今日は富士山が真っ白です! (いつの間に?) そして周りの山々もとても近く感じられます。
北海道の友人からはすでに雪が・・・と。 福島の友人からは周りの山々が真っ白、もうすぐ街にも雪が・・・と。 また別の福島の友人は、「もうスキーを滑って来ました」と。
本格的に冬の到来なのですね。
なんかそんな中で、季節感が全く違う沖縄の報告ですが、その2です。
沖縄泊最後の日は私の空き時間は午前中のみ。
車を走らせ短時間でしたが「ひめゆりの塔」へ。 献花し、中へ入ると、1年8カ月前に来た時とはまた違っていました。
沖縄での犠牲者を思い、今の私たちの時代に感謝をし、未来を思うのでした。
今回の沖縄は北の方へは行かれませんでしたが、南を存分に回り、一人で車を走らせて、気分爽快でした。
さて、午後からは外国からのお客様を連れて観光へ。 もちろん帰りの飛行機の時間もあるので、沖縄そばを食べて、首里城見学位しか出来ません。
でも一度も海を見ていないと云われるので、それではと糸満近くの海へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/473924b8e6cf756f4e2a4d31061c29bd.jpg)
季節外れの海は誰もいなくて、どこまでも続いていて、この先は中国かぁ~と、しばし眺めいっておりました。
さて、ここからです。 またまた珍道中は。
私たちは羽田に車を置いてきました。 外国からの3組のお客様を乗せてホテルへ送る為に。
それぞれが便と飛行機会社が違ったので、羽田で待ち合わせることに。
私たちの飛行機はスカイマーク。 安い代わりにディレイします。 この時も30分遅れ。
まず一組みは同じターミナルのロビーでゲット! さて、もう一人は韓国から到着しているはずの国際線ターミナルに。 国際線ターミナルは離れているので、最後にしようと。
さてさて、とっくに着いているはずのもう一人が見つかりません。 携帯に電話をすると(これアメリカ経由ですから相当高くつくはず・・・来月の請求が恐いわ!) どうも違うターミナルにいるらしい。
そこで車を出し、荷物と人を乗せ違うターミナルへ。 ところが探せど、どこにも見つからず。
またまた携帯に電話し、良く良く聞けば、先程のターミナルみたいだと。
また車で移動。
飛行場って広いので、ターミナルを移動するだけでも結構時間がかかります。私たちの到着は22時半だったので、この時点ですでに23時半を回っていました。
さて、元のターミナルに戻ってみて、携帯で居場所を聞くも、なんだからちがあかず。
私はふっと嫌な予感が・・・・。試しに口に出してみました。 「まさか、成田じゃないよね?」と。
ビンゴ~!!
まさに、彼は成田のターミナルにいたのでした。
なんてこっちゃ! アメリカ人でしょ!英語話せるでしょ! 自分の居場所くらい分かってよ!
笑うに笑えず、仕方がない、彼は成田にスティしてもらい、あきらめ、さあ大変、国際線に待たせている韓国のお客様。
急いで国際線ターミナルに行ったは良いけど、すでに午前を回っています。
当然いるわけないですよね。 (私だったら絶対2時間も待たない、自分で行くはず)
アナウンスをかけ、メッセージを残し、ホテルへ。
可哀そうなのは車の中のお客様。 待たされて・・・・。
郊外のホテルへ着いたら1時半近くになっていました。 (なんてこっちゃ!)
先の韓国のお客様は無事着いていました。 (これだけでもホッ)
やれやれ私達が家に着いたのは午前2時。
なんだか、この頃パートナーと行く旅行はどうもこういう珍道中が多くて・・・。
前だったら、「あなたのずさんな計画が悪い!」と怒っていたでしょうが、今回はとても彼を責める気にもならず。
かえって労りの気持ちが。
人を責めても何も始まらないと気が付いてきた私だったからでしょうか・・・。(いや、ほんと、精神的に人間一回り大きくなりましたのよ、この頃!)
家の中でバトルが無いだけ、お互い平和な気持ちでいられました。
やれやれの沖縄旅行でした。
でも私は十分満足。 今度は子ども達を連れて北へも行きたいと思うのでした。
感謝!感謝!