ベストウィッシュ(クロスマイハートの09 父:ホワイトマズル)

(写真は募集時のもの)
栗東: 宮本厩舎 牡2歳 全成績:0-0-0-0-0-0
2011/11/16 更新情報(栗東TC)
今週の11月20日(日)京都・ダ1800mに小牧騎手でデビュー予定。
11月16日、宮本調教師から「本日、坂路で併せ馬の調教を行いました。
全体の時計は53秒0、終いは13秒0の時計で、
時計のかかる馬場だけに悪くないタイムです。
併せた相手も大分乗り込んでいる馬ですが、3馬身ほど先着してくれました。
大柄な馬なので、フットワークはゆったりとして見えますが、
追い出してからの持久力はありそうです。
追い切りの動きからも楽しみですし、今週のレースに投票したいと思います」
との連絡が入っている。(11月16日更新)
栗プール 11月 10日
11/13 助手 栗東坂良 1カイ 55.2-40.3-26.4-12.8 馬なり余力
11/16 助手 栗東坂良 1カイ 53.2-38.8-25.7-13.0 一杯に追う
エイトビート(新馬)一杯を0.3秒追走0.5秒先着
◆出走予定:11月20日(日)京都6R・新馬・混合・ダ1800m・小牧太騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全18頭〔未定5頭〕権利持ち0頭)*自身、初出走
ホワイトマズルの大型馬ですから、ダートで良さそうです!
2011/11/9 更新情報(栗東TC)
11月9日、宮本調教師から「本日も坂路での調教を行っています。
今日は終い重点でという指示を出し、全体の時計は56秒5、終いは12秒6の時計でした。
前半大事に行った分、全体の時計は遅くなってしまいましたが、
15秒から入って1ハロン毎に14秒、13秒と時計を縮め、
終いは12秒台で上がってきてくれました。
大柄で大飛びの馬ですが、追ったら動いてくれましたし、
これなら来週のレースに使えそうです。
新馬戦が混み合ってきているので除外の可能性もあるかもしれませんが、
来週投票の予定で進めていきます」との連絡が入っている。
来週11月20日(日)京都・芝1800mでデビュー予定。(11月9日更新)
栗プール 11月 03日
11/06 助手 栗東坂重 1カイ 56.0-41.1-26.9-13.2 馬なり余力
11/09 助手 栗東坂良 1カイ 56.5-40.9-26.1-12.6 一杯に追う
公式でも予定が出ました。 鞍上は誰になるのかな~?
2011/11/2 更新情報(栗東TC)
11月2日、宮本調教師から
「この中間も順調で、本日、坂路で併せ馬の調教を行っています。
全体の時計が55秒8,終い13秒3で、併せた馬に1馬身ほど先着しました。
今のところ爪も問題ありませんし、今後の具合次第では
京都の3週目あたりには態勢が整ってきそうです。
大柄な馬だけに脚元のことも考え坂路中心で進めたいと思っています」
との連絡が入っている。(11月2日更新)
栗プール 10月 27日
10/28 助手 栗東坂良 1カイ 60.9-45.8-31.0-15.6 馬なり余力
10/30 助手 栗東坂良 1カイ 59.3-43.1-27.9-13.9 馬なり余力
11/02 助手 栗東坂良 1カイ 55.8-40.4-26.3-13.3 一杯に追う
マイネルアクロス(二未勝)一杯に0.8秒先行0.2秒先着
デビューに向けて行けそうですね。
2011/10/26 更新情報(栗東TC)
10月26日、宮本調教師から「帰厩後も順調で、
先週末から坂路で時計を出し始めています。
週末は15-15で乗るつもりが、速い時計となり終いがバタバタになってしまいました。
大柄でおっとりした馬だけに乗り役が気合いを付けていったそうで、
前半に行き過ぎてしまった分だと思います。
本日の坂路調教では全体が54秒4、終い13秒の時計で、
同じデビュー前の2歳馬2頭を追いかけ、終いまでしっかり動いて先着してくれました。
十分な乗り込み量をこなしており体力面は問題無さそうです。
かなり大柄でまだのんびりした雰囲気ですので、
もう少し本数を重ねて態勢を整えることになると思います」との連絡が入っている。
(10月26日更新)
10/23 助手 栗東坂稍 1カイ 54.2-40.5-27.4-14.2 叩き一杯
10/26 助手 栗東坂良 1カイ 54.4-39.9-26.5-13.4 一杯に追う
このままデビューまで行けそうですね?
2011/10/19 更新情報(栗東TC)
10月18日、宮本調教師から「検疫馬房が取れましたので、本日の検疫で帰厩させました。
爪の症状のことは聞いていますが、十分に注意して進めます」との連絡が入り、
18日夕方に帰厩している。(10月19日更新)
蟻洞が気になりますが、デビューできるのかな?
2011/10/13 更新情報(NFしがらき)
なお、13日、宮本調教師からは「爪の症状のことは聞いていますが、
歩様にも出ておらず調教も問題なく消化していますので、
いったん厩舎に入れて調整を進めてみたいと思います。
十分注意をして無理せず進めます」との連絡が入り、
検疫馬房が確保でき次第、帰厩する予定。(10月13日更新)
おぉっ! 予定通り帰厩ですか~?
宮本先生、ヨロシクお願いいたします~。
2011/10/12 更新情報(NFしがらき)
10月12日、担当者の話では「順調に乗り込んできたのですが、
爪に多少蟻洞の症状が出ているようなので、治療を行いました。
治療後は強目を控えていますが、普通キャンターの調教は継続しており、
現在は周回コース2500mと週3回900m坂路を17-18で乗っています。
歩様も問題はなく、馬も脚元を気にしていませんので、
具合を見ながら強目も再開したいと思っています」とのこと。
運動は休ませていないので、すぐにペースを戻せそうだ。(10月12日更新)
症状が軽くすんで良かったです~。
2011/9/28 更新情報(NFしがらき)
9月28日、宮本調教師は「15秒を切るペースを乗り出し、良い感じで進んでいるようです。
ただ、まだ太い感じですので、このペースでもう少し乗り込んで
態勢を整えてもらうことにしました」とのこと。
担当者の話では「至って順調にきており、現在は週2回坂路で15-15を乗り込んでいます。
近々帰厩させたいという連絡も入りましたので、
15秒から終いのスピードを上げる形でペースアップしています。
乗り込むにつれて息遣いも良くなり、体も締まってきた感じです。
この状態を維持して送り出せればと思っています」とのこと。(9月28日更新)
大型馬なので、絞りにくいのかな?
2011/9/22 更新情報(NFしがらき)
帰厩に向けて15-15をコンスタントに消化しており順調。
9月22日、担当者の話では「至って順調にきており、
現在は週2回坂路で15-15を乗り込んでいます。
近々帰厩させたいという連絡も入りましたので、
15秒から終いのスピードを上げる形でペースアップしています。
乗り込むにつれて息遣いも良くなり、体も締まってきた感じです。
この状態を維持して送り出せればと思っています」とのこと。
検疫馬房が確保でき次第、帰厩する予定だ。(9月22日更新)
ようやくですね~。
2011/9/7 更新情報(NFしがらき)
9月7日、担当者の話では「順調に乗り込んでおり、
徐々にスピードアップしているところです。
現在はハロン15秒程度を乗っており、良い感じで進んでいます。
宮本調教師とも『馬体を絞りながら進めていき、
今月中をメドに栗東へ戻せれば』と話をしています。
このまま帰厩に向けてしっかり乗り込んでいきます」とのこと。
宮本調教師は「ピッチが上がり馬体が絞れた段階で帰厩させたい」という考え。
(9月7日更新)
今月中に帰厩できれば、11月位にはデビューかな?
2011/8/25 更新情報(NFしがらき)
8月24日、宮本調教師は「順調に進んでいるようですが、まだ体に余裕がある感じなので、
ここからもう少し乗り込んで絞り込んでもらうつもりです。
ピッチが上がり馬体が絞れた段階で帰厩させます」とのこと。(8月25日更新)
大型馬ですから、暑い内に絞っちゃって下さい~。
2011/8/11 更新情報(NFしがらき)
7月29日よりノーザンファームしがらきで調整中。
8月11日、担当者の話では「移動後も問題はなく、
現在は周回コースと坂路を併用して普通キャンター中心でじっくり乗り込む調整を行っています。
大柄な馬ですし、暑い時期だけに無理せずに進めています。
気候と馬の状態に合わせてピッチを上げていく予定です」とのこと。(8月11日更新)
その後も順調そうで何よりです。
2011/7/28 更新情報(栗東TC)
28日、宮本調教師から「ゲートの後、
やはりいったんリフレッシュ放牧を挟みたいと思います。
大柄なため、もう少し乗り込んだ方が良さそうですし、
疲れをため込む前に一息入れておきます」との連絡が入り、
29日にノーザンファームしがらきに放牧に出ることになった。(7月28日更新)
07/21 助手 栗東E稍 14.6 ゲート一杯
07/24 助手 栗東坂良 1カイ 60.2-44.9-29.0-13.8 強めに追う
07/27 助手 栗東坂良 1カイ 57.1-40.3-26.1-13.3 一杯に追う
ビップピュアレディ(古500万)一杯に2.6秒先行頭先着
じっくり乗り込んで体力アップを図ってね。
2011/7/27 更新情報(栗東TC)
27日、宮本調教師から「本日、坂路で併せ馬の調教を行っています。
古馬に3ハロンから追いかけてもらう形で、全体が57秒1で終い13秒3の時計でした。
併せた分もあって、日曜24日に単走で出した時計より大分動けていましたね。
ゲート試験の後、大きな疲れは無いみたいですが、
大柄な馬だけにもう少しじっくり乗り込むため、リフレッシュ放牧を挟むかも。
もう少し様子を見ます」との連絡が入った。(7月27日更新)
大型馬だけにじっくり仕上げて欲しいです。
2011/7/21 更新情報(栗東TC)
21日、宮本調教師から「本日、ゲート試験を受け、無事に合格してくれました。
550キロある大柄な馬体だけに、
枠の中では窮屈そうでしたしややもっさり気味ではありましたが、
ゲートは無難に出てくれて合格できました。
このままデビューに向けて進めていくつもりですが、
ゲート試験の後は疲れが出る馬も多いので、明日は運動のみで様子を見て、
明後日から乗り運動を再開します」との連絡が入った。(7月21日更新)
ゲ、ゲートが窮屈??
2011/7/13 更新情報(栗東TC)
7月8日に入厩している。
13日、宮本調教師からは「入厩後も特に問題はなく、
乗り運動を開始し、今日からゲート練習も始めています。
ゲートに入れて扉を閉めて駐立させ、一度後ろから出し、
その後、出る練習を2回行いましたが、大変スムーズで今のところ至って順調です。
大柄でも賢くて勘の良いタイプのようで、学習能力は高そうですね。
このまま順調なら来週辺りにゲート試験を受けさせたいと思っています」
との連絡が入っている。(7月13日更新)
賢いっていうのは良いかも。
2011/7/9 更新情報(NF信楽)
ノーザンファームしがらきで順調に乗り込まれ、7月9日に入厩している。
宮本調教師からは「検疫馬房が確保できましたので、入厩させます。
環境に慣らしながらになりますが、まずはゲート試験合格を目指して調整を開始します」
との連絡が入っている。(7月9日更新)
暑い時期、黒い大型馬ですけど、順調にゲートをクリアして欲しいな。
2011/7/4 更新情報(NF信楽)
7月3日、宮本調教師からは「検疫馬房のキャンセル待ちを申し込んであります。
キャンセルが出るようなら今週にも入厩させたいと思っています」との連絡が入っており、
今週入厩する可能性あり。(7月4日更新)
いよいよ入厩~。
楽しみデス。
2011/6/29 更新情報(NF信楽)
5月20日よりノーザンファームしがらきで調整中。
引き続きタペタの周回コース2000mと900mの坂路1本(17~18秒)中心の調整。
6月29日、担当者の話では「至って順調に乗り込んでおり、
先週から徐々にペースを上げ、昨日は15-15程度を1本乗っています。
入厩を目前に控えた2歳は皆、普通キャンター中心のメニューを消化させていますが、
大柄な馬でまだ緩いところもありますので、
15-15を数本乗った上で送り出せればと考えています。
ゲート練習も中で駐立後、扉を開けて速歩で出るところまで進めていますが、
気性的に問題はなく大変順調です」とのこと。(6月29日更新)
しがらきのMさん、ヨロシクお願いいたします~。
2011/6/16 更新情報(NF信楽)
5月20日より栗東近郊のノーザンファームしがらきへ移動。
現在はタペタの周回コース2000mと900mの坂路1本を17~18秒ペースの調整。
6月16日、担当者の話では「普通キャンター中心の調整になりますが、
至って順調にきています。
ゲート練習も問題なく進めることが出来ており、気性面で手こずることもありません。
いつ移動の声がかかっても良いように進めていきます」とのこと。
宮本調教師からは「到着後も問題はなく、入厩に向けて順調に調整を積んでいます。
多少前後するかもしれませんが、6月中旬に入厩させる予定です」との連絡が入っている。
(6月16日更新)
もう早いとこ入厩しちゃって下さ~い。
2011/6/2 更新情報(NF信楽)
5月20日に栗東近郊のノーザンファーム信楽へ移動。
宮本調教師からは「到着後も問題はなく、入厩に向けて順調に調整を積んでいます。
多少前後するかもしれませんが、6月中旬に入厩させる予定です」との連絡が入っている。
(6月2日更新)
<近日入厩予定>
同馬は、近々入厩の予定です。同馬へのお申し込みは6月9日(木)午後3時で締め切らせて頂きます。ご検討中の方はお早めにご連絡ください。
大型馬ですけど、早期デビュー出来るかな~。
2011/5/23 更新情報(NF信楽)
20日(金)にノーザンファーム信楽へ移動。
宮本調教師からは「輸送熱もなく、無事に到着しています。
態勢が整い次第、入厩させます」との連絡が入っている。
5月16日の馬体重550キロ。(5月23日更新)
<早期入厩の可能性あり>
同馬は、近々入厩の可能性がございます。入厩前にお申し込みを締め切らせていただきますので、ご検討中の方はお早めにご連絡ください。
2011/5/16 更新情報(NF空港)
現在は坂路で週2回15-15を消化しており順調。
担当者の話では「大変順調にきており、15-15を乗り出した後も問題はありません。
大柄な馬ですが脚元の疲れなども出ていませんし、気性面も問題なさそうです。
このまま移動に向けて乗り込んでいきます」とのこと。
宮本調教師から「先日、馬の状態を見てきました。
調整も大変順調に進んでいますので、
トレセン近郊に移動させて入厩に向けた調整を開始したいと思います。
このまま進められるようなら早期始動も前向きに検討するつもりです」との連絡が入り、
近々、トレセン近郊へ移動の可能性あり。5月16日の馬体重550キロ。(5月16日更新)
2011/4/18 更新情報(NF空港)
現在は坂路1本16-16秒ペース中心の調整。
担当者の話では「大変順調にきており、更に体が立派になって良い感じで乗り込んでいます。
大柄ですが今のところ脚元の不安も見られず、しっかりと乗り込むことが出来ています。
ホワイトマズル産駒らしい雄大な馬体で、パワーあふれる動きを見せています」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬の状態を確認してきました。
16秒ペースも消化しており、調整の進み具合も良さそうですが、
大柄な馬だけに焦らない方が良いかもしれません。
もうしばらく16-16を乗り込んだ上で今後の進め方などを考えたいと思っています」
との連絡が入っている。
4月13日の馬体重546キロ。(4月18日更新)
2011/3/25 更新情報(NF空港)
引き続き坂路1本16-18秒ペース中心の調整。
担当者の話では「変わりなく順調にきています。
キャンターでの乗り込みを重ね、馬体が徐々に絞れて良くなってきています。
このまましっかりと乗り込んでいきます」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬を見てきましたが、立派な馬体は迫力満点でした。
仕上がってくるのが本当に楽しみです」との連絡が入っている。
3月20日の馬体重538キロ。(3月25日更新)
2011/3/2 更新情報(NF空港)
◆馬名は、ベストウィッシュに決定した。(意味:最高の願望・Best Wish)
坂路1本16-18秒ペース中心のメニューで引き続き順調に調整中。
担当者の話では「変わりなく順調に進めており、
900mの坂路を主体としたメニューで乗り込んでいます。
大柄なタイプだけに、今後も無理せず進めていきます」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬を見てきましたが、立派な馬体は迫力満点でした。
仕上がってくるのが本当に楽しみです」との連絡が入っている。
2月28日の馬体重546キロ。(3月2日更新)
2011/2/18 更新情報(NF空港)
角膜の外傷は順調に回復し、1月下旬に乗り運動を再開後、順調にペースアップしている。
担当者の話では「900mの坂路1本を16-18ペースで順調に乗り込んでいます。
他馬同様に15-15の一歩手前まで順調に進めてきていますが、
大柄なタイプだけに、あまり急がずに進めたいと思っています」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬を見てきましたが、立派な馬体は迫力満点でした。
仕上がってくるのが本当に楽しみです」との連絡が入っている。
2月12日の馬体重544キロ。(2月18日更新)
2011/1/21 更新情報(NF空港)
12月中旬より900m坂路で乗り込んできたが、
1月中旬に片目をぶつけてしまい2週間ほどウォーキングマシン調整のみで様子を見た。
1月20日、担当者の話では「ぶつけて角膜に外傷を負ってしまいましたが、
大したことはなく、大事を取って2週間ほど騎乗を休ませましたが、経過は良好です。
週明け24日から乗り出す予定です」とのこと。
徐々にペースを戻し、坂路中心で乗り込んでいく予定。
1月19日の馬体重528キロ。(1月21日更新)
2010/12/28 更新情報(NF空港)
騎乗馴致を終え、12月中旬より900m坂路で
18-20ペースを乗り出しており順調。
担当者は「坂路調整のペースにもすぐに慣れ、
順調に乗り込んでいます。
大柄でいかにもパワータイプ」とのこと。
12月13日の馬体重520キロ。(12月28日更新)
2010/11月号 掲載情報(NF空港)
初期馴致を終え、ロンギ場での騎乗馴致を行っている。
気性面も特に問題はなく順調だ。
軽目キャンターでしかりと走り方を教えた後、
坂路入りする予定。
11月15日の馬体重は524キロ。
2010/11月号 掲載情報(NF空港)
10月12日に移動。
環境に慣らしつつドライビングを開始している。
大人しくて気性も問題なく、馴致は順調。
ホワイトマズル産駒らしい雄大でしっかりとした馬体。
10月15日の馬体重522キロ。
2009/10月中旬の測尺
馬体重 522.0㎏、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm
2010/10月号 掲載情報(那須野牧場)
近々育成牧場へ移動予定。
順調に夜間放牧を重ねており至って順調。
すくすくと成長し、父の産駒らしい雄大さが目立つ。
落ち着きがあり、気性が素直で扱いやすい。
馬体重は育成牧場へ移動後に計測予定。
2009/9月の測尺
馬体重 未計測、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm
2009/8月の測尺
馬体重 未計測、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm
2009/7月の測尺
馬体重 未計測、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm

(写真は募集時のもの)
栗東: 宮本厩舎 牡2歳 全成績:0-0-0-0-0-0
2011/11/16 更新情報(栗東TC)
今週の11月20日(日)京都・ダ1800mに小牧騎手でデビュー予定。
11月16日、宮本調教師から「本日、坂路で併せ馬の調教を行いました。
全体の時計は53秒0、終いは13秒0の時計で、
時計のかかる馬場だけに悪くないタイムです。
併せた相手も大分乗り込んでいる馬ですが、3馬身ほど先着してくれました。
大柄な馬なので、フットワークはゆったりとして見えますが、
追い出してからの持久力はありそうです。
追い切りの動きからも楽しみですし、今週のレースに投票したいと思います」
との連絡が入っている。(11月16日更新)
栗プール 11月 10日
11/13 助手 栗東坂良 1カイ 55.2-40.3-26.4-12.8 馬なり余力
11/16 助手 栗東坂良 1カイ 53.2-38.8-25.7-13.0 一杯に追う
エイトビート(新馬)一杯を0.3秒追走0.5秒先着
◆出走予定:11月20日(日)京都6R・新馬・混合・ダ1800m・小牧太騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全18頭〔未定5頭〕権利持ち0頭)*自身、初出走
ホワイトマズルの大型馬ですから、ダートで良さそうです!

2011/11/9 更新情報(栗東TC)
11月9日、宮本調教師から「本日も坂路での調教を行っています。
今日は終い重点でという指示を出し、全体の時計は56秒5、終いは12秒6の時計でした。
前半大事に行った分、全体の時計は遅くなってしまいましたが、
15秒から入って1ハロン毎に14秒、13秒と時計を縮め、
終いは12秒台で上がってきてくれました。
大柄で大飛びの馬ですが、追ったら動いてくれましたし、
これなら来週のレースに使えそうです。
新馬戦が混み合ってきているので除外の可能性もあるかもしれませんが、
来週投票の予定で進めていきます」との連絡が入っている。
来週11月20日(日)京都・芝1800mでデビュー予定。(11月9日更新)
栗プール 11月 03日
11/06 助手 栗東坂重 1カイ 56.0-41.1-26.9-13.2 馬なり余力
11/09 助手 栗東坂良 1カイ 56.5-40.9-26.1-12.6 一杯に追う
公式でも予定が出ました。 鞍上は誰になるのかな~?

2011/11/2 更新情報(栗東TC)
11月2日、宮本調教師から
「この中間も順調で、本日、坂路で併せ馬の調教を行っています。
全体の時計が55秒8,終い13秒3で、併せた馬に1馬身ほど先着しました。
今のところ爪も問題ありませんし、今後の具合次第では
京都の3週目あたりには態勢が整ってきそうです。
大柄な馬だけに脚元のことも考え坂路中心で進めたいと思っています」
との連絡が入っている。(11月2日更新)
栗プール 10月 27日
10/28 助手 栗東坂良 1カイ 60.9-45.8-31.0-15.6 馬なり余力
10/30 助手 栗東坂良 1カイ 59.3-43.1-27.9-13.9 馬なり余力
11/02 助手 栗東坂良 1カイ 55.8-40.4-26.3-13.3 一杯に追う
マイネルアクロス(二未勝)一杯に0.8秒先行0.2秒先着
デビューに向けて行けそうですね。

2011/10/26 更新情報(栗東TC)
10月26日、宮本調教師から「帰厩後も順調で、
先週末から坂路で時計を出し始めています。
週末は15-15で乗るつもりが、速い時計となり終いがバタバタになってしまいました。
大柄でおっとりした馬だけに乗り役が気合いを付けていったそうで、
前半に行き過ぎてしまった分だと思います。
本日の坂路調教では全体が54秒4、終い13秒の時計で、
同じデビュー前の2歳馬2頭を追いかけ、終いまでしっかり動いて先着してくれました。
十分な乗り込み量をこなしており体力面は問題無さそうです。
かなり大柄でまだのんびりした雰囲気ですので、
もう少し本数を重ねて態勢を整えることになると思います」との連絡が入っている。
(10月26日更新)
10/23 助手 栗東坂稍 1カイ 54.2-40.5-27.4-14.2 叩き一杯
10/26 助手 栗東坂良 1カイ 54.4-39.9-26.5-13.4 一杯に追う
このままデビューまで行けそうですね?

2011/10/19 更新情報(栗東TC)
10月18日、宮本調教師から「検疫馬房が取れましたので、本日の検疫で帰厩させました。
爪の症状のことは聞いていますが、十分に注意して進めます」との連絡が入り、
18日夕方に帰厩している。(10月19日更新)
蟻洞が気になりますが、デビューできるのかな?

2011/10/13 更新情報(NFしがらき)
なお、13日、宮本調教師からは「爪の症状のことは聞いていますが、
歩様にも出ておらず調教も問題なく消化していますので、
いったん厩舎に入れて調整を進めてみたいと思います。
十分注意をして無理せず進めます」との連絡が入り、
検疫馬房が確保でき次第、帰厩する予定。(10月13日更新)
おぉっ! 予定通り帰厩ですか~?

宮本先生、ヨロシクお願いいたします~。

2011/10/12 更新情報(NFしがらき)
10月12日、担当者の話では「順調に乗り込んできたのですが、
爪に多少蟻洞の症状が出ているようなので、治療を行いました。
治療後は強目を控えていますが、普通キャンターの調教は継続しており、
現在は周回コース2500mと週3回900m坂路を17-18で乗っています。
歩様も問題はなく、馬も脚元を気にしていませんので、
具合を見ながら強目も再開したいと思っています」とのこと。
運動は休ませていないので、すぐにペースを戻せそうだ。(10月12日更新)
症状が軽くすんで良かったです~。

2011/9/28 更新情報(NFしがらき)
9月28日、宮本調教師は「15秒を切るペースを乗り出し、良い感じで進んでいるようです。
ただ、まだ太い感じですので、このペースでもう少し乗り込んで
態勢を整えてもらうことにしました」とのこと。
担当者の話では「至って順調にきており、現在は週2回坂路で15-15を乗り込んでいます。
近々帰厩させたいという連絡も入りましたので、
15秒から終いのスピードを上げる形でペースアップしています。
乗り込むにつれて息遣いも良くなり、体も締まってきた感じです。
この状態を維持して送り出せればと思っています」とのこと。(9月28日更新)
大型馬なので、絞りにくいのかな?

2011/9/22 更新情報(NFしがらき)
帰厩に向けて15-15をコンスタントに消化しており順調。
9月22日、担当者の話では「至って順調にきており、
現在は週2回坂路で15-15を乗り込んでいます。
近々帰厩させたいという連絡も入りましたので、
15秒から終いのスピードを上げる形でペースアップしています。
乗り込むにつれて息遣いも良くなり、体も締まってきた感じです。
この状態を維持して送り出せればと思っています」とのこと。
検疫馬房が確保でき次第、帰厩する予定だ。(9月22日更新)
ようやくですね~。

2011/9/7 更新情報(NFしがらき)
9月7日、担当者の話では「順調に乗り込んでおり、
徐々にスピードアップしているところです。
現在はハロン15秒程度を乗っており、良い感じで進んでいます。
宮本調教師とも『馬体を絞りながら進めていき、
今月中をメドに栗東へ戻せれば』と話をしています。
このまま帰厩に向けてしっかり乗り込んでいきます」とのこと。
宮本調教師は「ピッチが上がり馬体が絞れた段階で帰厩させたい」という考え。
(9月7日更新)
今月中に帰厩できれば、11月位にはデビューかな?

2011/8/25 更新情報(NFしがらき)
8月24日、宮本調教師は「順調に進んでいるようですが、まだ体に余裕がある感じなので、
ここからもう少し乗り込んで絞り込んでもらうつもりです。
ピッチが上がり馬体が絞れた段階で帰厩させます」とのこと。(8月25日更新)
大型馬ですから、暑い内に絞っちゃって下さい~。

2011/8/11 更新情報(NFしがらき)
7月29日よりノーザンファームしがらきで調整中。
8月11日、担当者の話では「移動後も問題はなく、
現在は周回コースと坂路を併用して普通キャンター中心でじっくり乗り込む調整を行っています。
大柄な馬ですし、暑い時期だけに無理せずに進めています。
気候と馬の状態に合わせてピッチを上げていく予定です」とのこと。(8月11日更新)
その後も順調そうで何よりです。

2011/7/28 更新情報(栗東TC)
28日、宮本調教師から「ゲートの後、
やはりいったんリフレッシュ放牧を挟みたいと思います。
大柄なため、もう少し乗り込んだ方が良さそうですし、
疲れをため込む前に一息入れておきます」との連絡が入り、
29日にノーザンファームしがらきに放牧に出ることになった。(7月28日更新)
07/21 助手 栗東E稍 14.6 ゲート一杯
07/24 助手 栗東坂良 1カイ 60.2-44.9-29.0-13.8 強めに追う
07/27 助手 栗東坂良 1カイ 57.1-40.3-26.1-13.3 一杯に追う
ビップピュアレディ(古500万)一杯に2.6秒先行頭先着
じっくり乗り込んで体力アップを図ってね。

2011/7/27 更新情報(栗東TC)
27日、宮本調教師から「本日、坂路で併せ馬の調教を行っています。
古馬に3ハロンから追いかけてもらう形で、全体が57秒1で終い13秒3の時計でした。
併せた分もあって、日曜24日に単走で出した時計より大分動けていましたね。
ゲート試験の後、大きな疲れは無いみたいですが、
大柄な馬だけにもう少しじっくり乗り込むため、リフレッシュ放牧を挟むかも。
もう少し様子を見ます」との連絡が入った。(7月27日更新)
大型馬だけにじっくり仕上げて欲しいです。

2011/7/21 更新情報(栗東TC)
21日、宮本調教師から「本日、ゲート試験を受け、無事に合格してくれました。
550キロある大柄な馬体だけに、
枠の中では窮屈そうでしたしややもっさり気味ではありましたが、
ゲートは無難に出てくれて合格できました。
このままデビューに向けて進めていくつもりですが、
ゲート試験の後は疲れが出る馬も多いので、明日は運動のみで様子を見て、
明後日から乗り運動を再開します」との連絡が入った。(7月21日更新)
ゲ、ゲートが窮屈??

2011/7/13 更新情報(栗東TC)
7月8日に入厩している。
13日、宮本調教師からは「入厩後も特に問題はなく、
乗り運動を開始し、今日からゲート練習も始めています。
ゲートに入れて扉を閉めて駐立させ、一度後ろから出し、
その後、出る練習を2回行いましたが、大変スムーズで今のところ至って順調です。
大柄でも賢くて勘の良いタイプのようで、学習能力は高そうですね。
このまま順調なら来週辺りにゲート試験を受けさせたいと思っています」
との連絡が入っている。(7月13日更新)
賢いっていうのは良いかも。

2011/7/9 更新情報(NF信楽)
ノーザンファームしがらきで順調に乗り込まれ、7月9日に入厩している。
宮本調教師からは「検疫馬房が確保できましたので、入厩させます。
環境に慣らしながらになりますが、まずはゲート試験合格を目指して調整を開始します」
との連絡が入っている。(7月9日更新)
暑い時期、黒い大型馬ですけど、順調にゲートをクリアして欲しいな。

2011/7/4 更新情報(NF信楽)
7月3日、宮本調教師からは「検疫馬房のキャンセル待ちを申し込んであります。
キャンセルが出るようなら今週にも入厩させたいと思っています」との連絡が入っており、
今週入厩する可能性あり。(7月4日更新)
いよいよ入厩~。

楽しみデス。

2011/6/29 更新情報(NF信楽)
5月20日よりノーザンファームしがらきで調整中。
引き続きタペタの周回コース2000mと900mの坂路1本(17~18秒)中心の調整。
6月29日、担当者の話では「至って順調に乗り込んでおり、
先週から徐々にペースを上げ、昨日は15-15程度を1本乗っています。
入厩を目前に控えた2歳は皆、普通キャンター中心のメニューを消化させていますが、
大柄な馬でまだ緩いところもありますので、
15-15を数本乗った上で送り出せればと考えています。
ゲート練習も中で駐立後、扉を開けて速歩で出るところまで進めていますが、
気性的に問題はなく大変順調です」とのこと。(6月29日更新)
しがらきのMさん、ヨロシクお願いいたします~。

2011/6/16 更新情報(NF信楽)
5月20日より栗東近郊のノーザンファームしがらきへ移動。
現在はタペタの周回コース2000mと900mの坂路1本を17~18秒ペースの調整。
6月16日、担当者の話では「普通キャンター中心の調整になりますが、
至って順調にきています。
ゲート練習も問題なく進めることが出来ており、気性面で手こずることもありません。
いつ移動の声がかかっても良いように進めていきます」とのこと。
宮本調教師からは「到着後も問題はなく、入厩に向けて順調に調整を積んでいます。
多少前後するかもしれませんが、6月中旬に入厩させる予定です」との連絡が入っている。
(6月16日更新)
もう早いとこ入厩しちゃって下さ~い。

2011/6/2 更新情報(NF信楽)
5月20日に栗東近郊のノーザンファーム信楽へ移動。
宮本調教師からは「到着後も問題はなく、入厩に向けて順調に調整を積んでいます。
多少前後するかもしれませんが、6月中旬に入厩させる予定です」との連絡が入っている。
(6月2日更新)
<近日入厩予定>
同馬は、近々入厩の予定です。同馬へのお申し込みは6月9日(木)午後3時で締め切らせて頂きます。ご検討中の方はお早めにご連絡ください。
大型馬ですけど、早期デビュー出来るかな~。

2011/5/23 更新情報(NF信楽)
20日(金)にノーザンファーム信楽へ移動。
宮本調教師からは「輸送熱もなく、無事に到着しています。
態勢が整い次第、入厩させます」との連絡が入っている。
5月16日の馬体重550キロ。(5月23日更新)
<早期入厩の可能性あり>
同馬は、近々入厩の可能性がございます。入厩前にお申し込みを締め切らせていただきますので、ご検討中の方はお早めにご連絡ください。
2011/5/16 更新情報(NF空港)
現在は坂路で週2回15-15を消化しており順調。
担当者の話では「大変順調にきており、15-15を乗り出した後も問題はありません。
大柄な馬ですが脚元の疲れなども出ていませんし、気性面も問題なさそうです。
このまま移動に向けて乗り込んでいきます」とのこと。
宮本調教師から「先日、馬の状態を見てきました。
調整も大変順調に進んでいますので、
トレセン近郊に移動させて入厩に向けた調整を開始したいと思います。
このまま進められるようなら早期始動も前向きに検討するつもりです」との連絡が入り、
近々、トレセン近郊へ移動の可能性あり。5月16日の馬体重550キロ。(5月16日更新)
2011/4/18 更新情報(NF空港)
現在は坂路1本16-16秒ペース中心の調整。
担当者の話では「大変順調にきており、更に体が立派になって良い感じで乗り込んでいます。
大柄ですが今のところ脚元の不安も見られず、しっかりと乗り込むことが出来ています。
ホワイトマズル産駒らしい雄大な馬体で、パワーあふれる動きを見せています」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬の状態を確認してきました。
16秒ペースも消化しており、調整の進み具合も良さそうですが、
大柄な馬だけに焦らない方が良いかもしれません。
もうしばらく16-16を乗り込んだ上で今後の進め方などを考えたいと思っています」
との連絡が入っている。
4月13日の馬体重546キロ。(4月18日更新)
2011/3/25 更新情報(NF空港)
引き続き坂路1本16-18秒ペース中心の調整。
担当者の話では「変わりなく順調にきています。
キャンターでの乗り込みを重ね、馬体が徐々に絞れて良くなってきています。
このまましっかりと乗り込んでいきます」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬を見てきましたが、立派な馬体は迫力満点でした。
仕上がってくるのが本当に楽しみです」との連絡が入っている。
3月20日の馬体重538キロ。(3月25日更新)
2011/3/2 更新情報(NF空港)
◆馬名は、ベストウィッシュに決定した。(意味:最高の願望・Best Wish)
坂路1本16-18秒ペース中心のメニューで引き続き順調に調整中。
担当者の話では「変わりなく順調に進めており、
900mの坂路を主体としたメニューで乗り込んでいます。
大柄なタイプだけに、今後も無理せず進めていきます」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬を見てきましたが、立派な馬体は迫力満点でした。
仕上がってくるのが本当に楽しみです」との連絡が入っている。
2月28日の馬体重546キロ。(3月2日更新)
2011/2/18 更新情報(NF空港)
角膜の外傷は順調に回復し、1月下旬に乗り運動を再開後、順調にペースアップしている。
担当者の話では「900mの坂路1本を16-18ペースで順調に乗り込んでいます。
他馬同様に15-15の一歩手前まで順調に進めてきていますが、
大柄なタイプだけに、あまり急がずに進めたいと思っています」とのこと。
宮本調教師からは「先日、馬を見てきましたが、立派な馬体は迫力満点でした。
仕上がってくるのが本当に楽しみです」との連絡が入っている。
2月12日の馬体重544キロ。(2月18日更新)
2011/1/21 更新情報(NF空港)
12月中旬より900m坂路で乗り込んできたが、
1月中旬に片目をぶつけてしまい2週間ほどウォーキングマシン調整のみで様子を見た。
1月20日、担当者の話では「ぶつけて角膜に外傷を負ってしまいましたが、
大したことはなく、大事を取って2週間ほど騎乗を休ませましたが、経過は良好です。
週明け24日から乗り出す予定です」とのこと。
徐々にペースを戻し、坂路中心で乗り込んでいく予定。
1月19日の馬体重528キロ。(1月21日更新)
2010/12/28 更新情報(NF空港)
騎乗馴致を終え、12月中旬より900m坂路で
18-20ペースを乗り出しており順調。
担当者は「坂路調整のペースにもすぐに慣れ、
順調に乗り込んでいます。
大柄でいかにもパワータイプ」とのこと。
12月13日の馬体重520キロ。(12月28日更新)
2010/11月号 掲載情報(NF空港)
初期馴致を終え、ロンギ場での騎乗馴致を行っている。
気性面も特に問題はなく順調だ。
軽目キャンターでしかりと走り方を教えた後、
坂路入りする予定。
11月15日の馬体重は524キロ。
2010/11月号 掲載情報(NF空港)
10月12日に移動。
環境に慣らしつつドライビングを開始している。
大人しくて気性も問題なく、馴致は順調。
ホワイトマズル産駒らしい雄大でしっかりとした馬体。
10月15日の馬体重522キロ。
2009/10月中旬の測尺
馬体重 522.0㎏、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm
2010/10月号 掲載情報(那須野牧場)
近々育成牧場へ移動予定。
順調に夜間放牧を重ねており至って順調。
すくすくと成長し、父の産駒らしい雄大さが目立つ。
落ち着きがあり、気性が素直で扱いやすい。
馬体重は育成牧場へ移動後に計測予定。
2009/9月の測尺
馬体重 未計測、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm
2009/8月の測尺
馬体重 未計測、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm
2009/7月の測尺
馬体重 未計測、体高 158.0cm、胸囲 175.0cm、管囲 21.0cm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます