昨日は年に1回の、児童館のイベント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/5fe53d5d8026bc5e6467368c4b1a6926.jpg?1575205721)
小枝や、松ぼっくり、ドングリの傘も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/b1de4cbbd8e676971b9d63770cfa3ef5.jpg?1575207836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/168809adc0963024201da04b08363774.jpg?1575207835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/eb1800533325d41d09a144067d6e6d24.jpg?1575207798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/5f4f8e79228b96cd6db2cfe8156aa69e.jpg?1575207798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/81d0133d7bfcfcf3e5b4cd89d255c781.jpg?1575207798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/68de2a4cf03e809f59fe15dbadf09d98.jpg?1575207893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/391f9ffd801a9703680e98000b29e263.jpg?1575207892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/9cab1d8fc7b423e7483cc8784b8cf6bf.jpg?1575207892)
途中、私にしがみついて泣いていた子も、すっかり元気になって、ハイタッチしてお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/51ea4f3b44056395f72a861900e74c99.jpg?1575208010)
ちょっと薄くなったけど、いろんな彩雲が見れたなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/30419adbc8b1c4c6d20d8e135c5f5d2e.jpg?1575208062)
いつも通る通勤の道と反対方向だから、ノーチェックだった。
北雲雀きずきの森でネイチャーゲーム。
最近ほとんど手伝いに行けていませんが、所属しているシェアリングネイチャー宝塚の会が依頼を受けて、月に1回、市内の児童館でネイチャーゲームをしています。
いつもは工作が多いけど、年に一度はバスできずきの森に出かけて、ネイチャーゲームをします。
一昨年、去年、今年と私は3回目の参加。
子供たちがバスでやってきてから、みーさんが葉っぱが主人公の絵本を読んでくれました。
顔みたいな葉っぱ、いろんな葉っぱのお話。
みんなで、面白い葉っぱを探しながら、小屋があるところまで歩きました。
みんなで集めたものを披露〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/5fe53d5d8026bc5e6467368c4b1a6926.jpg?1575205721)
小枝や、松ぼっくり、ドングリの傘も。
朴の葉っぱもあったね。朴葉味噌大好き。
私も顔みたいな葉っぱを見つけました。
その流れで【カモフラージュ】。
3チームに分かれて、色がついたクリップを貰います。黄色、赤、緑の3色を使いました。
一人2つ、自然物にまぎれて置いてきます。わざと隠すのは駄目。
その後、チーム対抗でクリップを探します。
緑色のクリップがなかなか見つかりにくそう。
2回探しに行ったけど、あと2つが見つからなかったね。
ちゃーさんにカモフラージュになる昆虫や虫の写真を見せてもらったね。
何で身を隠すのかな?さすが、良く分かってる子達でした。
その後は番ちゃんの【木こりの親方】。私も初めてのゲームでした。
3チーム、親方を決めます。
親方にそのチームの色のバンダナを付けてもらいます。
その色と同じバンダナが付いている木(番ちゃんがセット済み)を探してもらいます。
親方は、子分に調べてほしいことを伝えて、みんなに調べてきてもらいます。
どんなことを調べてきて欲しいか?まずは話し合い。
葉っぱの色は?
幹の大きさは?太さは?
何歩で行ける?(この調査はない方が良さそう。趣旨と離れている)
出し合った意見を元に、親方は子分に指示を出します。
調査スタート!
一人の女の子が、「何を調べるのか忘れてしまった…」と言って、じーっと固まって、次第に泣いてしまいました。
私はどうフォローしてよいか…。
学び舎みたいに気持ちを聞こうと思ったけど、泣いて、私のにペタッとしがみついてきたので、しばらくそのままにしました。
大人が代わる代わる来て、気を紛らわせようとしたけど…個人的には、それも違うような気もした。
最終的には、気持ちが収まったみたいで、手を繋いでみんながいる所に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/b1de4cbbd8e676971b9d63770cfa3ef5.jpg?1575207836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/168809adc0963024201da04b08363774.jpg?1575207835)
そのゲームの後は、やっとのお弁当!
美味しそうなお弁当を食べていたね。
鬼ごっこしたり走り回って、午後の工作の時間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/eb1800533325d41d09a144067d6e6d24.jpg?1575207798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/5f4f8e79228b96cd6db2cfe8156aa69e.jpg?1575207798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/81d0133d7bfcfcf3e5b4cd89d255c781.jpg?1575207798)
大王松のクリスマスツリー作り。
ドングリやいろんな木の実、かぼちゃの種、紙粘土、クリスマスの飾り、などを使って、作っていきます。
紙粘土を混ぜて、いろんな色を作って、小さく丸めて飾りにしたり、
お花みたいなのを作ったり、
発想が豊かでいいなあー。
完成したら、もう帰りの時間。
駐車場まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/68de2a4cf03e809f59fe15dbadf09d98.jpg?1575207893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/391f9ffd801a9703680e98000b29e263.jpg?1575207892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/9cab1d8fc7b423e7483cc8784b8cf6bf.jpg?1575207892)
途中、私にしがみついて泣いていた子も、すっかり元気になって、ハイタッチしてお別れ。
私も楽しい時間でした。
帰り道、ちゃーさんの車に乗せて貰って、外を見たら、彩雲が出ていた。
降りてからは違う雲に彩雲がかかっていて…まっすぐ家に帰らずに、お寺に寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/51ea4f3b44056395f72a861900e74c99.jpg?1575208010)
ちょっと薄くなったけど、いろんな彩雲が見れたなあ。
そして近所に綺麗な紅葉を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/30419adbc8b1c4c6d20d8e135c5f5d2e.jpg?1575208062)
いつも通る通勤の道と反対方向だから、ノーチェックだった。
また見に行こうね。
ではでは、今日もありがとうございますー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます