弥彦神社からの帰り道、越後丘陵公園に寄りました(4月4日)
時間もあまりなかったので雪割草群生地に直行です。
ユキワリソウ(雪割草)
オオミスミソウは交配によって様々な色や形のものを見ることができます。
スハマソウやミスミソウも含め総称として雪割草と呼ばれています。
平成20年に雪割草は『新潟県の草花』に指定され保護されています。
ここには毎年1万株が追加植栽されて今では22万株もの群落となったとのこと。
確かに色も形も違いながらもいずれも可憐で
きりがないほどシャッターを切ってしまいました(*^▽^*)
ちなみに新潟県の花はチューリップ、県の木は雪椿なんだそうです。
雪割草の群生地に仲間入りしていたお花がほかにもありました。
マキノスミレ(牧野菫)
ナガハシスミレ(長嘴菫)
後ろ姿も可愛い。
ショウジョウバカマ(猩々袴)
トキワイカリソウ(常盤碇草)
群生地を遠目で見ると枯れ葉でいっぱい。
枯れ葉と雪に守られて厳しい冬をこえたのですね・・
本当は里山フィールドのカタクリ大群落も見たかったのですが
そろそろ帰るとしましょう(*^^)v
時間もあまりなかったので雪割草群生地に直行です。
ユキワリソウ(雪割草)
オオミスミソウは交配によって様々な色や形のものを見ることができます。
スハマソウやミスミソウも含め総称として雪割草と呼ばれています。
平成20年に雪割草は『新潟県の草花』に指定され保護されています。
ここには毎年1万株が追加植栽されて今では22万株もの群落となったとのこと。
確かに色も形も違いながらもいずれも可憐で
きりがないほどシャッターを切ってしまいました(*^▽^*)
ちなみに新潟県の花はチューリップ、県の木は雪椿なんだそうです。
雪割草の群生地に仲間入りしていたお花がほかにもありました。
マキノスミレ(牧野菫)
ナガハシスミレ(長嘴菫)
後ろ姿も可愛い。
ショウジョウバカマ(猩々袴)
トキワイカリソウ(常盤碇草)
群生地を遠目で見ると枯れ葉でいっぱい。
枯れ葉と雪に守られて厳しい冬をこえたのですね・・
本当は里山フィールドのカタクリ大群落も見たかったのですが
そろそろ帰るとしましょう(*^^)v
明るい子、のんびりしてる子、お洒落な子
それぞれの表情を感じますよね。
ナガハシスミレ、
こんなに個性的なスミレ、見てみたいですねぇ~
自然の不思議の一つですね
トキワイカリソウ
イカリソウも見るたび、どうしてこんな形になったんだろうって思います。
宇宙船のように見える私です。
越後丘陵公園、
見どころ満載で相当な枚数撮られたのでは、
お疲れさまでした^^
雪割草が落ち葉から顔を出して可愛らしい花を咲かせている姿、なかなかうまく伝えられません。
attsu1さんが言われたようにのんびりやさんやお洒落さん▪▪▪そんな風に愛でていたらもっと楽しくお花見ができそうです。
ありがとうございます。
ナガハシスミレの後ろ姿、自分自身のお気に入り写真となりました(*^^*)