さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

大菩薩嶺ハイク(2021.11.19)

2021-12-06 02:05:21 | ハイキング
大菩薩嶺をお友達と二人で登ってきました(11月19日)。
甲斐大和駅改札前に大菩薩行きのバスが待っていました。


50分ほどで終点の上日川峠バス停で降りるとすぐにロッジ長兵衛が見えました。

その山荘脇からスタート



30分ほど登って福ちゃん荘に到着

ここから唐松尾根を登って大菩薩嶺を目指すことに



途中で小さなネズミを発見 

これじゃあ、何かまったくかわかりませんね。

唐松尾根

樹木の葉がすっかり落ちて明い尾根道でした。



途中、振り返ると霞がかった山並みの向こうに富士山が見えました。

手前に大菩薩湖(ダム湖)が見え本当に素敵な景色!
以後、大菩薩峠まで富士山に見守ってもらいました(^^♪

大菩薩嶺 2057m

眺望は今一ときいてましたが、40年越しの登頂、嬉しいです。
40年以上前、雨で登山が中止になって以来の登頂ですヽ(^。^)ノ

雷岩 

ここからの富士山の眺望は素晴らしく、沢山の方がお昼ご飯を食べていました。

富士山の眺めはここが一番

私たちも雷岩の端っこに座ってご飯タイム。
ポカポカ陽気で富士山を正面にお結びが美味しかった(^^♪



賽の河原


親不知ノ頭




介山荘

ここで花の百名山バッヂを買い、夏はどの辺に花が咲くのか聞きました。
残念ながら往年のお花は見られないとのこと。
鹿害がひどく、柵の中だけでしかお花畑を見ることができないそうです。
ここもそうなってしまったのですね・・・残念です‼

大菩薩峠 1897m

中里介山の小説「大菩薩峠」でも知られた場所

峠から奥多摩方面の大岳山が見えました。反対側には南アルプス方面が見えました。

介山荘脇の下山道は緩やかで歩きやすい道でした。

勝縁荘


富士見山荘近くから見た富士山

途中、再度福ちゃん荘に寄ってお汁粉をいただき元気をつけて下山。

無事バス停にもどってきました(^^♪



甲斐大和までの沿道は山ごと紅葉していました。


中央線各駅停車でのんびり帰途につきました。

この日、最寄り駅を降りると月食が始まっていました。。

40年越しの大菩薩嶺、とっても満足でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の木など | トップ | 御岳渓谷ハイク »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなねこさん、こんばんは。 (さち婆)
2021-12-07 00:34:21
大菩薩嶺は頂上をのぞけば、見晴らしがよくとっても気持ちのいいコースでした。
上日川峠行きの平日バスは11/22でおわりで、ぎりぎり間に合いました。
これなら来年はお花の時期にこれるかと介山荘のご主人にうかがったら、鹿害で思ったほどお花は見れないだろうとのこと。
鹿はかなり里の方まできて、いつもお世話になっている越生の方のところでも捕獲しているとのことでした。
お花が鹿に食べられないうちにお花の山歩きをしたいと私も思っています。
はなねこさんのブログをいつも参考にさせてもらってます。
春の坂戸山や夏の森吉山など一度はいってみたいと念じています。
年々体力が低下していくので時間との勝負ですね(^^)/
返信する
attsu1さん、こんばんは~ (さち婆)
2021-12-07 00:05:21
念願の大菩薩嶺に行くことができて満足です。
40年前はきっとこの最短コースはなかったのかもしれません。
2000m越えなので、防寒具やホッカイロを沢山持っていったのですが、暖かくて上着とTシャツも脱いで歩いてました。
とにかく富士山とそれを囲む山並みの美しさにうっとりでした。
甲斐大和は初めて降りた駅です。駅近くに武田勝頼の像がありました(^^♪
返信する
Unknown (はなねこ)
2021-12-06 09:40:08
大菩薩の稜線は見晴らしがよくて気持ちいいですね。
高いところの紅葉が終わり、くっきりとした富士山や南アルプスが望める時期になりましたが
この先は北風ビュービューの日もあるので、いいときに歩かれましたね。
お花は残念ですが、鹿も必至なのですよね。
でも、保護しないと絶滅してしまうし、どこの山域でもご苦労されているようです。
鹿に食べられないうちに、たくさんのお花に出会いたいです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-12-06 07:24:53
今回、大菩薩嶺ですね。
甲斐大和駅、どこなんだろうと検索、
これはまた山深いところにある駅ですねぇ
そこからバスにのって、峠の入口と、
山深いのを更に感じます。
そして、ご友人との、ハイキング、楽しまれて来たのが伝わってきます。
富士山、奥多摩方面、南アルプスと景色が良いんですね^^
来年は、高い山は無理ですが、どこか、山に行ってみたいです^^
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事