東京都薬用植物園を訪ねました(9月11日)
ここはこじんまりとした所ですが、
お花の少ない季節でも色々な花を見ることができます。
オオケタデ(大毛蓼) ナデシコ目タデ科イヌタデ属の一年生草本
大きな株で2mほどの高さになっていました。
薬効をネット検索すると、”毒虫に刺されたときに、生の葉を洗い、
もみ潰した青汁を患部にすり込むと痛みがとまる”とありました。
ニラ(韮)
ツマグロヒョウモンがひらひらと
ミシマサイコ(三島柴胡)
クロホオズキ(黒酸漿)
コガネバナ(黄金花)
ちょっと見、タツナミソウかと・・・
それもそのはずシソ科タツナミソウ属でした。
根の断面が鮮やかな黄色をしているために黄金花と名付けられた。
クズ(葛)
クズのトンネル
葛の花を乾燥させたものは、生薬名で葛花と呼ばれ二日酔いに効くとのこと。
野山では木を覆いつくし、道路脇にも繁茂して嫌われ者ののようですが、
昔から根や葉、花、つるにいたるまで全ての部分が利用される植物なんだそうです。
確かにあの生命力、内に秘めるものが有るのでしょう(*^▽^*)
イヌゴマ(犬胡麻)
ワタ(綿)
ハイビスカスに似た綺麗な花です。
花後、これが綿花になるのでしょうか?(*^^*)
しばらくしたら様子を見にいかねば・・・(*^^*)
ゴジカ(午時花)
午の刻(午前11時~午後1時の2時間)に花が開く
ゲンノショウコ(現の証拠)
オオベンケイソウ(大弁慶草)
セセリチョウが休憩中
フジマメ(藤豆)
パパイヤ(蕃瓜樹)
ゴマ(胡麻)
優し気なお花、胡麻となかなか結びつきません。
ツノゴマ(角胡麻)
ノゲイトウ(野鶏頭)
タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)でしょうか・・
ツルボ(蔓穂)
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
ツリバナ(吊り花)
ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)
ヒガンバナ(彼岸花)
今日は彼岸の入り、ご近所でも彼岸花が咲きだしました。
暑さ寒さも彼岸まで・・・今日は急に涼しくなりました(*^^*)
ここはこじんまりとした所ですが、
お花の少ない季節でも色々な花を見ることができます。
オオケタデ(大毛蓼) ナデシコ目タデ科イヌタデ属の一年生草本
大きな株で2mほどの高さになっていました。
薬効をネット検索すると、”毒虫に刺されたときに、生の葉を洗い、
もみ潰した青汁を患部にすり込むと痛みがとまる”とありました。
ニラ(韮)
ツマグロヒョウモンがひらひらと
ミシマサイコ(三島柴胡)
クロホオズキ(黒酸漿)
コガネバナ(黄金花)
ちょっと見、タツナミソウかと・・・
それもそのはずシソ科タツナミソウ属でした。
根の断面が鮮やかな黄色をしているために黄金花と名付けられた。
クズ(葛)
クズのトンネル
葛の花を乾燥させたものは、生薬名で葛花と呼ばれ二日酔いに効くとのこと。
野山では木を覆いつくし、道路脇にも繁茂して嫌われ者ののようですが、
昔から根や葉、花、つるにいたるまで全ての部分が利用される植物なんだそうです。
確かにあの生命力、内に秘めるものが有るのでしょう(*^▽^*)
イヌゴマ(犬胡麻)
ワタ(綿)
ハイビスカスに似た綺麗な花です。
花後、これが綿花になるのでしょうか?(*^^*)
しばらくしたら様子を見にいかねば・・・(*^^*)
ゴジカ(午時花)
午の刻(午前11時~午後1時の2時間)に花が開く
ゲンノショウコ(現の証拠)
オオベンケイソウ(大弁慶草)
セセリチョウが休憩中
フジマメ(藤豆)
パパイヤ(蕃瓜樹)
ゴマ(胡麻)
優し気なお花、胡麻となかなか結びつきません。
ツノゴマ(角胡麻)
ノゲイトウ(野鶏頭)
タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)でしょうか・・
ツルボ(蔓穂)
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
ツリバナ(吊り花)
ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)
ヒガンバナ(彼岸花)
今日は彼岸の入り、ご近所でも彼岸花が咲きだしました。
暑さ寒さも彼岸まで・・・今日は急に涼しくなりました(*^^*)
ハウスでなくても育つのですね~。
キャッサバのお花はまだ見たことがありません。
秋のお花がすすんで皆さんのブログを拝見しながら、お天気の時は迷わずでかけようと思います。
今日も午後からお花見散歩に出かけます。
期待のお花が咲いているか楽しみです(^^♪
紅花サワギキョウも初めてみました。
葛は春に新芽を摘んで天ぷらにしてたべます。
野草の天ぷらはアクがぬけておいしくいただけますよ。
はなねこさんの八方池のブログ拝見、息子さんとご一緒とは羨ましい。
秋の白馬山麓の様子も楽しませてもらいました(*^^*)
名札もありますし、寒い時は温室もあります。
黒ホオズキはお花が綺麗で、実は苞が黒くなっていました。
中身は見たことがないです。
ホトトギスもいろいろあり、私もヤマとヤマジの区別がつきません(*_*;
それでも秋花がふえてきてうれしいです。
薬用植物園も夏から秋のお花へと季節が進んできましたネ(^^)/
パパイヤ(蕃瓜樹)、温室にもありますが
これは・・・外に植栽されているものですか?
キャッサバもお花までしか見た事がないですが、
東京の緯度でも結実するのですね(*_*)
夜の虫の音が聞こえだし、ホント「暑さ寒さも彼岸まで・・・」ですね
薬用植物園に行くと、身近なたくさんの植物が薬用になることに驚かされます。
ツルボもそうなんですね。
それから、クズなど今はあちこちにはびこって嫌われ者ですが
全草が役立つものなんですね。
普段はお目にかかれないお花があるのも、楽しめますね。
shiroさんが時々、記事を書いてくれていますが、
いつもほんとたくさんの見事な山野草、
管理の良さを感じます。
オオケタデ、
私の行動範囲でも見れるところがあります。
まさにオオが付くのが分かります。
そして、
クロホオズキ、
ホオズキと言うと、ついつい実を思い浮かべますが、
クロホオズキは、このムラサキと白の可愛い花が
印象深いですよね^^
彼岸花、紅白で咲きだしています。
薬用植物園は、紅白バランス良く咲いていますね。
ほんと彼岸を知らせるように咲き、
どんな時計を持っているんだろうって、
自然の不思議を感じています。
ホトトギスも、咲き出しましたね
毎年になりますが、撮った写真を
ヤマジノホトトギス、ヤマホトトギス、違いを検索しながら見ています^^;
だいたいが、ヤマジノホトトギスなんですが、
これは、ヤマホトトギスかもって言うのに出会いましたよ^^