“笑顔で毎日”

ゴミ袋 市指定

おはようございます

今日は 曇ってます

 

昨日 ゴミ袋を買って来ました

私にしては 珍しい事です

いつも 在庫してるので 切らすなんて

ゴミ袋と マヨネーズは切らしたくないです

 後は トイレットペーパーと ティッシュペーパー

 この2つは 大きいし場所を取るので 目立つから

 買い置きは 必ずしてます

緑   燃えるゴミ袋

透明  燃やさないゴミ袋

ピンク 缶・ビン・ペットボトル

いつも(大)45リットルを購入してます

(小)20リットルも あります

大 10枚 220円

小 10枚 110円

後 資源ゴミ 段ボール・紙類・古着は 月2回

無料 回収日があります

 

もう随分前に 転勤していた 兵庫県のある都市

当時から ゴミにシールを貼って出してました

シールを買って貼る

ビンの色別 分別  細かい燃えないゴミの分別も

してましたね

その土地々で ゴミ事情も違うんでしょうね?

 

            

お昼は 1人自分で何か食べてます

一風堂 ひとくち餃子

少し 油で揚げた感じで 焼いて食べます

餃子 家族は殆ど食べませんね?

なぜ~?

そーいえば 高校生のお弁当のおかず

母親が 時々 揚げ餃子入れてましたわ

匂いはしなかったけど 

なぜかお弁当のおかずといえば 思い出す

あっ お弁当のおかず1番好きなのは

「甘い~卵焼き」です

みなさんは どうですか?

 

親が作ってくれる ご飯「当然のように食べてた」けど

本当に ありがたい事だったんですね

 

今日も 頑張りましょう

コメント一覧

ma16rira
りぃさん こんにちは♪
市販品の餃子 どれも美味しいです
私は 小さめの一口餃子を良く買いますよ

マヨネーズ 2~3本あります( ̄∇ ̄)
ラップもアルミも 必ず買ってますよね?
調味料も 無いと困るので 置いてるし←時々賞味期限がぁ(^^;)

ゴミ袋指定ありますよ
何でもOK!は いいですね~(^_^)
ma16rira
chamiさん こんにちは♪
ゴミ袋 用途で色が違います 出し方も違いますね
まだ有料では無いのですね?いいですね
大きなゴミを 捨てるのも大変になって来てます
小さくして袋に入れるか 有料で回収して貰います

お弁当 甘い~卵焼き 美味しいですね
朝から お弁当作り 冷凍食品も無く 手作りで
ありがたいい事ですね

ルーモス 今椅子を半分 占領中~です
ma16rira
アメブルさん こんにちは♪
ビンの色で 分別してるのかな?
分別も 慣れて来たら 案外楽ですね
市によって ゴミ事情が違ってますね

今のお弁当 キャラ弁とか可愛い凝ったのが 多いですね
朝から 出来ませんね(^^;)

母親のお弁当 茶色だったわ~でも 美味しかったです
卵焼き 甘い~のが 美味しいですね
自分で作ると 上手く作れません
ma16rira
金四郎さん こんにちは♪
醤油・砂糖 ありますね~白だしやつゆの素 みりん
以外と料理関係の物 在庫してますよね
家は 米油を在庫してます
スーパーが 近いので そんなに在庫しなくてもいいけど
生協で買ってる物も多いので 常備在庫品ありますね

ゴミカレンダーを市で配ってるので ソレを見て確認ですが
最近 ゴミの日(燃えないゴミ・ペットボトル)は ラインで
お知らせ貰ってます これ助かります

餃子 作り方を習いに行った事あります~が
家族が食べないので 多く作れません 
家では 作りませんね(^^;)

ルーたん 外の顔は ブッサイクになります(笑)
目の色の加減かな?
りぃ
偶然❕
ワタシも昨日一風堂ひとくち餃子買ったところです🥟
まだ食べてないけど美味しいのね。
楽しみ楽しみ(≧▽≦)

マヨネーズは私もきらさない。
ゴミ袋も醬油もラップもアルミもいろいろ・・・

ゴミ袋は指定があるんですか???
この辺はほとんどシバリがなくてありがたいです👍
dreamsan_2006
まーこさん〜こんにちは☺️
ゴミ袋、種類で違うんですね💦
こちらはまだ、透明の袋に入れてなので、有料になってないです😅
前と違うのは、燃えるゴミとプラの日が別になったくらいかな😨
あとはペットボトル、瓶、缶の日が有るので、毎日ゴミ捨て場には通ってます😅
こちらもそのうち有料になるかも💦

お弁当の甘い卵焼き、美味しいですね👐
懐かしいな〜
ほんとに、当時は当たり前でしたが、今思えば有り難かったと思いますね🤗

ルーモスちゃんも元気そうで何より〜
ゆっくりな夜をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
アメリカン・ブルー
まーこ♪さん   こんにちは~(*^-^*)
ゴミの分別袋、仙台市は2食です。ビン・カン・ペットボトルは専用ケースにみんなで入れるので袋はありません。
転勤で行く先々で分別が違うので大変でした。5色もあったところもありましたよ~(^-^;
覚えたころに引っ越しましてけど~(笑)
私はお弁当作りが下手なので、今更ですが子供の頃の毎日のお弁当、親に感謝ですよね。
卵焼きは甘かったです(#^.^#)
nk-kinshiro-1228
こんにちは

ゴミ袋、同じ! マヨネーズと醤油とオリーブオイル、切らしませんが、ゴミ袋ややもすると最後の一枚使って慌てて買います(;^ω^)
本当に同じ県内でも市町村でゴミの扱い方違いますね。
今日、サークルでその話をしたばかりです。
生ごみとビニール類一緒に出せる所もあります。
こちらは、瓶は月一回、缶は月2回です。
後生ごみは週2回、、段ボール、布、新聞、雑誌雑紙と月一回ずつです。
ボケたら分別出来ない? なのでこれができてる内はボケてないかな、、と訓練してます(笑)
餃子、え~~!? 家で作らない! 私は市販品より自作が好きです。皮も時に自分で作ります。
やはり家族が食べないと作らなくなりますね。
最近は、市販品でもメーカーによってはとても美味しいのもありますね♪

るーたん、お外にいるとなんだか貫禄ありますね♪
ma16rira
シャアさん こんにちは♪
お昼ご飯 見て来た~(笑)
沢山食べて 午後からも頑張って♪

餃子は フタしてふっくら柔らかいか?
カリカリに焼くか ありますが
どうもカリカリが好きみたいです

ルーたんも 今からご飯です ブロッコリーとササミです♪
ma16rira
みきすけさん こんにちは♪
ホウホウ、前は レジ袋に入れて出せば良かったので
あの無料で貰えた頃の レジ袋非常に~助かってましたよ
今も 個別では レジ袋に一応入れて 指定ゴミ袋へ~
やはり 自治体によって違いがありますね

フルーツ食べたい?
そんなおしゃれなお弁当 当時は見た事ないです(^^;)
高校は 食堂があったので 時々学食もしてました
家も母親が 働いていたのですが 自分が勤め出しても
作って貰ってましたね
結婚して 想う親のありがたみ♪
ma16rira
もにもにさん こんにちは♪
ゴミの分別も 慣れですね~
ゴミ袋を買うのも 仕方ない事です
最近 燃えるゴミのマーク プラスチック製でも増えてます
そこの自治体でも 違いがあるんでしょうね?
必需品は 貰って嬉しいですね(^_^)

甘い~卵焼き 美味しいですよね~特に人が作った物が好きです
そうそうレンジでチン~って無い時代 朝からご飯やお弁当
作り 感謝ですね
ma16rira
1948ofさん こんにちは♪
燃えるゴミは お昼頃まで出せば いいのですが
ペットボトルや 燃えないゴミは 朝の8時30分まで
持って行かないといけません(^^;)
朝が 遅い私 パパに頼んでます

餃子も 家族は殆ど食べませんよ 1個でいいみたいです(^^;)

ルーモス 最近お散歩ルートが 変わってます

1948ofさん 注射~頑張って下さいね♪
syaazunabru
まーこさん❗
こんにちは~
一風堂の餃子
美味しそうですね
有名店ですね
ルーたん今日も
凛々しいです🐱♥️
午後からもまったりいきましょう‼️🐕
ninomiki
あ、お弁当うちも甘い卵焼きでした〜♪
いつも色とりどりで美味しかった…
高校の途中で「フルーツも食べたい」とか言って、それから別タッパーにいつもデザートを入れてくれてました…
なんというワガママ娘だったのでしょう…
片親で朝から晩まで仕事してたのに、今考えるとなんという事を言っていたんだと反省しきりです(^_^;)
ninomiki
こんにちは☆
今の市は指定ゴミ袋が無いのですよ…みんなテキト〜に売ってる大きいゴミ袋とかレジ袋みたいなのとかで出してて、分別もゆるいです💧前に住んでた市は指定ゴミ袋もあったし分別もかなり細かくキッチリしないと置いていかれてしまったりしてたので、今のゆるさにビビってます…これで良いのかよ…みたいな…(-_-;)
もにもに
ゴミ分別、慣れてしまえば当たり前になるん
だけど市町で違うから面倒ですね。
愛媛から転勤してきた友達の引っ越し日に
我が市の指定ゴミ袋を大中小取り揃えて差し
入れしたら喜ばれました。
甘い卵焼き、我が家もでした。
冷食もほとんど無い時代にありがたかったん
だなと親になって実感しました。
今はだし巻きも好きですが娘のお弁当には甘い
卵焼きを入れてました。
1948of
ゴミの分別が市により違いますね。
回収日がそれぞれ決まっているので間違え無い様にしないと持ち帰りが有るので気を付けています。
主人が出しに行ってくれるので助かります。
餃子のお昼ご飯、良いですね。
ルーモスちゃん、ゴミ袋が気になりますか? 散歩行って来てね。
これからリハビリ注射に行きます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事