「昨日はね、巳年巳の月巳の日だったんだよ。
恐ろしく寒かったよねぇ。
ホントはさ、巳の月ってさ、旧暦の4月でしょう、
だから5月なんだよな。ホントは。ま、いっか。」
と、前置きをされ、
「文治元年、巳年巳の月巳の日の巳の刻に
頼朝公は宇賀神の霊夢を見て、
お告げどおりに佐助の岩壁に湧き水を見つけた。
そこに社を建てて、宇賀神を祀って丁寧に拝んだ。
その甲斐あって開幕出来たらしいよ。」
と、ザックリ説明してもらった。
宇賀神は、宇迦之御魂神(ウカノミタマ)に由来し、
その姿は人頭蛇身 とぐろを巻いた姿で現される。
蛇神・龍神の化身とされることもあった。
比叡山の教学にて弁財天との合一神となり、
宇賀弁才天とも呼ばれ、しばしば弁才天の頭頂部に小さく乗る。
と、ある。
なるほど。 で、巳。なのね。
なんとなく繋がったけど、気になる“巳の刻”。
巳の刻って…朝10時前後じゃぁ在りませんか。
盛られ気味な気もしますが、
ウッカリ転寝で霊夢。なんて、
ちょっと優雅な気分になるお話でした。
恐ろしく寒かったよねぇ。
ホントはさ、巳の月ってさ、旧暦の4月でしょう、
だから5月なんだよな。ホントは。ま、いっか。」
と、前置きをされ、
「文治元年、巳年巳の月巳の日の巳の刻に
頼朝公は宇賀神の霊夢を見て、
お告げどおりに佐助の岩壁に湧き水を見つけた。
そこに社を建てて、宇賀神を祀って丁寧に拝んだ。
その甲斐あって開幕出来たらしいよ。」
と、ザックリ説明してもらった。
宇賀神は、宇迦之御魂神(ウカノミタマ)に由来し、
その姿は人頭蛇身 とぐろを巻いた姿で現される。
蛇神・龍神の化身とされることもあった。
比叡山の教学にて弁財天との合一神となり、
宇賀弁才天とも呼ばれ、しばしば弁才天の頭頂部に小さく乗る。
と、ある。
なるほど。 で、巳。なのね。
なんとなく繋がったけど、気になる“巳の刻”。
巳の刻って…朝10時前後じゃぁ在りませんか。
盛られ気味な気もしますが、
ウッカリ転寝で霊夢。なんて、
ちょっと優雅な気分になるお話でした。