関西、大阪のマジシャン、松陽斎洋也です。不思議で華やかで楽しいマジックショーを、あなたが企画するイベントにいかがですか?

松陽斎洋也は2019年1月に襲名30周年を迎えました。師匠は梅田阪急で25年間マジックディーラーをされていた松旭斎洋一

渋谷竜一さんと相互リンク始めました

2008年03月28日 | マジシャン松陽斎PR

ホームページとブログにて 渋谷竜一さんと相互リンクを始めました。

 渋谷竜一氏は、テーブルマジックから 美人パートナーとイリュージョンマジックまでこなすことのできるベテランマジシャンです。単なる相互リンクではございません。マジシャン中西がよく存じた上でご紹介いたします あらゆるクライアント様の御要望にも応えられる一流マジシャンです。京阪神 各地でのカルチャー講師やサークル顧問の経験も豊富です。全国ネットのテレビや大きなイベントでも活躍中です。   http://www.richard-shibuya.com/

  


鉛筆世代人間向きのシャープペンシル

2008年03月25日 | Weblog
最近すごくお気に入りの筆記用具は0.9ミリの芯を使えるシャープペンシルです。筆記用具メーカーのプラチナ萬年筆株式会社が作っています。アイデアが浮かんだ時や、急いでメモとる時にストレスなく確実に書けます。Bの芯でも普通の使い方なら折れる事はないです。鉛筆世代の私にとっては、あとから見た時に筆跡に暖かみを感じます。百円ショップ用のブランドの2本入りと若い子向きのスケルトンの商品もありましたが、私はあえて、子供の頃シャープペンシルを初めて手にした思い出のあるプラチナ社のほうを買いました。もう一つおどろいたことには日本製でした。

昔の懐かしい遊びパート1

2008年03月19日 | 子供たちはマジックが大好き
小学校の課外授業やPTAの行事として、子供達に昔の遊びを教えるコーナー、時間を作って一緒に遊んだり、地域のお年寄りの方から、昔話しや昔の遊び、歌などを教わって交流をもつという企画が多いものです。今の子供は液晶画面を使うゲーム中心で 商品を購入して既成のルールに乗っ取って遊んでいる子が多いですよね。昔の子供は自分達でおもちゃを作ったり遊びやルールを考えて遊んだものです。
 私はコマ回しが大好きでした鉄の輪をはめ込んだ、それも鉄の径の大きいタイプのを手に乗せるので手のひらの一部へこんでいたほどです。学校へも持って行ったり、禁止になったりの繰り返しでしたよ。未来にタイムスリップできたら貴重で投銭もらえるかな(^_-)? 昔の血がさわぐからか大人になってはまったのが ディアボロという中国雑技団にも登場する駒です。私と同じ年のマルチプレイヤーのマジシャンでクラウン『バルーンはテレビでも超有名』やジャグリングもこなすリチャード渋谷さんが 柏原市の柏原ふれあい広場のマジックショーに来られた時に、楽屋にて玩具メーカーのバンダイ製のをアドバイスいただきました。バランスの優れた、木製素材もいい商品でしたが、やはり現代っ子には扱いが難しいのか製造の打ち切り後で千円でしたので数個買い占めました。しかし数年後に伊勢のスペイン村で、千円で普通に売っていたのには驚きました。スペイン村の商品の使用感は某マジックショップの3千円以上の品物と同じでした。ディアボロを始め
てみたい人には超お買い得です。※今は取り扱ってるかは分かりません

フルタ製菓の新商品のマジックのポイント

2008年03月11日 | マジック用品など

フルタ製菓のお菓子の新商品のマジックで、ヒモがハンカチになるマジックの見せ方のポイントと 買ってすぐに必要な補強方法を教えて下さい との質問が有りました。実際にはハンカチと言っても細め、というより太いリボンのようなものですので、いかに見ている側からハンカチに見えるかがポイントです。見せる最初の持ちかたは説明書にこだわらず左も右も自由ですが、タネ部分が相手に見えないようにかなり気をつけましょう。説明書にこだわらず空いてる反対の手で変化を実行します、単純なだけに相手の注意をそらすのが難しいので、それをカバーするためのスピード感が大切です。またそれが為に自然と力が入ってしまいますので、これが、前日述べましたが、ちぎれてしまう大きな原因にもなります。ダイナミックに見せる為にも長く遊べる為にも買ったらまず補強しましょう。補強の方法はタネの覗いてない方の端、1~2センチの間をボタン付けするような縫い方でしっかりとめておきましょう。元の商品は一回糸をくくってるだけですからかなり弱いです。ヒモがハンカチに変わった時点ではピンと張って見せると四角いハンカチが張ってるように見えます。後に柔らかさを表現するために 縦にならタラリ見せると自然に終われます。 セリフですが、けして『今からヒモをハンカチに…』と先に現象を説明してしまうのはマジックの三大原則に反します。『ヒモがあります、 現象見せてから ハンカチになりました』が基本です、すると見る人は最初に見ているのはハンカチで変わった赤い物は、何だか細く見えるけれどハンカチなんだ。と強引にでも印象付けれます。 視覚効果の大きな手品ですので、鏡の前でよく練習、顔の高さの位置で演技するとタネに必死になりながらでも何気に目線も決まります。

 他のお問い合わせ、素朴な疑問にお答え出来る範囲でお答えします。日にちはお待ち頂くことになりますが。出張マジックなどにつきましてもホームページのほうからメールにてどうぞ→ www.geocities.jp/magicnt28


フルタ製菓の新商品とおまけのマジック実演

2008年03月10日 | マジシャン松陽斎洋也のマジック動画

今、フルタ製菓の新商品に手品グッズがついています。あっ、フーセンガムが付いています。箱に世界最年少マジシャンとしてギネスに登録されている山上兄弟が載っているのですぐに目につきます。全部で8種類ありますが、まだ品薄なので、買い占めは控えときました。数年前にサントリーの清涼飲料水の『なっちゃん』に付いていた時は定番ですがオリジナルなミカンのデザインのものでマニアにはコレクションに好評でした。今回のフルタさんの商品は、こんな物がおやつに付いていいの というくらい本物の入門タイプのものが付いているので、将来、マジシャンになったきっかけを聞かれて フルタのお菓子と答える人が出るかも? ちなみに、私が今回買ったのは、ヒモがハンカチに早変わりするもので、現象は某手品メーカーが千円以上で販売しているものです。箱の窓から4番と見えます。一つ気になるのは素材自体はしっかりした物もの同士を使ってますがそれらの取り付けがちゃちなので乱暴な使い方すると最初の使用一回目でちぎれてしまう可能性がありますので、この4番に関しては商品の性質上、注意したほうがいいかと思います。が、いちばんプロタッチなマジックができますので実演をアップしました。ちなみに私は、すでに使い過ぎてちぎれたため、紐通しを使って苦労して修理終えたところです(^^;)。本来、使用前に少し縫いつけるだけでかなり長期お使いできますが、タネに関わる部分なのでこの場で公に補強方法をお教えできないのが残念です。 お使いになって、いけると思ったらその本物をという感覚でお求めいたた゛いたらいいかな? 私もハンカチーフになるロープ(テンヨー製)を実際ショーで使っております。 フルタのおやつのマジックを使い実演した動画を参考にどうぞ!

  動画はこちら⇒   http://videocast.yahoo.co.jp/player/vsuexy.swf?vid=288230376152074105

マジックショーのお問い合わせ、出張マジックの依頼はマジシャン中西のホームページhttp://www.geocities.jp/magicnt28からどうぞ!


卒業式と入学式

2008年03月07日 | Weblog
卒業式シーズンで 今日は母校の卒業式らしい。 統合で新一年生は、みどり清朋の生徒として今春入学してきますので 池島高校の生徒はあと2年すると いなくなってしまいます。卒業式が来る度、生徒が減り寂しくなるなあ‥。
あの松下電器産業でも社名がパナソニックに変わる時代なのだから 、と無くなるのではなく名前が変わるだけだと最近、自分の中で勝手に思うようになりました。まあ新入生の入学希望意識に前高校がどの程度影響しているか、あるいは全く新高校として考えたは不明ですが。
今日は天気もよいし、よかった よかった! 張り切って新しいスタートを切って欲しいです。池島高校同窓会ではよろしくです。

個人的なオファー

2008年03月03日 | マジシャン松陽斎洋也
ネット検索がとても便利な時代になりました。私たちのようにマジックという特異なジャンルに身をおいている者にいたしましては、情報の収集、提供にひじょうに役に立っています。 一昔前は、講師派遣や出演に関することは、企画プランナーや専門家の域でしたが、一般の方がネットを利用して行事の企画を立てることが可能になってきました 。マジックショーの企画を立てるために私たちに個人的にコンタクトを取ってこられる9割方が女性でいらして、自らPTAなどの役を受け持つ小学校、幼稚園、保育園や子供会の行事 、また自らの結婚披露宴の余興の相談に関しましては、ほぼ100%が女性の方です。 金額的に関しましては、いろんなプランで対応できますが、日程が合わない時がありまして申し訳ない思いです。 私本人が対応できない場合には知人を直に紹介したり、価格の明朗な会社を紹介いたしております。しかし、それらの方の多くが、マジック、手品の出し物をあきらめたり、企画全体を取りやめてしまわれます。 ネットでは、最初に目にとまったイメージやフィーリングを大切にされる傾向があるようでして ナカニシさんが空いてないなら…ああきらめます、と言われますと、複雑な思いです。又、幸せになりますのでご活躍を、とエールをくださいますので パソコン繋がりでありましても人と人との和には感謝しています。

マジックショーのお問い合わせ、出張マジックの依頼は松陽斎洋也【マジシャン中西】のホームページhttp://www.geocities.jp/magicnt28からどうぞ!

松陽斎洋也【マジシャン中西】のホームページ本館もどうぞ!

松陽斎洋也【しょうようさいひろや】のホームページ本館もどうぞ!