グロリアスフラワー(グロリオーサの07 父:スペシャルウィーク)

(写真は募集時のもの)
美穂 新開厩舎(音無厩舎より転厩) 牝4歳 全成績:1-1-0-1-0-6
2011/10/12 更新情報(美浦TC)
12日、新開調教師より連絡があり「レース後も特に問題はありません。
馬体が少し減ってしまったのと、2回使ってややテンションが上がってきているので、
一旦短期放牧に出したいと思います。
帰厩後は新潟開催で出走させたいと思います」とのことで12日、
セグチレーシングステーブル(イバラキ)に放牧へ。(10月12日更新)
新潟で構想できるイメージが湧かないな~。

2011/10/10 更新情報(美浦TC)
10月10日(月)東京・3歳以上500万円以下・芝1400mに荻野琢真で騎手出走。
馬体重は6キロ減の428キロ。馬体をスッキリ見せ落ち着いた様子でパドックを周回。
これ以上減ると心配だが、ギリギリという感じではなく、引き続き状態は悪くなさそう。
ジョッキーが跨ってからも入れ込むことはなく馬場へ向かい、
馬場に入ると首を少し上下させ気合いを表に出しつつ、
しばらく歩かせてからゆっくりとした返し馬に入った。
レースではマズマズのスタートも、控えて後方からの競馬。
後方2番手で3コーナーに入り、1~2頭交わして4コーナーを周り直線に向かうが、
ジワジワとしか伸びることができず13着。
レース後、荻野騎手は「折り合いは大分付いていたのですが、
前の馬が動くとそれに釣られるように動こうとしていました。
直線に入った時には、フワーっとしてやめるような仕草が見られましたが、
鞭を入れるとそこからしっかりと伸びてくれました。
切れるような脚はないので、もう少し前のポジションで前と横に馬を置いて
しっかりと折り合えれば、もっと上位に来てもおかしくない力はもっていると思います。
久々に跨りましたが、想像していた以上に状態も良く、
以前にも感じていたことですが背中の感じが凄く良く、
このクラスでも十分やれる馬だと思います」とのコメント。
また新開調教師は「着順は良くありませんでしたが、
前走は気持ち良く行き過ぎて最後にやめてしまったのに比べ、
今日は最後まで集中して走れていたようです。
乗り役の話でもまだ余力があったそうですので、距離はもう少し長くても問題なさそうです。
少しずつレース内容も良くなってきていますので、
レース後の具合に問題がなければ引き続きの出走も検討します」とのことだった。
(10月10日更新)
続戦させて貰えるのはありがたいのですが、
馬がちゃんと応えてくれるかな~。
2011/10/7 更新情報(美浦TC)
7日、再度新開調教師より連絡があり「本日、ポリトラックコースにおいて、
馬なりで追い切りを行っています。
手元の時計で5ハロン69.2秒で、終いが12.7秒でした。
間隔が詰まっていますので速い時計は出していませんが、動きそのものは良く、
状態も維持しています」とのこと。(10月7日更新)
結果が求められる一戦です。

2011/10/6 更新情報(美浦TC)
10月10日(月)東京・3歳以上500万円以下・芝1400mに荻野琢真で騎手出走する。
10月6日、新開調教師より連絡があり「出馬投票をした結果、
無事に入りましたので出走させます。
レースが月曜日なので、明日追い切ってレースに臨みます。
状態は引き続き良好で、飼い葉も良く食べています」とのこと。(10月6日更新)
正直、楽しみよりも不安が大きいな~。

2011/10/5 更新情報(美浦TC)
10月5日、新開調教師より連絡があり「レース後も大幅な馬体減もなく、
飼い葉もがんばって食べています。
今日の調教を見ていても、状態は引き続き良さそうですので、
あまり間隔を空けずに使う予定です。
出走できるようであれば、
10月10日(月)東京・3歳以上500万円以下・芝1400mに
荻野騎手出走させる予定です」とのこと。(10月5日更新)
◆出走予定:10月10日(土)東京6R・3歳以上500万円以下・混合・芝1400m・荻野琢真騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全16頭、本馬より優先順位の高い馬11頭、同条件の馬4頭)*自身、前走から2週
月曜日に出走ですか~? 頑張って!
2011/9/28 更新情報(美浦TC)
28日、新開調教師より連絡があり「レース後も元気にしており、飼い葉もよく食べています。
このまま次走に向けて厩舎で調整していきます」とのこと。(9月28日更新)
おぉっ! 続戦ですか~。
新開先生、本当にありがとうございます。
2011/9/26 更新情報(美浦TC)
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに北村(宏)騎手で出走。
馬体重は前走より12キロ増の434キロ。パドックにはメンコを着用しての登場。
適度に気合いも乗り、良い雰囲気での周回。減っていた体重も戻り、体調も良さそう。
騎手は跨がらずに馬場へ向かい、馬場に入ると、すぐには駆け出さずに、
ダグである程度進んだ後、反転し促されると、気持ち良さそうに駆けていった。
レースでは、マズマズのスタートから馬なりで先行集団へ。
3コーナー過ぎまで2~3番手を進むも、
徐々に置かれ始め4~5番手で4コーナーを周り最後の直線へ。
直線に入り追い出されるも、伸びることが出来ず、16着。
レース後、北村騎手は「中段から進み、終いを伸ばす競馬をとの指示でしたが、
スタートも出て、前の位置の競馬になり、予想以上にこの距離に対応する形になりました。
ただ、一生懸命走りすぎるせいか、最後はバタバタになってしまいました。
道中、上手くタメを作ることが出来れば、結果も違ってくると思います。
距離については、もう少し融通がききそうです」とコメント。
また、新開調教師は「輸送も上手くいき、パドックの雰囲気も良く、
返し馬も騎手が上手く乗ってくれて、スタート前までは上手くいったと思いました。
ただ、初めての短距離でしたので、少し置かれる形になるだろうから、
終いを伸ばす競馬をと騎手に伝えましたが、予想以上にこの距離に対応する形になりました。
気性的に真面目過ぎて、前へ、前へという気持ちが強過ぎるようです。
道中、上手くタメを作ることが出来るようになれば、結果も変わってくると思います。
次は東京の1400mでの出走をと思いますが、馬体が減りやすい馬ですので、
厩舎に戻して状態を確認してから最終的な判断をしたいと思います」とのこと。
(9月26日更新)
上手く体を保てるようにならないと!ですね。
2011/9/21 更新情報(美浦TC)
9月21日、新開調教師より連絡があり「順調にきています。
本日、ポリトラックコースにおいて、単走で追い切りました。
手元の時計で、5ハロン68.2で、終いが13.1でした。
動き、息づかい共に良く状態は良さそうです。
予定通り、今週レースに出走させる予定ですが、輸送で若干体が減ると思いますので、
どれだけ体を維持できるかだと思います」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに北村(宏)騎手で
出走する予定。(9月21日更新)
09/18 助手 美南P良 69.9-54.6-40.0-13.1 馬なり余力
09/21 穂刈 美南P良 68.2-53.5-40.1-13.1 馬なり余力
スカーレットライン(古1000万)馬なりの外1.7秒先行0.4秒先着
◆出走予定:9月25日(日)中山8R・3歳以上500万円以下・芝1200m・北村宏司騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全26頭、本馬より優先順位の高い馬8頭、同条件の馬0頭)*自身、前走から18週
台風で重ってどうなのよ?
2011/9/15 更新情報(美浦TC)
9月15日、新開調教師より連絡があり
「本日、ウッドチップコースで3頭併せの追い切りを行いました。
ある程度負荷をかけたかったのでしっかりとやりましたが、
余裕のある動きで良い内容だったと思います。
来週はサッとやってレースに臨む予定です」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに出走する予定。
(9月15日更新)
09/11 助手 美南P良 72.0-56.7-41.7-12.8 馬なり余力
09/15 助手 美南W良 68.9-53.5-39.6-13.3 馬なり余力
ナムラエメラルド(古500万)馬なりの内1.2秒追走同入
変わり身を見せてくれるといいな~。
2011/9/14 更新情報(美浦TC)
9月14日、新開調教師より連絡があり「明日、強目の調教を行う予定で、
来週はサッとやってレースに臨む予定です」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに出走する予定。
(9月14日更新)
良い状態でレースへ向かえますように。
2011/9/8 更新情報(美浦TC)
9月8日、新開調教師より連絡があり
「4日、7日とウッドチップコースで時計を出していて順調に時計を出しています。
稽古をやりだしたら、少し体が減ってしまいましたが、細いというわけではありません。
オーバーワークにならないように調整していきたいと思います。
具体的なレースについては、短い距離を試してみたいと思いますので、
3週目の中山・芝1200mを考えています」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに出走する可能性有り。
(9月8日更新)
09/04 助手 美南W重 70.1-54.6-41.2-14.3 馬なり余力
09/07 助手 美南W稍 69.3-53.7-39.9-13.7 馬なり余力
スカーレットライン(古1000万)バテるの外1.1秒先行1秒先着
短距離ですか~?
案外、良いかも。
2011/9/1 更新情報(美浦TC)
9月1日、新開調教師より連絡があり「飼い喰いも戻ってきて、
減っていた体重も戻りましたので、昨日(31日)坂路コースで
56秒ぐらいの時計を出しています。
あまり速い時計は出さずに、しっかりと本数を乗って仕上げていきたいと思います。
具体的なレースについては、もう少し進めてから決めたいと思います」とのこと。
(9月1日更新)
08/31 助手 美南坂良 1カイ 56.7-41.0-27.0-13.5 馬なり余力
じっくり仕上げて下さいね~。
2011/8/29 更新情報(美浦TC)
29日、新開調教師より連絡があり「入厩後環境の変化のせいか飼い喰いが落ちてしまいました。
様子をみながら調整していきたいと思います」とのこと。(8月29日更新)
早速、減らしちゃいましたか~。
2011/8/24 更新情報(美浦TC)
24日、新開調教師から連絡があり「今日(24日)入厩させます。
具体的なレースについては、入厩後の状態を見て決めたいと思います」とのこと。
8月17日現在の馬体重は455キロ。(8月24日更新)
新しい環境で頑張って。
2011/8/17 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
8月17日、牧場担当者より連絡があり「順調に調整ができています。
坂路コース中心に調教を行っています。
定期的に坂路コースで17-17ペースの時計も出しています。
乗り進めながら体も増えてきていますし、体調も良さそうです」とのこと。
8月17日現在の馬体重は455キロ。
なお、同馬は、今まで栗東・音無秀孝厩舎にて出走しておりましたが、少しでも多くの
出走機会を得るために、この度、美浦・新開幸一厩舎へ移籍することになりました。
近日中に移籍の手続きを取り、入厩への態勢が整い次第、
美浦TC・新開厩舎へ入厩する予定です。
8月13日、新開調教師は「牧場さんからは、
順調に調整できているという報告を受けていますし、
先日馬の状態を確認したところ、そろそろ入厩できそうな状態ですので、
再来週ぐらいに入厩させたいと思います」とのこと。(8月17日更新)
リープもお世話になっている新開先生、この仔もヨロシクです~。
2011/8/5 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
8月5日、牧場担当者より連絡があり「坂路コースを中心に調教を行っており、順調です。
週1回17-17ペースを現在までで、5本乗っています。
体も増えてきましたし、もう2~3週間乗りこんだら入厩できる状態に仕上がると思います」
とのこと。8月5日現在の馬体重は450キロ。(8月5日更新)
体が増えたっていうのは朗報ですね。
2011/7/22 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
7月22日、牧場担当者より連絡があり「坂路コースを中心に調教を行っており、順調です。
現在は17-17ペースまで進んでいます。
強い調教を行った後もガタッと、くることもなくだいぶ形になってきたと思います。
もう2~3本強い調教をやったら、入厩に向けての調教を行いたいと思います」とのこと。
7月22日現在の馬体重は444キロ。(7月22日更新)
もっとふっくらして欲しいな~。
2011/6/22 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
7月4日、牧場担当者より連絡があり「坂路コースを中心に調教を行っており、順調です。
現在は18-18ペースでの調整ですが、来週からは少しペースを上げていきたいと思います。
時折ゲート練習をさせていますが、おとなしくこなしてくれます」とのこと。
7月4日現在の馬体重は436キロ。(7月4日更新)
やっぱりまだ細いな~。
2011/6/22 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
6月22日、牧場担当者より連絡があり「こちらの方に移動してきてからは、
ウォーキングマシーンによる調整を行っていましたが、
20日(月)から軽いハッキングでの調整を開始しました。
輸送の影響で体重が少し減ってしまいましたが、見た目では細くありません。
今後は体重を増やしながら調整していきたいと思います」とのこと。
6月22日現在の馬体重は430キロ。(6月22日更新)
今後の展望が見えません。
2011/6/9 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
6月8日にセグチレーシングステーブル(チバ)に移動。
6月9日、牧場担当者より連絡があり「昨日こちらの方に移動してきました。
まだ、疲れがある様子ですので、2週間ぐらいは
ウォーキングマシーンによる調整で少し馬に楽をさせてあげたいと思います」とのこと。
6月9日現在の馬体重は438キロ。(6月9日更新)
北海道へは行きそうもないですねぇ。

2011/6/1 更新情報(グリーンウッドT)
5月22日・新潟・芝1800m(牝)に出走し、13着。
レース後は、馬体を回復させるため放牧に出ており、25日よりグリーンウッドTで調整中。
6月1日、担当者の話では「レースの後、喰いが上がってしまい、
こちらへ移動してきた後も喰いが悪く、かなり疲れが出ているようでした。
昨日からようやく食べられるようになりましたので、体調を整えることに専念させています。
もうしばらくこのまま様子を見ます」とのこと。(6月1日更新)
この後、函館へ持って行くには疲れちゃったみたいですネ。
2011/5/23 更新情報(栗東TC)
5月22日・新潟・芝1800m(牝)に▲西村太一騎手で出走。
馬体重は4キロ減の422キロ。落ち着いた様子でパドックを周回。
馬体が少し寂しく見えるが、首を下げ気味に気合い乗りも良く、問題はなさそう。
馬場入り時も落ち着いており、促されるとスムーズな返し馬を行った。
レースでは、まずまずのスタートからダッシュ良く前へ。
2番手の外で逃げ馬を見ながらの競馬。
4コーナーまでは行きっぷり良く進んでいたが、
直線に向いて追い出されてもあまり反応が無く、最後は脚色が鈍って13着。
西村騎手は「厩舎からは前々の競馬をと言う指示があり、
スタートも良くてスムーズに前に付けられました。
ただ、ペースが落ち着いたところでハミを噛んでしまいムキになって走っていました。
4コーナーまでは良い感じでしたが、やはり馬場でノメるところもあり、
最後は脚が無くなってしまいました。
自分のペースで走れればもっと頑張れそうですが」とのコメント。
調教助手の話では「また雨に降られてしまいました。
ジョッキーも指示通りに積極的な競馬をしてくれて、
4コーナーまでは良い感じできていましたが、
やはりこういう馬場は苦手で失速してしまいました。
良馬場で競馬をさせてやりたかったです。
先週くらいからようやく食べられるようになってきたので、
何とか前走時の馬体重で使いたかったですが、
やはり今回も体が減ってしまいました」とのことだった。
レース後は、馬体を回復させるため、いったん放牧に出る予定だ。(5月23日更新)
夏競馬に向けて北海道へ移動プリーズ。
2011/5/18 更新情報(栗東TC)
今週5月22日・新潟・芝1800m(牝)に▲西村太一騎手で出走する。
18日、音無調教師からは「この中間も変わりなくきているようで、
追い切りもいつもぐらい動いてくれた感じです。
馬体が細い感じはありますが、具合自体は前走時くらいの状態を維持しています。
今回は3キロ減量の騎手で巻き返しを期待したいと思います」とのこと。(5月18日更新)
栗プール 5月 06日
05/15 助手 栗東坂良 1カイ 59.4-42.3-27.4-13.8 馬なり余力
05/18 助手 栗東坂良 1カイ 56.1-41.5-27.5-14.0 馬なり余力
◆出走予定:5月22日(日)新潟7R・4歳以上・牝馬限定・500万円以下・芝1800m・▲西村太一騎手(52キロ)
フルゲート16頭(出走予定全23頭、本馬より優先順位の高い馬12頭〔未定4頭〕、同条件の馬・本馬を含め5頭)*自身、前走から3週
ここを使って北海道シリーズかな?
2011/5/11 更新情報(栗東TC)
11日、音無調教師からは「レース後も変わりなくきていますが、
減った馬体がなかなか戻ってくれません。
馬体を維持しつつ、来週か再来週あたりで出られそうな番組があれば
投票したいと思っています。
次走は減量騎手の起用を検討しています」との連絡が入っている。(5月11日更新)
栗プール 05月 05日
1回使っての変わり身を期待するしかないですね。
2011/5/5 更新情報(栗東TC)
5日、音無調教師からは「今回は休養明けだっただけに
もっと体が増えていて欲しかったですね。
レース後も問題はありませんので、続戦を考えていますが、
厩舎で馬体回復に専念させつつ状態を見て使うところを検討します」とのことだった。
(5月5日更新)
函館って言う選択しはないのかな~。

(写真は募集時のもの)
美穂 新開厩舎(音無厩舎より転厩) 牝4歳 全成績:1-1-0-1-0-6
2011/10/12 更新情報(美浦TC)
12日、新開調教師より連絡があり「レース後も特に問題はありません。
馬体が少し減ってしまったのと、2回使ってややテンションが上がってきているので、
一旦短期放牧に出したいと思います。
帰厩後は新潟開催で出走させたいと思います」とのことで12日、
セグチレーシングステーブル(イバラキ)に放牧へ。(10月12日更新)
新潟で構想できるイメージが湧かないな~。

2011/10/10 更新情報(美浦TC)
10月10日(月)東京・3歳以上500万円以下・芝1400mに荻野琢真で騎手出走。
馬体重は6キロ減の428キロ。馬体をスッキリ見せ落ち着いた様子でパドックを周回。
これ以上減ると心配だが、ギリギリという感じではなく、引き続き状態は悪くなさそう。
ジョッキーが跨ってからも入れ込むことはなく馬場へ向かい、
馬場に入ると首を少し上下させ気合いを表に出しつつ、
しばらく歩かせてからゆっくりとした返し馬に入った。
レースではマズマズのスタートも、控えて後方からの競馬。
後方2番手で3コーナーに入り、1~2頭交わして4コーナーを周り直線に向かうが、
ジワジワとしか伸びることができず13着。
レース後、荻野騎手は「折り合いは大分付いていたのですが、
前の馬が動くとそれに釣られるように動こうとしていました。
直線に入った時には、フワーっとしてやめるような仕草が見られましたが、
鞭を入れるとそこからしっかりと伸びてくれました。
切れるような脚はないので、もう少し前のポジションで前と横に馬を置いて
しっかりと折り合えれば、もっと上位に来てもおかしくない力はもっていると思います。
久々に跨りましたが、想像していた以上に状態も良く、
以前にも感じていたことですが背中の感じが凄く良く、
このクラスでも十分やれる馬だと思います」とのコメント。
また新開調教師は「着順は良くありませんでしたが、
前走は気持ち良く行き過ぎて最後にやめてしまったのに比べ、
今日は最後まで集中して走れていたようです。
乗り役の話でもまだ余力があったそうですので、距離はもう少し長くても問題なさそうです。
少しずつレース内容も良くなってきていますので、
レース後の具合に問題がなければ引き続きの出走も検討します」とのことだった。
(10月10日更新)
続戦させて貰えるのはありがたいのですが、
馬がちゃんと応えてくれるかな~。

2011/10/7 更新情報(美浦TC)
7日、再度新開調教師より連絡があり「本日、ポリトラックコースにおいて、
馬なりで追い切りを行っています。
手元の時計で5ハロン69.2秒で、終いが12.7秒でした。
間隔が詰まっていますので速い時計は出していませんが、動きそのものは良く、
状態も維持しています」とのこと。(10月7日更新)
結果が求められる一戦です。

2011/10/6 更新情報(美浦TC)
10月10日(月)東京・3歳以上500万円以下・芝1400mに荻野琢真で騎手出走する。
10月6日、新開調教師より連絡があり「出馬投票をした結果、
無事に入りましたので出走させます。
レースが月曜日なので、明日追い切ってレースに臨みます。
状態は引き続き良好で、飼い葉も良く食べています」とのこと。(10月6日更新)
正直、楽しみよりも不安が大きいな~。

2011/10/5 更新情報(美浦TC)
10月5日、新開調教師より連絡があり「レース後も大幅な馬体減もなく、
飼い葉もがんばって食べています。
今日の調教を見ていても、状態は引き続き良さそうですので、
あまり間隔を空けずに使う予定です。
出走できるようであれば、
10月10日(月)東京・3歳以上500万円以下・芝1400mに
荻野騎手出走させる予定です」とのこと。(10月5日更新)
◆出走予定:10月10日(土)東京6R・3歳以上500万円以下・混合・芝1400m・荻野琢真騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全16頭、本馬より優先順位の高い馬11頭、同条件の馬4頭)*自身、前走から2週
月曜日に出走ですか~? 頑張って!

2011/9/28 更新情報(美浦TC)
28日、新開調教師より連絡があり「レース後も元気にしており、飼い葉もよく食べています。
このまま次走に向けて厩舎で調整していきます」とのこと。(9月28日更新)
おぉっ! 続戦ですか~。

新開先生、本当にありがとうございます。

2011/9/26 更新情報(美浦TC)
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに北村(宏)騎手で出走。
馬体重は前走より12キロ増の434キロ。パドックにはメンコを着用しての登場。
適度に気合いも乗り、良い雰囲気での周回。減っていた体重も戻り、体調も良さそう。
騎手は跨がらずに馬場へ向かい、馬場に入ると、すぐには駆け出さずに、
ダグである程度進んだ後、反転し促されると、気持ち良さそうに駆けていった。
レースでは、マズマズのスタートから馬なりで先行集団へ。
3コーナー過ぎまで2~3番手を進むも、
徐々に置かれ始め4~5番手で4コーナーを周り最後の直線へ。
直線に入り追い出されるも、伸びることが出来ず、16着。
レース後、北村騎手は「中段から進み、終いを伸ばす競馬をとの指示でしたが、
スタートも出て、前の位置の競馬になり、予想以上にこの距離に対応する形になりました。
ただ、一生懸命走りすぎるせいか、最後はバタバタになってしまいました。
道中、上手くタメを作ることが出来れば、結果も違ってくると思います。
距離については、もう少し融通がききそうです」とコメント。
また、新開調教師は「輸送も上手くいき、パドックの雰囲気も良く、
返し馬も騎手が上手く乗ってくれて、スタート前までは上手くいったと思いました。
ただ、初めての短距離でしたので、少し置かれる形になるだろうから、
終いを伸ばす競馬をと騎手に伝えましたが、予想以上にこの距離に対応する形になりました。
気性的に真面目過ぎて、前へ、前へという気持ちが強過ぎるようです。
道中、上手くタメを作ることが出来るようになれば、結果も変わってくると思います。
次は東京の1400mでの出走をと思いますが、馬体が減りやすい馬ですので、
厩舎に戻して状態を確認してから最終的な判断をしたいと思います」とのこと。
(9月26日更新)
上手く体を保てるようにならないと!ですね。

2011/9/21 更新情報(美浦TC)
9月21日、新開調教師より連絡があり「順調にきています。
本日、ポリトラックコースにおいて、単走で追い切りました。
手元の時計で、5ハロン68.2で、終いが13.1でした。
動き、息づかい共に良く状態は良さそうです。
予定通り、今週レースに出走させる予定ですが、輸送で若干体が減ると思いますので、
どれだけ体を維持できるかだと思います」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに北村(宏)騎手で
出走する予定。(9月21日更新)
09/18 助手 美南P良 69.9-54.6-40.0-13.1 馬なり余力
09/21 穂刈 美南P良 68.2-53.5-40.1-13.1 馬なり余力
スカーレットライン(古1000万)馬なりの外1.7秒先行0.4秒先着
◆出走予定:9月25日(日)中山8R・3歳以上500万円以下・芝1200m・北村宏司騎手(55キロ)
フルゲート16頭(出走予定全26頭、本馬より優先順位の高い馬8頭、同条件の馬0頭)*自身、前走から18週
台風で重ってどうなのよ?

2011/9/15 更新情報(美浦TC)
9月15日、新開調教師より連絡があり
「本日、ウッドチップコースで3頭併せの追い切りを行いました。
ある程度負荷をかけたかったのでしっかりとやりましたが、
余裕のある動きで良い内容だったと思います。
来週はサッとやってレースに臨む予定です」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに出走する予定。
(9月15日更新)
09/11 助手 美南P良 72.0-56.7-41.7-12.8 馬なり余力
09/15 助手 美南W良 68.9-53.5-39.6-13.3 馬なり余力
ナムラエメラルド(古500万)馬なりの内1.2秒追走同入
変わり身を見せてくれるといいな~。

2011/9/14 更新情報(美浦TC)
9月14日、新開調教師より連絡があり「明日、強目の調教を行う予定で、
来週はサッとやってレースに臨む予定です」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに出走する予定。
(9月14日更新)
良い状態でレースへ向かえますように。

2011/9/8 更新情報(美浦TC)
9月8日、新開調教師より連絡があり
「4日、7日とウッドチップコースで時計を出していて順調に時計を出しています。
稽古をやりだしたら、少し体が減ってしまいましたが、細いというわけではありません。
オーバーワークにならないように調整していきたいと思います。
具体的なレースについては、短い距離を試してみたいと思いますので、
3週目の中山・芝1200mを考えています」とのことで、
9月25日(日)中山・3歳以上500万円以下・芝1200mに出走する可能性有り。
(9月8日更新)
09/04 助手 美南W重 70.1-54.6-41.2-14.3 馬なり余力
09/07 助手 美南W稍 69.3-53.7-39.9-13.7 馬なり余力
スカーレットライン(古1000万)バテるの外1.1秒先行1秒先着
短距離ですか~?

案外、良いかも。

2011/9/1 更新情報(美浦TC)
9月1日、新開調教師より連絡があり「飼い喰いも戻ってきて、
減っていた体重も戻りましたので、昨日(31日)坂路コースで
56秒ぐらいの時計を出しています。
あまり速い時計は出さずに、しっかりと本数を乗って仕上げていきたいと思います。
具体的なレースについては、もう少し進めてから決めたいと思います」とのこと。
(9月1日更新)
08/31 助手 美南坂良 1カイ 56.7-41.0-27.0-13.5 馬なり余力
じっくり仕上げて下さいね~。

2011/8/29 更新情報(美浦TC)
29日、新開調教師より連絡があり「入厩後環境の変化のせいか飼い喰いが落ちてしまいました。
様子をみながら調整していきたいと思います」とのこと。(8月29日更新)
早速、減らしちゃいましたか~。

2011/8/24 更新情報(美浦TC)
24日、新開調教師から連絡があり「今日(24日)入厩させます。
具体的なレースについては、入厩後の状態を見て決めたいと思います」とのこと。
8月17日現在の馬体重は455キロ。(8月24日更新)
新しい環境で頑張って。

2011/8/17 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
8月17日、牧場担当者より連絡があり「順調に調整ができています。
坂路コース中心に調教を行っています。
定期的に坂路コースで17-17ペースの時計も出しています。
乗り進めながら体も増えてきていますし、体調も良さそうです」とのこと。
8月17日現在の馬体重は455キロ。
なお、同馬は、今まで栗東・音無秀孝厩舎にて出走しておりましたが、少しでも多くの
出走機会を得るために、この度、美浦・新開幸一厩舎へ移籍することになりました。
近日中に移籍の手続きを取り、入厩への態勢が整い次第、
美浦TC・新開厩舎へ入厩する予定です。
8月13日、新開調教師は「牧場さんからは、
順調に調整できているという報告を受けていますし、
先日馬の状態を確認したところ、そろそろ入厩できそうな状態ですので、
再来週ぐらいに入厩させたいと思います」とのこと。(8月17日更新)
リープもお世話になっている新開先生、この仔もヨロシクです~。

2011/8/5 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
8月5日、牧場担当者より連絡があり「坂路コースを中心に調教を行っており、順調です。
週1回17-17ペースを現在までで、5本乗っています。
体も増えてきましたし、もう2~3週間乗りこんだら入厩できる状態に仕上がると思います」
とのこと。8月5日現在の馬体重は450キロ。(8月5日更新)
体が増えたっていうのは朗報ですね。

2011/7/22 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
7月22日、牧場担当者より連絡があり「坂路コースを中心に調教を行っており、順調です。
現在は17-17ペースまで進んでいます。
強い調教を行った後もガタッと、くることもなくだいぶ形になってきたと思います。
もう2~3本強い調教をやったら、入厩に向けての調教を行いたいと思います」とのこと。
7月22日現在の馬体重は444キロ。(7月22日更新)
もっとふっくらして欲しいな~。

2011/6/22 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
7月4日、牧場担当者より連絡があり「坂路コースを中心に調教を行っており、順調です。
現在は18-18ペースでの調整ですが、来週からは少しペースを上げていきたいと思います。
時折ゲート練習をさせていますが、おとなしくこなしてくれます」とのこと。
7月4日現在の馬体重は436キロ。(7月4日更新)
やっぱりまだ細いな~。

2011/6/22 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
6月22日、牧場担当者より連絡があり「こちらの方に移動してきてからは、
ウォーキングマシーンによる調整を行っていましたが、
20日(月)から軽いハッキングでの調整を開始しました。
輸送の影響で体重が少し減ってしまいましたが、見た目では細くありません。
今後は体重を増やしながら調整していきたいと思います」とのこと。
6月22日現在の馬体重は430キロ。(6月22日更新)
今後の展望が見えません。

2011/6/9 更新情報(セグチレーシングS・チバ)
6月8日にセグチレーシングステーブル(チバ)に移動。
6月9日、牧場担当者より連絡があり「昨日こちらの方に移動してきました。
まだ、疲れがある様子ですので、2週間ぐらいは
ウォーキングマシーンによる調整で少し馬に楽をさせてあげたいと思います」とのこと。
6月9日現在の馬体重は438キロ。(6月9日更新)
北海道へは行きそうもないですねぇ。

2011/6/1 更新情報(グリーンウッドT)
5月22日・新潟・芝1800m(牝)に出走し、13着。
レース後は、馬体を回復させるため放牧に出ており、25日よりグリーンウッドTで調整中。
6月1日、担当者の話では「レースの後、喰いが上がってしまい、
こちらへ移動してきた後も喰いが悪く、かなり疲れが出ているようでした。
昨日からようやく食べられるようになりましたので、体調を整えることに専念させています。
もうしばらくこのまま様子を見ます」とのこと。(6月1日更新)
この後、函館へ持って行くには疲れちゃったみたいですネ。

2011/5/23 更新情報(栗東TC)
5月22日・新潟・芝1800m(牝)に▲西村太一騎手で出走。
馬体重は4キロ減の422キロ。落ち着いた様子でパドックを周回。
馬体が少し寂しく見えるが、首を下げ気味に気合い乗りも良く、問題はなさそう。
馬場入り時も落ち着いており、促されるとスムーズな返し馬を行った。
レースでは、まずまずのスタートからダッシュ良く前へ。
2番手の外で逃げ馬を見ながらの競馬。
4コーナーまでは行きっぷり良く進んでいたが、
直線に向いて追い出されてもあまり反応が無く、最後は脚色が鈍って13着。
西村騎手は「厩舎からは前々の競馬をと言う指示があり、
スタートも良くてスムーズに前に付けられました。
ただ、ペースが落ち着いたところでハミを噛んでしまいムキになって走っていました。
4コーナーまでは良い感じでしたが、やはり馬場でノメるところもあり、
最後は脚が無くなってしまいました。
自分のペースで走れればもっと頑張れそうですが」とのコメント。
調教助手の話では「また雨に降られてしまいました。
ジョッキーも指示通りに積極的な競馬をしてくれて、
4コーナーまでは良い感じできていましたが、
やはりこういう馬場は苦手で失速してしまいました。
良馬場で競馬をさせてやりたかったです。
先週くらいからようやく食べられるようになってきたので、
何とか前走時の馬体重で使いたかったですが、
やはり今回も体が減ってしまいました」とのことだった。
レース後は、馬体を回復させるため、いったん放牧に出る予定だ。(5月23日更新)
夏競馬に向けて北海道へ移動プリーズ。

2011/5/18 更新情報(栗東TC)
今週5月22日・新潟・芝1800m(牝)に▲西村太一騎手で出走する。
18日、音無調教師からは「この中間も変わりなくきているようで、
追い切りもいつもぐらい動いてくれた感じです。
馬体が細い感じはありますが、具合自体は前走時くらいの状態を維持しています。
今回は3キロ減量の騎手で巻き返しを期待したいと思います」とのこと。(5月18日更新)
栗プール 5月 06日
05/15 助手 栗東坂良 1カイ 59.4-42.3-27.4-13.8 馬なり余力
05/18 助手 栗東坂良 1カイ 56.1-41.5-27.5-14.0 馬なり余力
◆出走予定:5月22日(日)新潟7R・4歳以上・牝馬限定・500万円以下・芝1800m・▲西村太一騎手(52キロ)
フルゲート16頭(出走予定全23頭、本馬より優先順位の高い馬12頭〔未定4頭〕、同条件の馬・本馬を含め5頭)*自身、前走から3週
ここを使って北海道シリーズかな?

2011/5/11 更新情報(栗東TC)
11日、音無調教師からは「レース後も変わりなくきていますが、
減った馬体がなかなか戻ってくれません。
馬体を維持しつつ、来週か再来週あたりで出られそうな番組があれば
投票したいと思っています。
次走は減量騎手の起用を検討しています」との連絡が入っている。(5月11日更新)
栗プール 05月 05日
1回使っての変わり身を期待するしかないですね。

2011/5/5 更新情報(栗東TC)
5日、音無調教師からは「今回は休養明けだっただけに
もっと体が増えていて欲しかったですね。
レース後も問題はありませんので、続戦を考えていますが、
厩舎で馬体回復に専念させつつ状態を見て使うところを検討します」とのことだった。
(5月5日更新)
函館って言う選択しはないのかな~。

いっそモデルの道を模索しましょうか?
震災の時に仙台にいらっしゃったのですね?
それは本当に大変でしたね。
心からお見舞い申し上げます。
まだ余震も続いていますし、気が休まりませんね。
何と申し上げてよいのか、言葉がないですが、
頑張りましょう。
(スミマセン。本当に自分が嫌になるほど、
上手く言葉が出てきません。)
さて、グロリアスフラワーですが、
やはり函館のような小回りコースが向いていると思いますし、
馬体の維持の為にも是非、北海道の滞在競馬をお願いしたいです。
クラブのニュアンスからは、まだその可能性は低そうですが。
馬体がもっとしっかりしてくれば、
500万クラスでも充分通用すると信じています。
彼女関東厩舎に転厩になりましたね。
実は小生も「転厩」しました。
仙台で15年間の単身生活を終え、さいたまの自宅に戻りました。彼女との違いは小生は退職した事です。
関東厩舎ですと関東のレースにはお出かけ可能ですのでメリットです。
来月の中山あたりで再会出来るでしょうか?
新開調教師は小生存じ上げませんが、どんな方なのでしょうか?
厩舎立ち上げて間も無い先生の様子ですが・・・
いずれにしろ来月が楽しみになりました。
グロリアスフラワー、美浦の新開厩舎に転厩しましたね。
実はサンデーRの愛馬、リープオブフェイスも
この春、池江厩舎から転厩し、すぐに2勝させて貰いました。
割と厩舎でじっくり調整してくれる印象で、
繊細な牝馬には良いのではないかと思います。
この仔もリープに続いて欲しいですね。
体もフックラしたようですから、復帰戦が楽しみデス。