
私たちのこのRC専用飛行場は庄川の河川敷を国土交通省から借りており約3000㎡あります。
滑走路には製紙会社のパルプを漉す時に使用するシートで役目を終えたいわゆる廃材を利用して滑走路に敷いてあり、そのお陰で大変スムーズに離着陸が出来ます。
今日は滑走路に平行して北風が吹いており飛行には最適の条件でした。
鮎釣りもシーズンオフで釣り人もいなくなり不慮の事故の危険性も無くなり安心して飛行出来る環境になりました。
RC保険に加入しているとはいえ、やはり釣り人がいると一抹の不安にかられます。
今日も事故が無く機体の損傷も無く皆さん満足げに飛行場を後にしました。


諸元 YAK54 全幅148cm 全備2450g 翼面積37dm モーター
Hiperion4020-14 ペラ APC14×7 バッテリー 5セル 5100mA
ESC:100A

このYAK54、軽くてモーターのパワーもあってなかなかの出来です。
上手な人ならトルクロールなんて簡単に出来るでしょうね~。
先日新しいリポを買ったのでバッテリーの慣らしをしていたら3回目に
アンプが龍の様にオレンジ色の火を吹き、真っ黒い煙を吐き出し燃え尽
きました。Hiperionの85Aでしたがモーターのデータシートでは最大6
5Aだったので大丈夫だろうと思っていたのですがね~。
びっくり!



このクリスティンイーグル久しぶりに飛ばしました。
今日の様に風と自分のモチベーション等条件が揃わないとなかなか飛行
させる気にはなれないのです。やはり3年半もの時間を掛けて製作した
だけに大事にしたいからです。
今日は青空のもと、白地に青のコントラストが綺麗で大変満足の行く飛
びっぷりで着陸したときには皆さんから拍手を頂きました。
こんな時は本当に苦労が報われた思いで嬉しいですね~。

これはクラブ員の新作機「アエルマッキM346]という機体でイタリア空軍の
練習機でこれもまた自作だそうです。
製作は4ヶ月、とても綺麗な機体でした。2基のダクテッドファン装備で実
機の様に豪快で見事な飛行ぶりでした。全長は約1200㎜程ありました。
バッテリーが4セルの3200mAで約3分位しか飛行できないようでちと
物足りなかったですね~。もっと見たかったですね~。
クラブ員が今日のアエルマッキとクリスティンイーグルの飛行の様子をYou
Tubeに投稿してくれました。またご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=9GQzMHH7qYE&
list=UUJDR4eGyFwW45moNoY5FiEw&index=1&feature=plcp