いつも新しいことにチャレンジ

この気持ちをいつも持ちたい

1993年のブレーブスの投手陣、4投手が200回以上

2020-02-23 21:32:35 | 日記

チームは104勝58敗。

 36試合 Maddux 20勝10敗 2.36 267.0回 197三振

 36試合 Glavine  22勝6敗   3.20 239.1回 120三振

 35試合 Smoltz  15勝11敗 3.62 243.2回 208三振

 35試合 Avery  18勝6敗 2.94 223.1回 125三振

 14試合 Smith  4勝8敗   4.37   90.2回   53三振

 6試合 Mercker  3勝1敗   2.86   66.0回   59三振

マダックス、グラビン、スモルツの3人に加え、この年エイブリーが大活躍。


ナショナルズ、アストロズの場合

2020-02-23 21:19:27 | 日記

絶対エースのチームは強い。

2019年ナショナルズの先発投手、10試合以上

 33試合 Strasburg 18勝6敗 3.32 209.0回 251三振

 33試合 Corbin  14勝7敗 3.25 202.0回 238三振

 30試合 Sanchez 11勝8敗 3.85 166.0回 134三振

 27試合 Scherzer 11勝7敗 2.92 172.1回 243三振

 12試合 Fedde  4勝2敗 4.50  78.0回  41三振

 

アストロズの場合

 34試合 Verlander 21勝6敗 2.58 223.0回 300三振

 33試合 Cole   20勝5敗 2.50 212.1回 326三振

 33試合 Miley   14勝6敗 3.98 167.1回 140三振

 15試合 Peacock  7勝6敗  4.12  91.2回    96三振

 10試合 Greinke  8勝1敗  3.02  62.2回   100三振

グレインキーは、ダイヤモンドバックスから移籍。ダイヤモンドバックスでは23試合登板。

 23試合 Greinke 10勝4敗 2.90 146.0回 135三振 

通年では

 33試合 Greinke 18勝5敗 2.93 208.2回 187三振

 

最初からアストロズの投手と仮定すると、

 34試合 Verlander 21勝6敗 2.58 223.0回 300三振

 33試合 Cole   20勝5敗 2.50 212.1回 326三振

 33試合 Greinke   18勝5敗 2.93 208.2回 187三振

 

 

 


昨年のエンゼルス、20試合の先発投手がいないのはこの100年で初めて

2020-02-23 21:02:29 | 日記

It’s been well-reported that the 2019 Angels were the first team in an entire century to not have a single pitcher make 20 starts, 

詳細を検索。5試合以上の先発投手

 18試合 Heaney 95.1回 4勝6敗 4.91 118三振

 17試合 Canning 90.1回 5勝6敗 4.58 96三振

 15試合 Suarez 81.0回 2勝6敗 7.11  72三振

 15試合 Skaggs 79.2回 7勝7敗 4.29  78三振

 13試合 Barria 82.2回 4勝10敗 6.42  75三振

 12試合 Peters 72.0回 4勝4敗 5.38  55三振

 12試合 Harvey 59.2回 3勝5敗 7.09  39三振

 11試合 Cahill 102.1回 4勝9敗 5.98  81三振

 9試合 Sandoval 39.1回 0勝4敗 5.03 42三振

 7試合 Bedrosian 61.1回 3勝3敗 3.23 64三振

 7試合 Pena 96.1回 8勝3敗 4.58   101三振

 7試合 Ramirez 67.2回 5勝4敗 3.99  79三振

 6試合 Cole  51.2回 3勝4敗 5.92   50三振

 5試合 Stratton 29.1回 0勝2敗 8.59   22三振

よくもまあ、こんなチームがあったもんだ、と感心する。

 

 


MLB全30チームランキング

2020-02-23 20:43:22 | 日記

ヤンキースとドジャースのワールドシリーズは見たいものだ。

 1位 ヤンキース    田中は初のワールドシリーズ出場なるか?

 2位 ドジャース    前田が抜けても、ベッツが入り地区優勝は確実

 3位 アストロズ    コールが抜けても、グレインキーがいる

 4位 ツインズ     得点力があり、前田の15勝は現実的

 5位 メッツ      ナ・リーグ東地区は3強の争い 

 6位 レイズ      筒香が活躍しなくても、90勝以上は堅そう

 7位 ブレーブス    ナ・リーグ東地区は3強の争い②

 8位 アスレティックス ア・リーグ西地区でレイズの様な存在

 9位 カブス      ナ・リーグ中地区では1位

10位 ナショナルズ   昨年のワールドチャンピオンだが、連覇はない

11位 レッドソックス  評価が低いが、レッドソックスはレッドソックス。

12位 インディアンズ  ツインズより上になることはむつかしそうだ

13位 カージナルス   マイコラスは3年目、2桁勝利なるか

14位 レッズ      カブスと並び、ナ・リーグ中地区の優勝候補

15位 ダイヤモンドバックス

16位 エンゼルス    トラウトと大谷のチーム、投手陣が圧倒的に弱い

 以下略