はてなパソコン教室ブログ

美術展や本や写真が中心です

図書館で借りて読んだ本(5/15)

2013-05-15 | 

新しい駅前図書館で。
きれいな本が多くて気持ちいいのだけれど、なにぶん本が少なくて・・・

今回は詩集のコーナーから3冊

〇まど・みちお 人生処方詩集

〇長田弘 詩ふたつ (グスタフ・クリムト画) クレヨンハウス
クリムトの金ぴかでない樹木と花々の絵がたくさん。
詩も絵もどちらもとてもいいです。

〇名づけられた葉なのだから 新川和江

〇老いてこそ上機嫌 田辺聖子
アンソロジー集。女はクサってはならぬ・・・(本文より) 

〇カラーひよことコーヒー豆 小川洋子
エッセイ集。
書き手自身に見当のつくこと、理解できることを書くのが作家ではない。何が何だかよく分からないことにぶち当たり、もがき苦しむ様を書くのが、作家の役割かもしれない。(本文より)
当たり前のことなんか書くのも読むのも面白くないもんね。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グランフロント大阪ウォーキ... | トップ | 大阪の美術展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事