンジ

   

北斗七星も見えていたので あはっ撮ってみた。が、雲がめぐってきた😞



最新の画像もっと見る

コメントを投稿