陽だまりの中で…

はみずはなみず☆お彼岸の入り(夕食)

今朝の TV番組にて

「春分の日」と 「秋分の日」の違いは

祝日法では 春分の日の趣旨は 自然をたたえ 生き物を いつくしむ日

秋分の日は 祖先をうやまい 亡くなった人々を しのぶ日 と はじめて 知りました

そして 【はみずはなみず】とは 

舌を噛みそうな 彼岸花の別名だそうです

葉見ず 花見ず

彼岸花の 不思議な雰囲気は
花が咲いていても 葉がないことも原因

彼岸花

彼岸入りの日には

まずは お仏壇や 仏具を清めたりと

普段よりも時間をかけて 丁寧に仏壇や仏具の手入れをして

その後 故人の好物を お供えしました 

夕食

餡かけ卵丼・スープ・煮物・漬物

 

餡かけ卵丼

(卵&グリンピース&椎茸&人参&玉葱&生姜)

スープ

(ワカメ&麩&葱&ほうれん草) 

煮物

(竹輪&里芋&人参&椎茸&大根)

漬物

(胡瓜&茄子) 

久しぶりに 収納庫を整理して

思い出の写真アルバムを 開いては見つめ

元気で 幸せだった頃の主人を 偲ぶ日となりました 


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

てんてん
グライセンさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
おはようございます。

うふふ…
主人は、そそっかしい私を見ていて笑って
いるでしょうね。

安心して戴けるように、しっかりと
生きていけたらと思っています(*^^*)

グライセンさんのように、何事にも
一生懸命に生きている姿に、元気を頂いて
おります。

今回の作品、便利グッズで良いですね(*^^)v
グライセン
http://blog.goo.ne.jp/8013sakigleissen2
おはようございます。
ご主人様の好きな物をお供えして・・・てんてんさんですね。
アルバムの中の時間は永久に残っていますね。大事に大事に・・・きっといつも空からてんてんさんを見てははらはらしてるのかな?それともうなずいて安心して微笑んでみてるのかな?
てんてん
アスカさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
こんばんは

早々に、お越しいただきまして
コメント、ありがとうございました<(_ _)>

お彼岸の講義ですが、今朝知ったことばかり…
最近、忘れ上手になりましたので~(笑)
自分用に記録しております。

アスカさん
いつも、明るい記事に笑顔になってる私です♪
時々、大笑いしてしまいますけど…( ´艸`)
これからも、楽しみにしております<(_ _)>
アスカ
こんばんは~♪
http://blog.goo.ne.jp/rotodeasuka
ナント!鮮やかな彼岸花でしょう…
冒頭のお彼岸の講義、勉強になりました。

いつもながら、どこかのお店の定食のような
美味しそうな盛り付けで、ただただ見とれてしまいます。
私が作る料理は、お鍋のままブログに載せてしまうので、なんともはや…お恥ずかしいかぎりです…

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちご飯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事