ちょうど、お昼ぐらいに到着したので、先ほどのハイカーたちが、
大勢お弁当を食べていました。
ここから先は、古墳群が続きますので、山の風景や道端の
無人販売などを楽しみながら進みます。
今の季節は、竹の子、いちご、わらび等が販売されていました。
古墳群を抜けると、ようやく長岳寺に到着します。
弘法大師が開いたこの寺は、本堂と法生池(ほうしょういけ)を入れて
写真を取ると大変美しいと思います。
長岳寺の次は、念仏寺ですがここは、素通。ただし、お寺の前に、
大きな石像があるので、記念に撮影
途中、無料休憩所天理観光農園『峠の茶屋』があり、
ソフトクリームが食べたくなってまた休憩。
峠の茶屋といいながら、この先、石畳の急坂くので、
「峠ちゃうやん!」と、ぼやいてしまいます。
最後の追い込みで、今回の最終目的地の石上神宮に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/5179be69588150cbd51c749b77bdbe52.jpg)
ニワトリが迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/99a017a8667d6fb8af57e1a718aca32c.jpg)
ちっとビビリながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/7f26422036a42bea5705f26b89687fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/294fdd956da8923c1b918fbc19224d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/99a017a8667d6fb8af57e1a718aca32c.jpg)
ちっとビビリながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/7f26422036a42bea5705f26b89687fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/294fdd956da8923c1b918fbc19224d71.jpg)
石上神宮は、非常に歴史の古い神社で、パワーがみなぎっていると
いわれるのですが、私にはあまり感じられない。
今回のパワースポットの大神神社から石上神宮までの道のりは、
近鉄の「てくてくマップ 奈良-9」を片手に歩いてみました。
久しぶりの歩行で、足腰の衰えをかなり実感しました。
いわれるのですが、私にはあまり感じられない。
今回のパワースポットの大神神社から石上神宮までの道のりは、
近鉄の「てくてくマップ 奈良-9」を片手に歩いてみました。
久しぶりの歩行で、足腰の衰えをかなり実感しました。