あんこ日記

日々を綴ったブログです。大切ものは、目の前にある瞬間瞬間の積み重ね。「日々是好日」

登り窯〜陶芸家・山本勘弥さん〜

2020-07-06 | 日記
先日、宮崎県で陶芸家として活動されている山本勘弥さんの登り窯を見に行かせて頂きました。
関東で東日本大震災に遭遇し、登り窯が崩壊。宮崎に移住。2018年に新たな登り窯が完成し、今に至るそうです。





私は毎日、土鍋でご飯をたきます。
勘弥さんの土鍋はフォルムも炊き心地も洗い心地も、本当にすき。
至る箇所に、土のかおりがするからかなー。





勘弥さんの器はとても力強く、でもどこか繊細で、どんなお料理をのせても、食材が引き立つ美しさをもっています。


陶芸家の仲間や友人、ご近所の方が代わる代わるお手伝いに来て、勘弥さんの人柄も感じました^ ^
5日間、ほぼ一睡もせずに火を起こし続けます。
眠いはずなのに、楽しそうで子供のように目を輝かせながら火の番をするみなさん。



1300度を目指してひたすら薪をいれていきます。


途中、女性陣でご飯作り^ ^
勘弥さんを支える奥様の力ですね♡

すいかー
めちゃ甘くって美味しかった^ ^



さてさて、器の完成が楽しみです

大阪cafe

2020-07-06 | 日記
「wad」
大阪にある、とても素敵なカフェへ行きました♡実は2度目。
丁寧で可愛く美しい、美味しい空間。
心が休まる場所です。


白蜜がけのかき氷^ ^あんこのせ。


ミニぜんざいと烏龍紅茶セット。
お茶の香りがまた心地いい。

こちらのぜんざいは今まで食べた中でベスト3入り!黒豆がアクセントになって、たまらなく美味しい


どの器も素敵。お店の方も、器ひとつひとつのストーリーを説明してくださり、素晴らしいお店。
箸置きやちょっとしたところに置かれた石やシーグラスの使い方も素敵です。


帰りに寄った大阪駅の屋上^_^
寝込んだり食べたり寝たり、自由に過ごせる素敵な場所です。


いろんなことを体験して生きる、願いはすでにかなっていますね。。感謝。