今日の気分ではなく、昨日の気分です。
金環日食を見ました。
今年は日食が見られるということで、ずいぶん前から専用のメガネを準備しようと思ってましたが、
たまたま父が購読していた朝日新聞の読者プレゼントに申し込んでみたところ
観測用メガネを貰うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/b958206a90f5bb3f154457fbd0f363df.jpg)
埼玉の天気予報は曇りで、もしかしたら雲がかかって見られないかも・・・と期待と諦めが半分で。
7時過ぎたころベランダに出てみると雲の隙間から太陽が出てたのでメガネを持って外へ。
「輪になった!輪になった~!うわぁ~!」
ご近所同士で盛り上がってしまいました。
ずいぶんと便利な太陽の観測用メガネですが、これはまだ使えます。
今度の6月6日は太陽と金星がすれ違うとか。 これは約6時間かけて通過するそうで見逃せません。
そういうことで、メガネは捨てずに保管しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/fdbbace1de903453c6599afd2685369b.jpg)
テーブルの上に広げると必ず上に乗ってくるココニャンでした。
金環日食を見ました。
今年は日食が見られるということで、ずいぶん前から専用のメガネを準備しようと思ってましたが、
たまたま父が購読していた朝日新聞の読者プレゼントに申し込んでみたところ
観測用メガネを貰うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/b958206a90f5bb3f154457fbd0f363df.jpg)
埼玉の天気予報は曇りで、もしかしたら雲がかかって見られないかも・・・と期待と諦めが半分で。
7時過ぎたころベランダに出てみると雲の隙間から太陽が出てたのでメガネを持って外へ。
「輪になった!輪になった~!うわぁ~!」
ご近所同士で盛り上がってしまいました。
ずいぶんと便利な太陽の観測用メガネですが、これはまだ使えます。
今度の6月6日は太陽と金星がすれ違うとか。 これは約6時間かけて通過するそうで見逃せません。
そういうことで、メガネは捨てずに保管しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/fdbbace1de903453c6599afd2685369b.jpg)
テーブルの上に広げると必ず上に乗ってくるココニャンでした。