文字を書くのは好きだけど、文章は苦手。
伝え方が上手くないので
少しでも上手くなりたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/84495b59bbc644022181dbe36e4a95a0.jpg?1594957333)
少し前まで、言葉がなくても察してほしいなんて思っていたけど(特に身近な存在の人には)、色々経験しながら、やっと確信できました。笑
言葉って大事ってこと。
言わなきゃ伝わらないってこと。
伝え方が9割っていう本もありますが、本当にそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/4c51af369e0bce58509cb1f143f6f59c.jpg?1594852975)
伝えたい事象は同じでも、言い方伝え方第で、お互いが幸せになる気がします。
平和的というか。
例えば、、最近あったこと。
はじめましての方とイベント前の準備や掃除をしている時でした。
その方に掃除後の買い物をお願いしていたのですが、私の準備が少し早めに終わったので、掃除を変わってゆっくり行っていただこうと思ったんです。
私:良かったら掃除変わるので買い物へ行かれてください^ - ^
相手:は、はい。(少し戸惑いの表情)ありがとうございます。では、行ってきますね。
と何気ない会話。。
その時は気づきませんでしたが💦💦
よく考えたら、もっと伝え方を平和的にできたかなあと。
「自分の役割が終わって手が空いたので、私が掃除を変われば相手もゆっくり買い物にも行っていただける」
それを踏まえて伝えていれば、もっとやさしく伝わっていた気がします。
でね。
看護の現場でもそう。
たくさん失敗してきました。
看護師として18年間、自分の経験が誰かの励みになってもらえたらと思うようになりました。
看護師ライターという働き方を知り、すこし前から気になっていて、勇気出して受講してみました^ ^
その話はまた今度。笑
趣味の写真も一緒にさ。
どんな形になるかは分かりませんが、自分で仕事を作っていけるように、これから考えていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/fd53786252267549fd0a31f6c0693c5f.jpg?1594863797)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/93c76630250abc79e3512ef53d5133fd.jpg?1594863799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/50c137ada1dcdafd3476854444f03ea4.jpg?1594863798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/0c2a8129a8d6874297a041f4d68ca3d3.jpg?1594863799)