北海道3日目最終日も雨でした(7月中旬)
この日は旭岳の麓、裾合平のハイキングツアーです。
旭岳ロープウェイに乗って姿見駅で降りると目の前がお花畑でした!(^^)!
エゾツガザクラ(蝦夷栂桜) ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木
和名の「ツガ」は葉の形が針葉樹のツガに似ていることに由来
コエゾツガザクラでしょうか。
花形がエゾが長め壺型で紅紫色に対して
コエゾは丸いつぼ型で花色はピンクとのこと。
アオノツガザクラ(青の栂桜) ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木
エゾツガザクラの花後
ミネズオウ(峰蘇芳) ツツジ科ミネズオウ属の常緑小低木
名残花なのでしょうが、お初でした。
実物はこんなに小さいのだ知りました。
ゴゼンタチバナ(御前橘) ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属
すり鉢池
ハイマツ(這松) マツ科マツ属の常緑針葉樹
雄花の色合いがきれいです。
雨とは言え幸い周囲の山々が見えます。
北海道で一番高い旭岳(2291m)の麓を歩いて行きます。
何処を歩いてもチングルマとエゾツガザクラのお花畑が見えます。
マルバシモツケ (丸葉下野) バラ科シモツケ属の落葉低木
イワヒゲ(岩髭) ツツジ科イワヒゲ属
キバナシャクナゲ(黄花石楠花) ツツジ属シャクナゲ亜属の低木
エゾイソツツジ(蝦夷磯躑躅) ツツジ科イソツツジ属の常緑小低木
群生して真っ白な花を咲かせてました。
ただし、花の蜜には毒があるそうです。
ミツバオウレン(三葉黄蓮) キンポウゲ科オウレン属
道々沢山咲いていた大好きなお花です。
残念ながらツアーの悲しさ、小さな花を撮っている時間はありません。
メアカンキンバイ(雌阿寒金梅) バラ科タテヤマキンバイ属の小低木
雪渓が残っています。
斜面にはエゾツガザクラが群生してました。
旭岳を回り込んでいくと白鳥の形をした残雪がみえました(*^▽^*)
雪解けしたばかりのところはお花でいっぱいです。
エゾコザクラ(蝦夷小桜) サクラソウ科 サクラソウ属
雨で花びらはよれよれ、カメラのレンズは曇っていても
なんともチャーミングなお花です(^^♪
チングルマ(稚児車) バラ科ダイコンソウ属の落葉小低木
風車になったところもありました。
一面のチングルマのお花畑に圧倒されます。
この景色を最後に帰路につきました。
この時はアップダウンの少ない行程にもかかわらずバテバテ、
お花を楽しむ余裕がありませんでした。
帰ってから写真を見てこんなに素晴らしかったのかと気がつきました。
もったいないことをしてしまいました。
この日は旭岳の麓、裾合平のハイキングツアーです。
旭岳ロープウェイに乗って姿見駅で降りると目の前がお花畑でした!(^^)!
エゾツガザクラ(蝦夷栂桜) ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木
和名の「ツガ」は葉の形が針葉樹のツガに似ていることに由来
コエゾツガザクラでしょうか。
花形がエゾが長め壺型で紅紫色に対して
コエゾは丸いつぼ型で花色はピンクとのこと。
アオノツガザクラ(青の栂桜) ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木
エゾツガザクラの花後
ミネズオウ(峰蘇芳) ツツジ科ミネズオウ属の常緑小低木
名残花なのでしょうが、お初でした。
実物はこんなに小さいのだ知りました。
ゴゼンタチバナ(御前橘) ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属
すり鉢池
ハイマツ(這松) マツ科マツ属の常緑針葉樹
雄花の色合いがきれいです。
雨とは言え幸い周囲の山々が見えます。
北海道で一番高い旭岳(2291m)の麓を歩いて行きます。
何処を歩いてもチングルマとエゾツガザクラのお花畑が見えます。
マルバシモツケ (丸葉下野) バラ科シモツケ属の落葉低木
イワヒゲ(岩髭) ツツジ科イワヒゲ属
キバナシャクナゲ(黄花石楠花) ツツジ属シャクナゲ亜属の低木
エゾイソツツジ(蝦夷磯躑躅) ツツジ科イソツツジ属の常緑小低木
群生して真っ白な花を咲かせてました。
ただし、花の蜜には毒があるそうです。
ミツバオウレン(三葉黄蓮) キンポウゲ科オウレン属
道々沢山咲いていた大好きなお花です。
残念ながらツアーの悲しさ、小さな花を撮っている時間はありません。
メアカンキンバイ(雌阿寒金梅) バラ科タテヤマキンバイ属の小低木
雪渓が残っています。
斜面にはエゾツガザクラが群生してました。
旭岳を回り込んでいくと白鳥の形をした残雪がみえました(*^▽^*)
雪解けしたばかりのところはお花でいっぱいです。
エゾコザクラ(蝦夷小桜) サクラソウ科 サクラソウ属
雨で花びらはよれよれ、カメラのレンズは曇っていても
なんともチャーミングなお花です(^^♪
チングルマ(稚児車) バラ科ダイコンソウ属の落葉小低木
風車になったところもありました。
一面のチングルマのお花畑に圧倒されます。
この景色を最後に帰路につきました。
この時はアップダウンの少ない行程にもかかわらずバテバテ、
お花を楽しむ余裕がありませんでした。
帰ってから写真を見てこんなに素晴らしかったのかと気がつきました。
もったいないことをしてしまいました。
これは、また可愛い花、そして見たこと無い花、
さすが、北海道、蝦夷が付く花、
珍しい花がたくさんあるんですね。
ハイマツ
こんな赤い花が、そう言えば松の花、
見たこと無いですよ^^;
北海道で一番高い旭岳(2291m)
2000mを超える山、冬は相当な積雪なのに、
メアカンキンバイ、エゾコザクラ、チングルマ、
こんなに、たくさんのお花畑、
短い夏を花たちが楽しんでいるかのよう
素敵な景色を楽しませていただき
ありがとうございます^^
チングルマの群落、すごいですね!!!
旭岳ロープウェイはン10年前に乗ったことがありますが、寒かったのと、エゾリスがいた記憶があります。
雨模様なので、結構気温は低かったのでは。
それにしても別世界ですね〜
私もまた行きたいです!!
雨にうたれた北海道の旅だったようですが
関東ではとっくに終わった花が沢山あったでしょ!
そして冷気も。
今年の暑さは半端無い こちらも暑い!
エゾツガザクラの群生が本当に可愛くて、ハイキングはやめてずっとこの場所にいてもいいかなと思ったほどです。
ツガザクラの花色が信越方面で見たものよりずっと濃いのは短い夏に虫たちにすこしでも早く気付いてもらうためだそうです。
ハイマツの雄花は本当にきれいな紫紅色で見入ってしまいました。
お初の花にもあえて至福の時をすごしました。
残念なことにツアーなので、そこにはとどまらずどんどん進んで行ってしまうのでついていくのやっとでした。
雨で合羽を着てのハイキングなので、汗をかいての歩行でした。
ガイドさんがリスもいると言ってましたが、会えませんでした。
それにしても旭岳の麓の広大な地に咲くチングルマに圧倒されました(^^♪
街では雨もなくお天気はまあまあ、すごしやすかったです。
あのままあそこで夏をすごしたかった(*^^*)
山の上は20度前後、合羽を着ての登山でしたので汗だくでした💦
お花は関東では見たことがないものが多く色も澄んだ美しさで感動しました。
写真がボケボケで皆さんにあの景色を伝えられないのが残念です。
もどってこちら東京都練馬区は室内でも35度を超える暑さ、雨戸を閉めて外からの熱を遮っても暑いです。
温暖化というより日本は熱帯化している気がします。
以前の夏服では暑くて、ひんやりタイプに移行中です。
むつ市も暑いのですね。
気候が激し過ぎて、いい加減というのがなくなってきましたね。
お互いに夏バテしないように栄養と睡眠をたっぷりとりましょう。
ピエロさん、いつもありがとうございます(*^▽^*)