いつも新しいことにチャレンジ

この気持ちをいつも持ちたい

一流のバイオリニスト、20歳までに1万時間の練習

2019-08-29 11:56:05 | 日記

20歳までに、が大事。

若いうちに集中してやること。

高島ちさとは、軽く1万時間はクリアーしていそうだ。

「頑張る」のは当たり前、と言う位だから。

https://news.livedoor.com/article/detail/16996298/

時間も大事だが、中身がもっと大事。

1万時間とは、何年と何か月に相当するのか?

 10000時間 ÷ 24時間 = 416.6日 = 1年51日14時間24分。

1年とちょっとなら、思ったより少ない。

24時間続けるのは不可能なので、毎日3分の1の8時間なら、3倍すればよい。

 3年153日 = 3年5ヶ月

継続は力なりだ。

本人だけの意志続けることは難しい。

継続することは、天才の大事な要素。


ダルビッシュ、チーム内での貢献度では8位

2019-08-29 10:32:15 | 日記

カブスのWARランキング、投手のみ。

 2位 3.7 ヘンドリックス  9勝9敗 3.20 146.2回 122三振 1.10

 6位 2.4 ハメルズ     7勝4敗 3.73 120.2回 115三振 1.33

 8位 1.9 ダルビッシュ   5勝6敗 4.25 152.1回 183三振 1.14

10位 1.7 キンタナ    11勝8敗 4.05 146.2回 134三振 1.29

  ?位    0.8 レスター     10勝9敗 4.49 138.1回 134三振 1.45

 

昨年18勝6敗、3.32の成績を残したレスターが不調で、今のカブスには真のエース不在。

プレーオフ進出できれば、ダルビッシュが第1エースとして期待できそうだ。


ダルビッシュ、キンブレルよりナックルカーブを習得

2019-08-29 10:17:21 | 日記

キンブレルは、カブスの新しい守護神。

昨年まではレッドソックスに在籍。

ワールドシリーズは優勝したが、キンブレルは守護神としての働きをしていない。

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201908290000106.htm

ダルビッシュは、2年前のワールドシリーズの最終戦で、先発で打たれる。チームの久々のワールドシリーズ優勝が達成できなかった戦犯と言われ、ドジャースを退団。

新しい球を習得することは言いことだが、怖いのはコントロール。

本塁打の餌食にならなければ良いがと思う。