前回と異なり、ソロでも利用出来るようにしたのだから中止しなくても良かったのではないか?ただ、券種の一つで「西なびグリーンパス」は、2人以上で30000円、一人だと35000円てだめじゃん。年寄りは密で行動しろとは良くない。なぜ、全てソロでもお得なきっぷとできなかったのだろうか?
各社の20GBプランを検討した際、
キャリアメール等利用できない足かせが発生する。それでも利用料金が安くなることのメリットが大きいと思う。またlinemoではYahooプレミアが無料で利用できないとある。これは既契約からlinemoへの移行を阻止させるつもりでつけていないと思うが使えないなら、今まで使っていたYahooトラベルやショッピングを利用しないで、楽天トラベルや楽天市場を利用するだけ。softbankの戦略ミスだと思うが。
地方でもICカードで電車、バスに乗れる
ようになってきた。地域連携ICカード
というのが出てきたからだ。
これまで、交通系ICカードは導入が
半端でなく大きなハードルとなっていた
からだ。その地域交通に必要なサービスが
利用できる機能をSuicaが提供することで、
システム投資を抑え、運用に関する負担の
軽減し展開を可能とした。
そうはいっても仕組みは、Suicaなので、
それに対応した運賃箱などの導入が
必要である。よって導入には、自治体が連携し
補助金などで助けが必要である。
まだまだ、地方では単独での導入に
ハードルが高い。
そんななか、VISAタッチが徐々に地方に導入
されだしてきている。それは、Siuca対応した
運賃箱よりも簡単なシステムを追加するだけ
で実現できるからだ。いつも使っている
クレジットカードやデビットカードで、
もっとスムーズに電車やバスに乗れると
私は嬉しい。
いつものクレジットカードで電車や
バスに、地方から広がるVisaのタッチ決済