今年初の薪窯焚きをこの間の土日に行いました。今年は爺さんの49日法要を待ってからでしたので少々遅くなりました。
この時期、とても寒いのと、狙ったように小雪が降るのですが、今年は少々肌寒い程。窯焚き日和です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/5fcb4a77185dd06779bc336c5760d231.jpg)
いつものように、お供え物をしてっと・・・。例年と違うのは、いつも煮干しだったお魚が、今年は五島直送の天然鯛となっております。そ、それと、いただいた焼酎。Sさま、ありがとうございます。これで、いつもの夜(深夜)の当番も、楽しく過ごせそうですタイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/c44ab56447e548e39480cf2d34af2c82.jpg)
ちびちびっと窯に薪を焼べながら温度を上げているともう明け方の5時。まだ暗いなか、親父が起きてきました。ちょうど還元(人為的に窯の中を酸欠状態にすること)の頃です。窯の操作をして、交代です。今年はどんな焼き上がりかなあっと。
少々遅くなりました初窯開きは今度の27日(日)朝11時からです。良かったらお立ち寄りください~。窯出しした作品も購入できますばい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)