南の島

メキシコ湾の島に住んでいます。長女が2024年夏から高校生になります。こちらでは9年生です。

十字架の道行き

2021年02月19日 | 島の生活

8時前に市から水を配布するから取りに来るようにという電話がかかってきた。スーパーには水はなくいつ来るか飲めどは立っていなくて、水道水は煮沸指示が出ているし、お向かいの家からまだ水が流れ出ているので、修理のときには断水になるだろうと思って取りに行った。5分前について15分くらいでもらえた。

 
大学に行くと水はまだ茶色で室温も低かったけれどコンピュータは普通にはたらいた。ARCに行ったらまだ人を減らしていたけれどいつもの部屋にいた。日曜日の吸入の交渉をした。
 
犬の散歩に出たときにお向いからと思っていた水はその隣の空き家からなのに気がついた。隣のおじさんが通りかかったので話した。お向かいの庭に水が流れているのだからお向かいが通報してるよね、でも帰って通報しておくよと言った。トラックに行くと市の人たちが8人くらいいて水の元栓を調べていた。その人たちの一人に空き家から水が漏れていると言ったら見に行くと言ってくれた。
 
家を出るときには市の車が来て水の元栓を締めていた。ということは今まで通報していなかったのか。5時半から十字架の道行き。Fr.ジュード。皆の元気な顔が見えて良かった。
 
天ちゃんは昨日に続いて宿題をこなして夕方には終わらせた。よるはバーチャルフィールド・トリップ、YouTubeを見ていた。
 
シュリンプバーガー。野菜と豆のスープ(ブイヨンとあご出汁入り)。鮭のムニエル。
コメント