はてなパソコン教室ブログ

美術展や本や写真が中心です

図書館で借りて読んだ本(10/15)

2013-11-01 | 

〇僕は馬鹿になった。 ビートたけし詩集
 芸人、マルチタレント、アーチストや映画監督としてのたけしさんのファンではないけれど(映画は結構観てる)、彼の書く文章は好きです。本音が表れている気がする。 

〇受け入れる  加島祥造
 クリスティーやフォークナーの翻訳を沢山しておられます。この人の中には東洋と西洋がある。 最近は絵も描いておられます。
 最近偶々NHKで90歳の日常を紹介された番組を見ました。
 大の字になって寝ること!

なかなか本が読めないので10/15に返却ポストに入れて図書館とはご無沙汰していました。と言っても2週間ぐらいかな。
火曜日にギャラリーを覗きに行ったついでに図書館へ寄ったら、案の定10冊も借りてしまいました。
今週はお天気が悪かったり町内会の広報配りがあったりで、遠出はやめて猫と読書をしています

それから友人のブログに触発されてYouTubeで音楽を聴き始めました。スマホをスピーカーにつないだらと息子に教えられて試したらけっこういい音です。クラシックを聴くのもすご~く久しぶりです。他のジャンルも好きですが、ながら族ができないので・・・

きっかけはエンペラーだったのですが、今日は昔何度も聴いたこの2曲。
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番「大公」 ギレリス・コーガン・ロストロポーヴィチ
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出」 オイストラフトリオ
 いろいろな旋律が繰り返し現れて心が洗われます。
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【P検】P検4級合格体験記 | トップ | 【毎パソ】入力コンクール結... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事