南の島

メキシコ湾の島に住んでいます。長女が2024年夏から高校生になります。こちらでは9年生です。

洗面所の水漏れ、PBL、細胞分離

2012年02月15日 | 家と庭
朝トイレットペーパーを出そうとしたら湿っていた。洗面台の下のキャビネットを開けてみたら水が貯まっていた。中の物を出して見たら配水管のつなぎ目から水が染み出ていた。時間がなくなってそのままにして仕事に行った。オフィスに着いたら3分前だった。走って教室に行ったけれど8時にまでに入れたのかどうかは不明。学生2人は後から来たので全員を待たせたわけではなかった。

細胞分離の途中でディプティーがステムセル社のサンプルが届いたと言って来たので使ってみた。どれも10^6以上取れた。今まででで一番良いのでこれに変更しようと思う。

ボスにガレージの天井が落ちたことと水漏れのことを話した。ボスはこの週末の動物のパレードにベイリーを連れて出るかもといわれた。去年は出たらしい。日月が多分雨にならない予報なのでソーラーチューブを取り付ける可能性が出てきた。

公園に金太郎ちゃんを迎えに行った。大きい子用のジャングルジムにいた金太郎ちゃんが子犬のような声を上げて喜んだ。家のこのように見えるけれど犬かねーと思った。

帰って金太郎ちゃんがブランコで遊んでいる間に配水管を繋いだ。タオルを巻いて閉めたら何とか水漏れが止まった。古くなったものを捨ててキャビネットの掃除もした。
コメント

細胞分離、バクスコ、注射

2012年02月14日 | 仕事
ユキンのネズミのスプリーン細胞分離。リカバリーはあまりよくない。BAL細胞の数が機械で測るのと肉眼で測るのに差がありすぎる。

ドーズ100のネズミのバクスコ。FACSをしながら間の時間で終わらせた。

4時からディビジョンミーティング。イムノロジーの新しいオフィスに移る話。3月末までに荷物を詰めないといけない。グラントの締め切りが4月5日なので問題。

ARのモデルの注射2回目。

6時過ぎて公園に行こうとしたら途中の道で帰る途中の金太郎ちゃんに会った。今日は黒人の姉弟と遊んだ。

夕食はお豆腐と白菜の蒸し物。

コメント

PBL、バクスコ、大雨

2012年02月13日 | 仕事
8時からPBL5週目。HPV。

バクスコのキャリブレーションに時間がかかって終わったら2時だった。M先生とウィットニーと一緒にランチに行くはずだったのに行けなかった。

ランチ時間を節約して早く帰ろうと思ってコーヒーを飲んでイタリアのグラントのレビューを書いて送った。

5時前に帰宅した。外に出たら道が水浸しだった。3時ごろから暴風雨だったらしい。気が付かなかった。

夕食は炊き込みご飯と鶏のひき肉と白菜の蒸し物。

水泳3連分。

金太郎ちゃんが11時過ぎに起きて泣いたのであやしに行って結局お祖母ちゃんのベッドに運んで寝かせた。明け方にも起きて泣いた。

コメント

ファミリーマルディグラ

2012年02月12日 | 島の生活
金太郎ちゃんと一緒に薄明るくなるまで寝ていて、起きたら7時過ぎていた。朝ごはんのトーストに乗せたクリームチーズを金太郎ちゃんがたくさん食べた。

9時45分からヨガ。メアリとフィリス。エンジェルがレスリーの部屋の鍵を持ったまま20分以上消えていたのでDVDが出せなくて、メアリと二人で運動していたら、エンジェルが途中から持って来てカナダのマットヨガをした。ヨガの後ネズミの吸入。妹から甥が熱が出たというメールが来ていたので、何度で他の症状はどうか聞いておいた。

12時から聖パトリックのミサ。インドネシア人のFr.ジョン。帰りの車の中で金太郎ちゃんが寝てしまったので滑り台の下に寝かせてお昼ご飯を食べた。2時半にオムツを替えたら起き出してお出かけすると言うのでシュライナーのパレードを見に行った。今日はファミリー用ということで入場無料。

22番の聖公会の教会の近くの通りに車を停めてストローラーを押して歩いて行った。寒かったので金太郎ちゃんはジャンプスーツを着て手袋をしていた。馬、犬、お爺さんと子供が出た。金太郎ちゃんは不安だったらしくおしゃぶりを離さなかった。ビーズをたくさんもらった。来ていたのもストローラーに乗ったり乗らなくなったりというくらいの年齢の子供が多かった。聖マリー教会の前を通って車に戻った。

まだ早かったので帰るか買い物に行くか聞いたら、金太郎ちゃんが買い物、カートと答えた。ターゲットに行ってみた。金太郎ちゃん用のポリプロピレンの食器が無いかと思ったけれど日本のようなのはなかった。帰りの車の中で金太郎ちゃんがバナナを1本全部食べた。

帰って来て夕食後金太郎ちゃんがジャングルジムに登ってビーズを投げてお母さんに拾わせて喜んでいた。

妹から甥は36代の熱で鼻汁、咳があるというメールが着ていた。

     





コメント

ハーマンパーク、晴天

2012年02月11日 | 島の生活
9時からヨガ。その後ネズミの吸入。

12時ごろ出発。まずフェングズキッチンで飲茶。その後ハーマンパークに行った。駐車場が無くて1周してとにかくスペースを見つけて停めた。歩いて日本庭園に向かった。かなり歩いて見つけた。抱っこして歩いている時に金太郎ちゃんが昨日ねえ公園でねえとお話をしてくれた。梅、木瓜、桜、サツキが咲いていた。灯篭と橋がところどころにあるのが日本庭園かなと思った。昨夜の雨で水溜りが多かった。金太郎ちゃんは喜んで歩いた。

5時前に車に戻ってHマートに向かった。ビビンバとソフト豆腐スープを食べた。お米、イチゴ、Fujiりんご、イスラエルの冬柿、ブロッコリー、白菜、豆腐、ちりめん雑魚、味付け海苔、冷凍牡蠣、冷凍シーフード、冷凍あんまん$60くらい買って帰った。

帰ってきたら妹から電話がかかってきて母にスカイプをしてと言うので、待っていたら30分くらいして甥が37.4Cの熱が出たからリレンザを使おうかと言い出した。こちらではインフルエンザはまだ出ていないけれど日本では出ているらしい。

        
コメント

PBL

2012年02月10日 | 仕事
金太郎ちゃんが5時過ぎに起きてチチーと言ったのでミルクを作って飲ませた。お祖母ちゃんが起きていたので預けてまた6時まで寝た。

朝ごはんはブレックファーストタコ。

PBLの学生が2人カップケーキを作ってきていた。やっぱりむちゃくちゃ甘かった。

帰ってきたらディプティーのフェローが胸が苦しいと言っていて、脈が触れなかった。聞いてみると朝食を食べずに運動をして来ていて、低血糖と脱水のようだった。オレンジを2個食べたら良くなった。

ネズミのスプレー開始。

学会のホテルを取った。学会場から歩いて10分のHawthorn Suiteにした。3泊以上で割引があって$87/日になった。キングとソファベッド、台所、朝食、インターネット、プールとホットタブ付き。

妹から昨日スカイプがかかってきていた。ポリープが2個あって採ってもらっていた。病理検査中。

金太郎ちゃんの前髪を散髪した。公園に迎えに行ったら階段、ぼてっ、あんあんと言った階段から落ちて泣いたと言うことだった。実は10cmくらい足から落ちただけでびっくりしたらしい。

夫が面接の希望日程を送った後になって5月の飛行機を取っていなかったのが分かった。

コメント

小雨、ビザ受付

2012年02月09日 | 仕事
ITSのプログレスレポート書き。学会のホテル探し。

1時からボードレビュー。qPCR、木の花粉症。

夕方から雨が降って来て公園に行ったら金太郎ちゃんたちは来てなかった。

夜になって雨がやんだのでFHに行った。水泳3連分。

移民局から金太郎ちゃんのビザの受付をしたというメールが来ていた。
コメント

講義

2012年02月08日 | 仕事
8時からPBL。学生の希望で各タスク毎にコメントすることにした。

10時半から講義。学生は7人。マイク無しだったけれど落ち着いて話せたと思う。

夕食にサーモンとポテトのミルフィーユを作った。お味噌とマヨネーズを混ぜて間に入れて、バジルとチーズをたっぷりかけて電子レンジで15分蒸した。表面には焦げ目も付いて美味しくできた。母にも好評だった。
コメント

講義の用意

2012年02月07日 | 仕事
論文のレビュー書き、講義の用意。
コメント

飛行機の予約、甥の合格

2012年02月06日 | 仕事
PBL後半初日。中間評価を書いて送った。学生からの評価は各問題で評価をして欲しいということだった。

オーランド行きの飛行機を取った。一人$368。ホテルは検討中。コンベンションセンター近くのホテルがたくさんある。家族連れの場合DW近くの方が良いのか。

お昼ごはんに誘われたけれど金太郎ちゃんが昼寝したばかりだったのでやめた。ボスと二人でフィッシュテイルでツナのたたきラダを食べた。美味しかった。

夕方リンデルパークに迎えに行って、金太郎ちゃんがあーちゃんあーちゃんと言うので妹にスカイプを誘った。甥は私立の医学進学コースに合格していた。それでも国立か公立に受かったらそっちに行きたいという。偏差値が70とかいう話なのでもったいないと思う。通学にスクールバスで片道1時間かかるのが問題ではある。3年間毎日起きれるのか。


コメント

頭部打撲、マルディグラマラソン

2012年02月05日 | 島の生活
朝方鴨が裏の川に来ていた。今日も動物園の回りは洪水注意報中。

朝ヨガに行く前に金太郎ちゃんが母の足元で転んでタイルで後ろ頭を打ってすぐ泣いた。抱き上げてソファーに座ってクッキーを食べるか聞いたら食べると言って、食べたら気分が治った。

ヨガはカナダのマットのDVDをした。メイが参加した。来週コロラドの息子のところに行く予定だけれど多分大雪で行けなくなるから、そうしたら来ると言っていた。

マルディグラマラソンで大学の回りで交通規制をしていた。オフィスでPBLの資料を見てスライド作りを少々した。

金太郎ちゃんが生まれて退院した日に授乳しながら歌っていた歌を金太郎ちゃんが歌いだした。金ちゃんのまんまおいしいね。時々この子のーと言っていたのも、この子はかわいい金ちゃんよーと歌っていたのを真似ていたのが分かった。

4月1ヶ月日本の教会の保育園に行くことにしたのでショートパンツに名前を書いてチューリップのお名前はんこを押してアイロンをかけた。



コメント

大雨、スライド作り、買い物

2012年02月04日 | 島の生活
この週末は動物園に行来たかったけれど今日は90%雨、明日は50%の予報なので今月は無理そう。後で見たら動物園の辺りは洪水注意報が出ていた。

9時からヨガ。パメラが腎動脈に80%の狭窄が見つかって、ステントを入れることになったから来週は休んで、再来週来るねーと言っていた。小雨の中20分くらい泳いだら雷鳴がしてきてプールから上がった。

お昼ご飯の後金太郎ちゃんがハイジを見てから寝てくれたので水曜日の講義のスライド作りをした。

4時15分に金太郎ちゃんが起きて来て、支度をして教会に行った。泣き部屋でミルクを飲んでお茶を飲んで、ボーロを食べて活発に遊んだ。途中から同じくらいの背丈の金髪の男の子と白髪交じりのお父さんが来て、金太郎ちゃんは握手をしに行っていた。初めはしなかったけれど途中から男の子の方からやって来て握手していた。ウォールマートで母の時計の電池と食料品を買った。日本で10月に換えたのにもう止まってしまった。ダラーツリーで庭に差す風車を買った。

帰って来て金太郎ちゃんがブドウを喜んで食べた。夕食はビーンライスとメイプルウインナー、ブロッコリー、ピーマン、マカロニチーズ。金太郎ちゃんがウインと言ってよく食べた。
コメント

下水の詰まり修理

2012年02月03日 | 家と庭
8時からM&M。ANで手術2回の後も腹痛を繰り返している優秀な女の子の症例。ジェンがこれはターミナルなケースで、強制栄養をして生かしても18歳までしかできないし、苦しみを長引かせるだけだと言われた。後で女医さんの夫がFHで父親に会ったら、まだANとは認めていなくて、早く器質的疾患を見つけなかったからこうなったんだとそ訴訟を起こすと言っていたと言われた。

12時から2時までの間に下水やさんが見に来るということで待っていたら来なかった。その間に洗濯をして干して家中に掃除機をかけた。2時前に電話したら、覚えているけれど予約を入れるのを忘れた、1時間半くらいで行くと言うので結局3時半まで待った。左目の無い黒人の感じの良い兄ちゃんがやって来て、重い電動のスネークをトラックから降ろしてガリガリと気の根っこを削ってくれた。$125だった。前庭から道に出るところでパイプが壊れているから1ヶ月くらいで再発するのでパイプを掘り起こして入れ替える必要があると言われた。$950だけど、良い人だから$865ですると言われた。ボスに相談したらちょっと高すぎるのでデニスと他の業者にも相談しようと言われたので後で電話することにした。下水が通ったら水は1m弱の地下に見えた。

夕方妹とスカイプ。甥の高校の相談。私立は細かい指導が良いけれど、7時半のスクールバスに乗らないといけないので往復2時間の時間がかかる。公立は近いけれど細かい指導は無い。塾に行くのが必要になりそう。月曜日に公立の受験書類を出さないといけない。今のところ私立の上のコースに受かったら行くし、そうでなければ公立の方が良いかも、とりあえず公立の受験書類は出しておくということになった。

来週の講義のスライド原稿を印刷したりして遅くなって金太郎ちゃんを迎えに行ったらいなかった。フェリーロードで見つけて一緒に帰った。暗くなってきてテニスコートで遊ぼうと言ったらお母さんが迎えに来るからと言ってデニスコートには行かなかった。その後帰ると言って泣き出したから帰るところだった。ごめんよー。

金太郎ちゃんと一緒にスカイプ。妹と甥とマキシミリアーノを見て喜んでいた。首をかしげて大好きーと言う。

夕食は白身のオレンジの塩胡椒したものをオリーブオイルで焼いた。いずみ鯛よりもこくがあって美味しかった。
コメント

マックス

2012年02月02日 | 仕事
8時からPBL。ヤラが活発に話していた。その後ユキンの細胞分離を見学。来年の臨床のフェローが来て案内した。

ボードレビューは慢性蕁麻疹。

小雨で木から雨が落ちるからと散歩に出てなかった。夕方裏庭で少し遊んだ。
コメント