世界海事遺産に選ばれている「戦艦 みかさ」を見てきました。
神奈川の小学校に通った方はだいだい遠足で行く場所だと思いますが...。
まあ、久方ぶりなのでところどころ忘れてていいかも(笑)
操舵室
艦橋より下にあったんですねぇ~
復刻されたものですが、位置的なものはそのままだそうです。
食堂
って言うか「台所」って感じの広さです。
船だから、広々って訳には行かないのでしょうねぇ~
砲台
当時は砲手が寝起きする場所でもあったみたいですねぇ~
もちろん、当時は絨毯など無かったはずです(笑)
副砲
主砲の丁度反対側にある砲台です、主砲と同じ口径です。
みかさの砲台は砲自身は動かずに船体を敵船に向けて調整したようですね。
この公園からは「猿島」への遊覧船が定期的に出港しているので
次回は是非行ってみたいと思います♪
でも、パーキング料金高いよね(笑)
神奈川の小学校に通った方はだいだい遠足で行く場所だと思いますが...。
まあ、久方ぶりなのでところどころ忘れてていいかも(笑)
操舵室
艦橋より下にあったんですねぇ~
復刻されたものですが、位置的なものはそのままだそうです。
食堂
って言うか「台所」って感じの広さです。
船だから、広々って訳には行かないのでしょうねぇ~
砲台
当時は砲手が寝起きする場所でもあったみたいですねぇ~
もちろん、当時は絨毯など無かったはずです(笑)
副砲
主砲の丁度反対側にある砲台です、主砲と同じ口径です。
みかさの砲台は砲自身は動かずに船体を敵船に向けて調整したようですね。
この公園からは「猿島」への遊覧船が定期的に出港しているので
次回は是非行ってみたいと思います♪
でも、パーキング料金高いよね(笑)